大河ドラマどうする家康 聖地まとめ - メイン画像

大河ドラマどうする家康 聖地まとめ

136
2023/1 作成2024/1/14 最終更新

大河ドラマどうする家康 聖地まとめ

大河ドラマどうする家康 聖地まとめ - メイン画像

大河ドラマで紹介されたスポット・ロケ地を中心に、ゆかりのある場所を集めていきます。街中を歩けば意外なスポットが見つかったりしますので、発見したらみんなでシェアしていきましょう。(その情報ほんと?というのもあると思いますが、そこは自分で調べ考えるということでお願いします) nhk-ondemand.jp/program/P20220...

2023/1 作成2024/1/14 最終更新

紹介スポット

- 136件

恵林寺

第19回紀行 武田信玄の菩提寺

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

武田信玄の菩提寺。一度燃えてしまったが徳川家康が再建。本堂には不動明王像が安置されています。 erinji.jp

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2022.03.10
恵林寺山梨県甲州市塩山小屋敷2280
スポットの詳細は…
恵林寺
寺院
山梨県甲州市塩山小屋敷2280

第19回紀行 武田信玄の菩提寺

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

武田信玄の菩提寺。一度燃えてしまったが徳川家康が再建。本堂には不動明王像が安置されています。 erinji.jp

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2022.03.10

犀ヶ崖(さいががけ)古戦場

第18回紀行 三方ヶ原の戦いで武田信玄に大敗した家康ですが、この地では一矢報いたと伝わります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

三方ヶ原の戦いで武田信玄に大敗し浜松城に逃げ延びた家康を、この付近で陣をはって追い詰めようとした武田軍に対して家康が一矢報いた戦いの場です。 近くに、夏目吉信の碑、本多忠真の碑があるように、家康は三方ヶ原の戦いで多くの重臣を失うことになりました。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2023.09.03
犀ヶ崖(さいががけ)古戦場静岡県浜松市中区鹿谷町582 および 布橋1
スポットの詳細は…
犀ヶ崖(さいががけ)古戦場
静岡県指定史跡
静岡県浜松市中区鹿谷町582 および 布橋1

第18回紀行 三方ヶ原の戦いで武田信玄に大敗した家康ですが、この地では一矢報いたと伝わります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

三方ヶ原の戦いで武田信玄に大敗し浜松城に逃げ延びた家康を、この付近で陣をはって追い詰めようとした武田軍に対して家康が一矢報いた戦いの場です。 近くに、夏目吉信の碑、本多忠真の碑があるように、家康は三方ヶ原の戦いで多くの重臣を失うことになりました。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2023.09.03

鎧掛松(よろいかけまつ)

家康が武田信玄との戦いで命からがら逃げ伸びて浜松城に戻った際に、その鎧をここに掛けたと伝わります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

浜松八幡宮

第18回紀行 楠(雲立楠くもたちのくす)の洞窟に身を隠して武田信玄の追っ手から逃れたと伝わります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

徳川家康が、武田信玄との三方ヶ原の戦いで敗れて逃げる際に、この地にある楠の穴に隠れて追手を逃れたと伝わります。雲立楠と言われるのは、こういう言われがあるからなんですね。 hamamatsuhachimangu.org/shinbo...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2023.09.03
浜松八幡宮静岡県浜松市中区八幡町2番地
スポットの詳細は…
浜松八幡宮
神社 歴史スポット
静岡県浜松市中区八幡町2番地

第18回紀行 楠(雲立楠くもたちのくす)の洞窟に身を隠して武田信玄の追っ手から逃れたと伝わります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

徳川家康が、武田信玄との三方ヶ原の戦いで敗れて逃げる際に、この地にある楠の穴に隠れて追手を逃れたと伝わります。雲立楠と言われるのは、こういう言われがあるからなんですね。 hamamatsuhachimangu.org/shinbo...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2023.09.03

三方ヶ原古戦場碑(みかたがはらこせんじょうひ)

第18回紀行 武田信玄と徳川家康の戦いの場所

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

徳川家康が武田信玄との戦いで大敗した場所です。浜松城を素通りして三河の方に向かった信玄を浜松の地の利を活かして背後から急襲しようとした家康でしたが、信玄はその上をいっていました。家康の3大危機の1つとしても有名な合戦の地です。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2023.09.03
三方ヶ原古戦場碑(みかたがはらこせんじょうひ)静岡県浜松市北区根洗町802番地
スポットの詳細は…
三方ヶ原古戦場碑(みかたがはらこせんじょうひ)
歴史スポット
静岡県浜松市北区根洗町802番地

第18回紀行 武田信玄と徳川家康の戦いの場所

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

徳川家康が武田信玄との戦いで大敗した場所です。浜松城を素通りして三河の方に向かった信玄を浜松の地の利を活かして背後から急襲しようとした家康でしたが、信玄はその上をいっていました。家康の3大危機の1つとしても有名な合戦の地です。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2023.09.03

二俣城跡

第17回紀行 家康の家臣が守るこの城を中心に、武田軍との戦いがありました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

家康の家臣が守るこの城を中心に、武田信玄との戦いになりました。三方を川が流れており自然の要害を活かした城でしたが、天竜川から水を汲み上げる井戸櫓を武田軍が破壊したことで、二俣城は落城し、次は三方ヶ原の戦いに続いていきました。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2023.09.03
二俣城跡静岡県浜松市天竜区二俣町二俣
スポットの詳細は…
二俣城跡
国指定史跡
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣

第17回紀行 家康の家臣が守るこの城を中心に、武田軍との戦いがありました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

家康の家臣が守るこの城を中心に、武田信玄との戦いになりました。三方を川が流れており自然の要害を活かした城でしたが、天竜川から水を汲み上げる井戸櫓を武田軍が破壊したことで、二俣城は落城し、次は三方ヶ原の戦いに続いていきました。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2023.09.03
日本平ロープウェイ - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

日本平ロープウェイ

久能山東照宮つながるロープウェイ。1200段近い階段を登ってお参りするのもいいですが、このロープウェイなら5分で、そして綺麗な景色を見ながらお参りできます。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden
日本平ロープウェイ - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

久能山東照宮つながるロープウェイ。1200段近い階段を登ってお参りするのもいいですが、このロープウェイなら5分で、そして綺麗な景色を見ながらお参りできます。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden