トップ朝倉小学校 ふるさとウォークMAP
朝倉小学校 ふるさとウォークMAP - メイン画像

朝倉小学校 ふるさとウォークMAP

50
2024/3 作成2024/3/14 最終更新

朝倉小学校 ふるさとウォークMAP

朝倉小学校 ふるさとウォークMAP - メイン画像

朝倉の史跡や文化遺産をまとめた地図です。朝倉小学校では、「ふるさとウォーク」として、巡る活動をしています。

2024/3 作成2024/3/14 最終更新

紹介スポット

- 50件
龍門山439m - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

龍門山439m

燧灘一体、今治市、東予方面、朝倉が一望できる。龍門山城跡(武田信勝公)。

by今治市立朝倉小学校
朝倉ダム・緑水公園 - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

朝倉ダム・緑水公園

昭和56年に竣工した総貯水量140万立方メートルの農業用ダム。緑水公園には、バーベキュー棟がある。

by今治市立朝倉小学校
朝倉ダム・緑水公園 - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

昭和56年に竣工した総貯水量140万立方メートルの農業用ダム。緑水公園には、バーベキュー棟がある。

武田信勝公墓所 - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

武田信勝公墓所

武田信勝公(朝倉を代表する戦国武将)の祖は、安芸武田氏の流れをくむとされ、戦国期は、河野氏の配下にあって、龍門山城を守った。

by今治市立朝倉小学校
武田信勝公墓所 - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

武田信勝公(朝倉を代表する戦国武将)の祖は、安芸武田氏の流れをくむとされ、戦国期は、河野氏の配下にあって、龍門山城を守った。

子守神社 - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

子守神社

斉明天皇が采女「夏姫」が、伊予皇子を出産した後、亡くなった。その夏姫をいとおしく思った地元の人が、夏姫を祭って立てた神社である。神殿は、檜皮葺の屋根である。

by今治市立朝倉小学校
子守神社 - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

斉明天皇が采女「夏姫」が、伊予皇子を出産した後、亡くなった。その夏姫をいとおしく思った地元の人が、夏姫を祭って立てた神社である。神殿は、檜皮葺の屋根である。

抜け洞 - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

抜け洞

戦国時代、南越山城に関連する抜け洞。滝の裏に出口があり川上に向かって約33mの石組のトンネルが続いている。

by今治市立朝倉小学校
抜け洞 - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

戦国時代、南越山城に関連する抜け洞。滝の裏に出口があり川上に向かって約33mの石組のトンネルが続いている。

金山銅山跡 - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

金山銅山跡

江戸時代中期から昭和20年頃まで、小規模ながらも銅の採掘が行われた。近年まで人家跡もあったが、荒れた竹林となっている。現在は入れない。

by今治市立朝倉小学校
金山銅山跡 - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

江戸時代中期から昭和20年頃まで、小規模ながらも銅の採掘が行われた。近年まで人家跡もあったが、荒れた竹林となっている。現在は入れない。

皇子神社(皇子明神社) - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

皇子神社(皇子明神社)

貞治年中、河野通朝が世田城落城後、当地に落ち延びて山谷を開拓し河野家の祖先を勧請したもの。斉明天皇が猶子とした妥女「夏姫」の子「伊予皇子」を祀る。双子杉がある。

by今治市立朝倉小学校
皇子神社(皇子明神社) - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

貞治年中、河野通朝が世田城落城後、当地に落ち延びて山谷を開拓し河野家の祖先を勧請したもの。斉明天皇が猶子とした妥女「夏姫」の子「伊予皇子」を祀る。双子杉がある。

客天神社(弓祈祷) - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

客天神社(弓祈祷)

毎年、1月第1日曜日に、的を射て1年間の吉凶を占い、五穀豊穣・無病息災を祈願する神事が伝承されていた。

by今治市立朝倉小学校
客天神社(弓祈祷) - おすすめ画像
今治市立朝倉小学校 - プロフィール画像
今治市立朝倉小学校
さんの投稿写真

毎年、1月第1日曜日に、的を射て1年間の吉凶を占い、五穀豊穣・無病息災を祈願する神事が伝承されていた。