
京都の地元放送局が取材!『京都の最新情報!#マチネタ』

2007年の放送開始以来、“京都”にこだわり、京都の経済情報から耳寄り情報まで全力でおとどけしている『Kyobiz』(KBS京都:金曜よる9時~生放送)。 このブックでは、飲食店を中心に最新の街情報をおとどけするコーナー「マチネタ」で紹介したスポットをマッピング! 京都のおでかけ・観光にお役立てください! ●KBS京都テレビ『Kyobiz』(金)21:00~22:25生放送 kbs-kyoto.co.jp/tv/kyobiz
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 38件木屋町通の近くの路地裏に佇む、昭和レトロな大衆焼肉店! 美味しいホルモンと国産和牛をリーズナブルに味わえるこちらのお店。夏期は納涼床での焼肉も楽しめるので、鴨川の風情も味わうことができます。 神戸牛カルビや、リブロースやきすきなど贅沢なお肉はもちろんのこと、手作りの山芋キムチや珍しい白センマイなどサイドメニューも豊富! お酒もご飯もそれはそれは進みます!!笑 カウンター席も用意されているので一人焼肉も思う存分楽しめますね♪ 2階の座敷スペースの貸切も可能ということでこれからの忘年会、新年会シーズンにもピッタリです^ ^ ぜひ『焼肉ホルモン 萬正』で素敵な時間をお過ごしください!!! ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/11/17放送 kyotokurasu.jp/gourmet/33199 ●リポーター 山本大喜 instagram.com/daiki_yamamoto38...


木屋町通の近くの路地裏に佇む、昭和レトロな大衆焼肉店! 美味しいホルモンと国産和牛をリーズナブルに味わえるこちらのお店。夏期は納涼床での焼肉も楽しめるので、鴨川の風情も味わうことができます。 神戸牛カルビや、リブロースやきすきなど贅沢なお肉はもちろんのこと、手作りの山芋キムチや珍しい白センマイなどサイドメニューも豊富! お酒もご飯もそれはそれは進みます!!笑 カウンター席も用意されているので一人焼肉も思う存分楽しめますね♪ 2階の座敷スペースの貸切も可能ということでこれからの忘年会、新年会シーズンにもピッタリです^ ^ ぜひ『焼肉ホルモン 萬正』で素敵な時間をお過ごしください!!! ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/11/17放送 kyotokurasu.jp/gourmet/33199 ●リポーター 山本大喜 instagram.com/daiki_yamamoto38...

阪急大宮駅5番出口からすぐの場所に10月27日にオープンしたばかりの卓球施設! 館内には、卓球台が子供用を含めて4台のほか、ロッカー、更衣室、売店もあり、その名の通り、はじめての方から上級者まで、誰でも気軽に卓球を楽しめる設備が充実しています。 メインインストラクターの徳村さんは現役時代、全日本選手権で何度も優勝、さらに世界選手権の日本代表にも選ばれた経歴を持つすごい人なんです!そんな徳村さんのレッスンも受けられるなんて贅沢ですよね! ラケットやシューズなどはレンタルが可能なので気軽に飛び込んでOK! 筋トレはあまり得意じゃないからジム代わりに卓球で体を動かしたい!なんて人も多いみたいです。 さらに、同じフロア内には、リラクゼーション施設も完備。練習後に疲れた体をリフレッシュできます!! ぜひ卓球で良い汗かきましょう♪ ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/11/10放送 kyotokurasu.jp/goout-shopping/... ●リポーター 山本大喜 instagram.com/daiki_yamamoto38...


阪急大宮駅5番出口からすぐの場所に10月27日にオープンしたばかりの卓球施設! 館内には、卓球台が子供用を含めて4台のほか、ロッカー、更衣室、売店もあり、その名の通り、はじめての方から上級者まで、誰でも気軽に卓球を楽しめる設備が充実しています。 メインインストラクターの徳村さんは現役時代、全日本選手権で何度も優勝、さらに世界選手権の日本代表にも選ばれた経歴を持つすごい人なんです!そんな徳村さんのレッスンも受けられるなんて贅沢ですよね! ラケットやシューズなどはレンタルが可能なので気軽に飛び込んでOK! 筋トレはあまり得意じゃないからジム代わりに卓球で体を動かしたい!なんて人も多いみたいです。 さらに、同じフロア内には、リラクゼーション施設も完備。練習後に疲れた体をリフレッシュできます!! ぜひ卓球で良い汗かきましょう♪ ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/11/10放送 kyotokurasu.jp/goout-shopping/... ●リポーター 山本大喜 instagram.com/daiki_yamamoto38...

●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/11/3放送 kyotokurasu.jp/gourmet/32196 ●リポーター 市川いずみ instagram.com/izumichikawa


●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/11/3放送 kyotokurasu.jp/gourmet/32196 ●リポーター 市川いずみ instagram.com/izumichikawa

●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/10/27放送 kyotokurasu.jp/gourmet/31224 ●リポーター 市川いずみ instagram.com/izumichikawa


●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/10/27放送 kyotokurasu.jp/gourmet/31224 ●リポーター 市川いずみ instagram.com/izumichikawa

国産そば粉を100%使用しているのに、お値段はワンコインから! 十割蕎麦と聞くと、作るのが難しく少し値段が高いイメージがありますが、そのリーズナブルなお値段を可能にしている秘密は、専用機械の導入によるコストカットでした。 ざるそばは、噛む度に蕎麦の華やかな香りが広がり、500円とは思えない美味しさです。しかも大盛り無料! 日替わりで楽しめる丼のセットや、えびかき揚げ丼、ミニ鯖ごはんのセットなども人気で、毎日食べても飽きない工夫がされています。 また、店内の天ぷらを乗せて作るオリジナル天丼もおすすめです!天ぷらはそば粉を使った衣でサクッと軽く、グルテンフリーなのも嬉しいポイント。今回選んだ春菊のかき揚げと舞茸は季節限定でとってもボリューミー!煮卵は割ってご飯と一緒にかき込むのも最高でした! そして、10月21日からの新作、つけそばも試食させていただきました!そばのおつゆを使った和テイストな熱々出汁と十割蕎麦の味がよくあいます!寒くなってくるこれからの時期にもぴったりです! ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/10/13放送 kyotokurasu.jp/gourmet/29567 ●リポーター 家山美祈 instagram.com/mino30_i


国産そば粉を100%使用しているのに、お値段はワンコインから! 十割蕎麦と聞くと、作るのが難しく少し値段が高いイメージがありますが、そのリーズナブルなお値段を可能にしている秘密は、専用機械の導入によるコストカットでした。 ざるそばは、噛む度に蕎麦の華やかな香りが広がり、500円とは思えない美味しさです。しかも大盛り無料! 日替わりで楽しめる丼のセットや、えびかき揚げ丼、ミニ鯖ごはんのセットなども人気で、毎日食べても飽きない工夫がされています。 また、店内の天ぷらを乗せて作るオリジナル天丼もおすすめです!天ぷらはそば粉を使った衣でサクッと軽く、グルテンフリーなのも嬉しいポイント。今回選んだ春菊のかき揚げと舞茸は季節限定でとってもボリューミー!煮卵は割ってご飯と一緒にかき込むのも最高でした! そして、10月21日からの新作、つけそばも試食させていただきました!そばのおつゆを使った和テイストな熱々出汁と十割蕎麦の味がよくあいます!寒くなってくるこれからの時期にもぴったりです! ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/10/13放送 kyotokurasu.jp/gourmet/29567 ●リポーター 家山美祈 instagram.com/mino30_i

東京銀座に店を構える「銀座おのでら」の新業態として、関西1号店が四条河原町にオープンしました。 店内に入った瞬間は、本当に回転寿司店かと疑いたくなる程豪華なデザイン。京都ならではの「うなぎの寝床」をいかした、12メートルもあるヒノキ作りのカウンター席は圧巻です。 シャリが赤いのが 江戸前鮨の特徴。さらに、総本店料理長・坂上暁史さんによる徹底監修のもと、一手間をネタには飾り包丁を入れるなど職人の一手間が光る綺麗なお寿司です。 今回は、イチオシの本マグロ中トロ、自家製小肌、自家製煮穴子の3皿をご紹介しました!とにかく口の中が幸せでした!中トロは肉厚で脂が乗った身に飾り包丁が入ることで、ふわっと溶けていきます。こちらも飾り包丁が美しいコハダは、酢〆でさっぱりと。穴子はふわっふわで、タレの甘みと柚のアクセントがきいています。 さらに、映えも狙える創作鮨「毛蟹タワー」北海道産、旬の毛蟹の身と味噌を合わせた贅沢な逸品です。 また、京都ならではの一品も。九条ねぎたっぷりの粗汁です!その日入った鮮魚のあらがゴロゴロと入っています。なにが入っているかはその時のお楽しみ! 贅沢だけど親しみやすい、廻転鮨 おのでらをお楽しみください! ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/10/20放送 ●リポーター 家山美祈 instagram.com/mino30_i


東京銀座に店を構える「銀座おのでら」の新業態として、関西1号店が四条河原町にオープンしました。 店内に入った瞬間は、本当に回転寿司店かと疑いたくなる程豪華なデザイン。京都ならではの「うなぎの寝床」をいかした、12メートルもあるヒノキ作りのカウンター席は圧巻です。 シャリが赤いのが 江戸前鮨の特徴。さらに、総本店料理長・坂上暁史さんによる徹底監修のもと、一手間をネタには飾り包丁を入れるなど職人の一手間が光る綺麗なお寿司です。 今回は、イチオシの本マグロ中トロ、自家製小肌、自家製煮穴子の3皿をご紹介しました!とにかく口の中が幸せでした!中トロは肉厚で脂が乗った身に飾り包丁が入ることで、ふわっと溶けていきます。こちらも飾り包丁が美しいコハダは、酢〆でさっぱりと。穴子はふわっふわで、タレの甘みと柚のアクセントがきいています。 さらに、映えも狙える創作鮨「毛蟹タワー」北海道産、旬の毛蟹の身と味噌を合わせた贅沢な逸品です。 また、京都ならではの一品も。九条ねぎたっぷりの粗汁です!その日入った鮮魚のあらがゴロゴロと入っています。なにが入っているかはその時のお楽しみ! 贅沢だけど親しみやすい、廻転鮨 おのでらをお楽しみください! ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/10/20放送 ●リポーター 家山美祈 instagram.com/mino30_i

トゥパとは、フィンランド語で「くつろぎの空間」という意味。北欧テイスト溢れる空間で、男女問わずゆったりとくつろげるカフェです。 フィンランドの伝統料理のひとつ「ロヒケイット」は、サーモンとお野菜の味がぎゅっとつまった、さっぱりかつクリーミーなスープ。セットのパンをひたしていただくのもおすすめです。 本場の「シナモンロール」は甘さ控えめ。シナモンとカルダモンの香りが口いっぱいにひろがります。 シャインマスカットを贅沢に使ったパフェ「PUU」は、フィンランド語で「木」を意味します。中にはライチのシャーベットやピスタチオのアイス、金木犀フレーバーのゼリーと盛りだくさん。カルダモン香る自家製サワーミルクをお好みで! 京都で味わえるフィンランドのひとときをお楽しみください!! ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/9/22放送 ●リポーター 家山美祈 instagram.com/mino30_i


トゥパとは、フィンランド語で「くつろぎの空間」という意味。北欧テイスト溢れる空間で、男女問わずゆったりとくつろげるカフェです。 フィンランドの伝統料理のひとつ「ロヒケイット」は、サーモンとお野菜の味がぎゅっとつまった、さっぱりかつクリーミーなスープ。セットのパンをひたしていただくのもおすすめです。 本場の「シナモンロール」は甘さ控えめ。シナモンとカルダモンの香りが口いっぱいにひろがります。 シャインマスカットを贅沢に使ったパフェ「PUU」は、フィンランド語で「木」を意味します。中にはライチのシャーベットやピスタチオのアイス、金木犀フレーバーのゼリーと盛りだくさん。カルダモン香る自家製サワーミルクをお好みで! 京都で味わえるフィンランドのひとときをお楽しみください!! ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/9/22放送 ●リポーター 家山美祈 instagram.com/mino30_i

京都市内にある2つのホテルの中国料理シェフが、「大豆」をテーマに独自の発想で表現した特別ランチコースをご紹介しました! まず最初は、ザ・プリンス京都宝ヶ池の「中国料理 桃園」。北京料理を中心とした本格中華を、緑豊かな自然を眺めながら楽しめます。 こちらのメインディッシュは「国産牛フィレのステーキ」。中国で定番の大豆からできた調味料、豆鼓(とうち)ソースが使われ、付け合せのお野菜ともピッタリです!さらに「はまぐりの葱蒸し」にも大豆の調味料である竹岡醤油の「山椒しょうゆ」が使われています!痺れるような辛味は少なく、山椒の華やかな香りと風味が、素材の味をひきたてます。 つづいては、四条烏丸からすぐ、ホテル日航プリンセス京都の「中国料理 翡翠苑」。広東料理をベースに、中国の高級食材や季節感溢れる料理が楽しめます。 地産地消を心がけて選ばれた食材で考案されたメニューには様々な大豆食品が使われており、ホイコーローには、大粒の大豆、さらに京北で作られている「まごころ味噌」が使われています。そのほかの料理で使われている豆腐や豆乳も大豆のお味が濃厚で、様々な大豆の中華が楽しめます。そしてこちらでも「海鮮とトロゆばのサラダ」のドレッシングに「山椒しょうゆ」が使われています。 大豆という同じテーマなのに、それぞれ全く違った中華料理で、どちらもとても美味しかったです! こちらのイベントは10月末までの期間限定で、スタンプラリーも実施!2つのコースを食べ比べすると「山椒しょうゆ」がいただけます!!ぜひ「食べ比べ」してみてくださいね! ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/9/15放送 ●リポーター 家山美祈 instagram.com/mino30_i


京都市内にある2つのホテルの中国料理シェフが、「大豆」をテーマに独自の発想で表現した特別ランチコースをご紹介しました! まず最初は、ザ・プリンス京都宝ヶ池の「中国料理 桃園」。北京料理を中心とした本格中華を、緑豊かな自然を眺めながら楽しめます。 こちらのメインディッシュは「国産牛フィレのステーキ」。中国で定番の大豆からできた調味料、豆鼓(とうち)ソースが使われ、付け合せのお野菜ともピッタリです!さらに「はまぐりの葱蒸し」にも大豆の調味料である竹岡醤油の「山椒しょうゆ」が使われています!痺れるような辛味は少なく、山椒の華やかな香りと風味が、素材の味をひきたてます。 つづいては、四条烏丸からすぐ、ホテル日航プリンセス京都の「中国料理 翡翠苑」。広東料理をベースに、中国の高級食材や季節感溢れる料理が楽しめます。 地産地消を心がけて選ばれた食材で考案されたメニューには様々な大豆食品が使われており、ホイコーローには、大粒の大豆、さらに京北で作られている「まごころ味噌」が使われています。そのほかの料理で使われている豆腐や豆乳も大豆のお味が濃厚で、様々な大豆の中華が楽しめます。そしてこちらでも「海鮮とトロゆばのサラダ」のドレッシングに「山椒しょうゆ」が使われています。 大豆という同じテーマなのに、それぞれ全く違った中華料理で、どちらもとても美味しかったです! こちらのイベントは10月末までの期間限定で、スタンプラリーも実施!2つのコースを食べ比べすると「山椒しょうゆ」がいただけます!!ぜひ「食べ比べ」してみてくださいね! ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/9/15放送 ●リポーター 家山美祈 instagram.com/mino30_i

叡山電鉄「元田中」駅からすぐ。御蔭通の裏路地に佇む「発酵室よはく」。 店長の真野さんはお店を営業する傍ら、発酵食品、発酵調味料を活用した様々なレシピを開発しており、こちらのお店では日本酒はもちろん発酵食品も角打ちで頂くことができます。 トリュフ味の発酵マヨがふんだんにかかった「発酵ウフマヨ」や、チーズケーキの中にふなずしの粉末が入っている「ふなずし飯のチーズケーキ」など発酵食品はどれもとにかく絶品でございました…! さらにその食品に合う日本酒も勧めてくださるので、さらに美味しく味わうことができます! 酒屋としての営業が中心なので、もちろん購入のみも可能。 発酵を通じて、暮らしに「余白」を醸す場所『発酵室よはく』に、ぜひお店に足をお運びください♪ ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/8/18放送 kyotokurasu.jp/gourmet/25195 ●リポーター 山本大喜 instagram.com/daiki_yamamoto38...
(編集済み)


叡山電鉄「元田中」駅からすぐ。御蔭通の裏路地に佇む「発酵室よはく」。 店長の真野さんはお店を営業する傍ら、発酵食品、発酵調味料を活用した様々なレシピを開発しており、こちらのお店では日本酒はもちろん発酵食品も角打ちで頂くことができます。 トリュフ味の発酵マヨがふんだんにかかった「発酵ウフマヨ」や、チーズケーキの中にふなずしの粉末が入っている「ふなずし飯のチーズケーキ」など発酵食品はどれもとにかく絶品でございました…! さらにその食品に合う日本酒も勧めてくださるので、さらに美味しく味わうことができます! 酒屋としての営業が中心なので、もちろん購入のみも可能。 発酵を通じて、暮らしに「余白」を醸す場所『発酵室よはく』に、ぜひお店に足をお運びください♪ ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/8/18放送 kyotokurasu.jp/gourmet/25195 ●リポーター 山本大喜 instagram.com/daiki_yamamoto38...
(編集済み)

台湾で行列の絶えない人気店が日本初上陸!第1号店が京都にオープンしました。 本場の黒糖の味ともちもちのタピオカが楽しめる「黒糖ミルク」。 日本初導入のティープレッソマシンを使用し、注文後一杯ずつ抽出される香り豊かな「台湾紅玉ラテ」。 京都と台湾のコラボレーション!ここでしか飲めない「茉莉抹茶ラテ」。 他にも様々なドリンクが楽しめます。 いろんなトッピングがされていてパフェのような「うしうしソフト」は暑い夏にぴったり!中にはお店人気の蒸しケーキも隠れています。濃いほうじ茶ソフトの香ばしさがたまりません! 台南の小旅行気分が味わえるお店です! ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/8/11放送 kyotokurasu.jp/gourmet/23949 ●リポーター 家山美祈 instagram.com/mino30_i
(編集済み)


台湾で行列の絶えない人気店が日本初上陸!第1号店が京都にオープンしました。 本場の黒糖の味ともちもちのタピオカが楽しめる「黒糖ミルク」。 日本初導入のティープレッソマシンを使用し、注文後一杯ずつ抽出される香り豊かな「台湾紅玉ラテ」。 京都と台湾のコラボレーション!ここでしか飲めない「茉莉抹茶ラテ」。 他にも様々なドリンクが楽しめます。 いろんなトッピングがされていてパフェのような「うしうしソフト」は暑い夏にぴったり!中にはお店人気の蒸しケーキも隠れています。濃いほうじ茶ソフトの香ばしさがたまりません! 台南の小旅行気分が味わえるお店です! ●KBS京都テレビ『Kyobiz』 2023/8/11放送 kyotokurasu.jp/gourmet/23949 ●リポーター 家山美祈 instagram.com/mino30_i
(編集済み)
