【名古屋鉄道】名鉄グループエリアのお出かけ/観光スポット集 - メイン画像

【名古屋鉄道】名鉄グループエリアのお出かけ/観光スポット集

673
2022/10 作成2025/3/12 最終更新

【名古屋鉄道】名鉄グループエリアのお出かけ/観光スポット集

【名古屋鉄道】名鉄グループエリアのお出かけ/観光スポット集 - メイン画像

名古屋鉄道グループがお届けするお出かけ・観光情報「Wind」「EMOTION!」掲載スポットをご紹介!地図と合わせて確認でき、近くの魅力的なスポットを再発見してみてください。 ■Wind 名鉄グループエリアで育まれてきた「地域の宝」にスポットを当て、先人の知恵や地域ごとの歴史、今に受け継がれる伝統などをご紹介します。 ■EMOTION! 名鉄沿線各地のさまざまな魅力や体験をご紹介します。 Emotion(エモーション)は感情や感動を、Motion(モーション)は動きや動作を表す言葉です。あなたが動けば、心もきっと動きだす。EMOTION!には、そんな意味が込められています。 〜名古屋鉄道の想い〜 いつもの街を走る電車は、新しい場所にもつながっている。例えば、降りたことのない駅で降りてみる。知らない街を散歩してみる。そんなちょっとしたことがきっかけで、特別な出会いや体験が生まれるかもしれません。はじめての街でのわくわく感は、人を笑顔にしてくれる。笑顔が増えれば、その街はもっと魅力的になる。そうやって人と人、街と街とをつないでいくことも、私たち名古屋鉄道の大切な使命だと思うのです。 meitetsu.co.jp/wind  meitetsu.co.jp/pr/emotion

2022/10 作成2025/3/12 最終更新

紹介スポット

- 673件
カフェハッチポッチ - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

カフェハッチポッチ

西尾産の新鮮食材を絶品スイーツに。

by【公式】名古屋鉄道

「地元の食材の美味しさを伝えたい」という店主が考案したスイーツが味わえるカフェ。 西尾産のフレッシュなイチゴを、フレンチトーストにどっさりと乗せた「すとろべりーパンペルデユ(1480円)」「いちごのパフェ(1510円)」が人気です。 また、「抹茶のパスカード(1480円)」はスフレ・クレープを抹茶餡やマスカルポーネアイスクリームなどのトッピングと一緒にいただきます。 かわいい雑貨が散りばめられた店内にはカウンター席もあり、気さくな店主との会話も楽しめます。 名鉄グループエリア 魅力発見マガジンWind 2023年5月号掲載。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2023.07.13
カフェハッチポッチ - トップ画像
カフェハッチポッチ愛知県西尾市住吉町3丁目31-1 第16 オーシャンプラザ 1号
スポットの詳細は…
カフェハッチポッチ
カフェ
愛知県西尾市住吉町3丁目31-1 第16 オーシャンプラザ 1号
カフェハッチポッチ - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

西尾産の新鮮食材を絶品スイーツに。

  • カフェハッチポッチ - 投稿画像0

「地元の食材の美味しさを伝えたい」という店主が考案したスイーツが味わえるカフェ。 西尾産のフレッシュなイチゴを、フレンチトーストにどっさりと乗せた「すとろべりーパンペルデユ(1480円)」「いちごのパフェ(1510円)」が人気です。 また、「抹茶のパスカード(1480円)」はスフレ・クレープを抹茶餡やマスカルポーネアイスクリームなどのトッピングと一緒にいただきます。 かわいい雑貨が散りばめられた店内にはカウンター席もあり、気さくな店主との会話も楽しめます。 名鉄グループエリア 魅力発見マガジンWind 2023年5月号掲載。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2023.07.13
創作和食 風雅 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

創作和食 風雅

【グルメ】地元野菜をふんだんに使った、目でも楽しめる鮮やかな料理。(Wind 2020年3月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

地産地消をモットーに、野菜ソムリエの店主が地元三河の農家から直接仕入れる食材をふんだんに使った料理が堪能できる店。 旬野菜を使い季節のイメージを大切にした料理は、色彩豊かで食欲をそそります。 ご飯料理、お好み焼き、焼きそばが選べる「月替わりランチ・風」は、サラダやスープ、蒸し物、デザートなどが付く大満足なコース。 野菜の色合いを生かし、ひな祭りなど四季折々のテーマを表現した料理も並び楽しませてくれます。 ディナーは、地鶏や魚介類の鉄板料理が中心。 なかでもおすすめの「鉄板アート」は、かわいらしいひと口サイズの料理が並ぶおすすめの一皿です。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2020年3月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
創作和食 風雅 - トップ画像
創作和食 風雅愛知県西尾市丁田町上ノ切43-2
スポットの詳細は…
創作和食 風雅
和食
愛知県西尾市丁田町上ノ切43-2
創作和食 風雅 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【グルメ】地元野菜をふんだんに使った、目でも楽しめる鮮やかな料理。(Wind 2020年3月号掲載)

  • 創作和食 風雅 - 投稿画像0
  • 創作和食 風雅 - 投稿画像1
  • 創作和食 風雅 - 投稿画像2
  • 創作和食 風雅 - 投稿画像3

地産地消をモットーに、野菜ソムリエの店主が地元三河の農家から直接仕入れる食材をふんだんに使った料理が堪能できる店。 旬野菜を使い季節のイメージを大切にした料理は、色彩豊かで食欲をそそります。 ご飯料理、お好み焼き、焼きそばが選べる「月替わりランチ・風」は、サラダやスープ、蒸し物、デザートなどが付く大満足なコース。 野菜の色合いを生かし、ひな祭りなど四季折々のテーマを表現した料理も並び楽しませてくれます。 ディナーは、地鶏や魚介類の鉄板料理が中心。 なかでもおすすめの「鉄板アート」は、かわいらしいひと口サイズの料理が並ぶおすすめの一皿です。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2020年3月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
聖運寺(ショウウンジ) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

聖運寺(ショウウンジ)

【歴史】寺が保管する「明治殉教絵史」は市の文化財に指定されています。(Wind 2020年3月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

西尾城御劔八幡宮六坊のひとつ、宝光坊が前身といわれる寺。 慶長8年(1603年)、親鸞聖人の御影を京都本願寺に移した功績により「聖運寺」と改称しました。 また、シイタケなど菌の研究や炭焼きの指導者であった田中長嶺が寺に滞在した際、明治初頭に起きた廃仏毀釈の内容や、その反対のために起こった大浜騒動事件を描いた「明治殉教絵史」を執筆。 市指定の文化財となり、寺に保管されています。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2020年3月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
聖運寺(ショウウンジ) - トップ画像
聖運寺(ショウウンジ)愛知県西尾市中町54
スポットの詳細は…
聖運寺(ショウウンジ)
寺院
愛知県西尾市中町54
聖運寺(ショウウンジ) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【歴史】寺が保管する「明治殉教絵史」は市の文化財に指定されています。(Wind 2020年3月号掲載)

  • 聖運寺(ショウウンジ) - 投稿画像0
  • 聖運寺(ショウウンジ) - 投稿画像1

西尾城御劔八幡宮六坊のひとつ、宝光坊が前身といわれる寺。 慶長8年(1603年)、親鸞聖人の御影を京都本願寺に移した功績により「聖運寺」と改称しました。 また、シイタケなど菌の研究や炭焼きの指導者であった田中長嶺が寺に滞在した際、明治初頭に起きた廃仏毀釈の内容や、その反対のために起こった大浜騒動事件を描いた「明治殉教絵史」を執筆。 市指定の文化財となり、寺に保管されています。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2020年3月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
西尾市歴史公園 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

西尾市歴史公園

【歴史】西尾城の一部を復元した歴史公園。旧近衛邸では抹茶がいただけます。(Wind 2020年3月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

三河国の守護に任じられた足利義氏が築城した西条城が始まりとされ、江戸時代には西尾藩六万石の城となった「西尾城」。 現在は、本丸丑寅櫓(ほんまるうしとらやぐら)や鍮石門(ちゅうじゃくもん)などを復元した歴史公園として整備され、当時の城下町の威容を今に伝えています。 数寄屋風邸宅の「旧近衛邸」では抹茶(450円)がいただけます。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2020年3月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
西尾市歴史公園 - トップ画像
西尾市歴史公園愛知県西尾市錦城町231-1
スポットの詳細は…
西尾市歴史公園
公園
愛知県西尾市錦城町231-1
西尾市歴史公園 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【歴史】西尾城の一部を復元した歴史公園。旧近衛邸では抹茶がいただけます。(Wind 2020年3月号掲載)

  • 西尾市歴史公園 - 投稿画像0
  • 西尾市歴史公園 - 投稿画像1

三河国の守護に任じられた足利義氏が築城した西条城が始まりとされ、江戸時代には西尾藩六万石の城となった「西尾城」。 現在は、本丸丑寅櫓(ほんまるうしとらやぐら)や鍮石門(ちゅうじゃくもん)などを復元した歴史公園として整備され、当時の城下町の威容を今に伝えています。 数寄屋風邸宅の「旧近衛邸」では抹茶(450円)がいただけます。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2020年3月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
尚古荘(ショウコソウ) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

尚古荘(ショウコソウ)

【歴史】枯山水や茶室などが配された趣のある京風庭園。(Wind 2020年3月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

昭和初期、米穀商・岩崎明三郎によって造られた京風庭園。 城郭への入り口であった新門など、西尾城東の丸の遺構を生かして作庭されており、古いものを尊ぶという意味の「尚古荘」と命名されました。 見事な枯山水、茶室や東屋などが配された趣のある庭園が見られます。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2020年3月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
尚古荘(ショウコソウ) - トップ画像
尚古荘(ショウコソウ)愛知県西尾市錦城町176-1
スポットの詳細は…
尚古荘(ショウコソウ)
公園
愛知県西尾市錦城町176-1
尚古荘(ショウコソウ) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【歴史】枯山水や茶室などが配された趣のある京風庭園。(Wind 2020年3月号掲載)

  • 尚古荘(ショウコソウ) - 投稿画像0

昭和初期、米穀商・岩崎明三郎によって造られた京風庭園。 城郭への入り口であった新門など、西尾城東の丸の遺構を生かして作庭されており、古いものを尊ぶという意味の「尚古荘」と命名されました。 見事な枯山水、茶室や東屋などが配された趣のある庭園が見られます。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2020年3月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
康全寺(コウゼンジ) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

康全寺(コウゼンジ)

【歴史】徳川家康が止宿した際に「康」の字をおくられ「康全寺」と改称したという、家康公ゆかりの寺。(Wind 2020年3月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

応永5年(1398年)、西尾城主・吉良満貞が西尾城御剣八幡宮六坊のうちの神宮寺と金剛院とをあわせて建立した寺。 当初は「満全寺」とされましたが、徳川家康公がこの地を訪れた際に寺に止宿し、「康」の字をおくられて「康全寺」と改称されました。 山門西側には、宝永3年(1706年)に再建された「大日堂」があり、平安期の制作と伝わる木造大日如来坐像が安置されています。 天井には、西尾の町の火災を防いだという伝説が伝わる龍が描かれています。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2020年3月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
康全寺(コウゼンジ) - トップ画像
康全寺(コウゼンジ)愛知県西尾市満全町36
スポットの詳細は…
康全寺(コウゼンジ)
寺院
愛知県西尾市満全町36
康全寺(コウゼンジ) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【歴史】徳川家康が止宿した際に「康」の字をおくられ「康全寺」と改称したという、家康公ゆかりの寺。(Wind 2020年3月号掲載)

  • 康全寺(コウゼンジ) - 投稿画像0

応永5年(1398年)、西尾城主・吉良満貞が西尾城御剣八幡宮六坊のうちの神宮寺と金剛院とをあわせて建立した寺。 当初は「満全寺」とされましたが、徳川家康公がこの地を訪れた際に寺に止宿し、「康」の字をおくられて「康全寺」と改称されました。 山門西側には、宝永3年(1706年)に再建された「大日堂」があり、平安期の制作と伝わる木造大日如来坐像が安置されています。 天井には、西尾の町の火災を防いだという伝説が伝わる龍が描かれています。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2020年3月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
みどり川一帯 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

みどり川一帯

【自然】毎月4と9の付く日は朝市を開催。春には約250本の桜が咲き乱れます。(Wind 2020年3月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

西尾駅西側の中心市街地を南北に流れる「みどり川」。 毎月4と9の付く日の8時~12時には、川沿いで「四九朝市(よくばりあさいち)」を開催。 三河の海の幸や地元農家の新鮮野菜などの食材をはじめ、衣料品や骨董品などを販売する店舗が並びにぎわいます。 雨天時は中止する場合も。 また、川沿いに約250本の桜が植えられており、3月下旬~4月上旬に「西尾六万石桜まつり」が行われます。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2020年3月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
みどり川一帯 - トップ画像
みどり川一帯愛知県西尾市桜木町ほか
スポットの詳細は…
みどり川一帯
愛知県西尾市桜木町ほか
みどり川一帯 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【自然】毎月4と9の付く日は朝市を開催。春には約250本の桜が咲き乱れます。(Wind 2020年3月号掲載)

  • みどり川一帯 - 投稿画像0
  • みどり川一帯 - 投稿画像1

西尾駅西側の中心市街地を南北に流れる「みどり川」。 毎月4と9の付く日の8時~12時には、川沿いで「四九朝市(よくばりあさいち)」を開催。 三河の海の幸や地元農家の新鮮野菜などの食材をはじめ、衣料品や骨董品などを販売する店舗が並びにぎわいます。 雨天時は中止する場合も。 また、川沿いに約250本の桜が植えられており、3月下旬~4月上旬に「西尾六万石桜まつり」が行われます。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2020年3月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
SAUSALITO(サウサリート) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

SAUSALITO(サウサリート)

【グルメ】世界各国の紅茶をこだわりの食器で堪能できる喫茶店。(Wind 2021年2月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

紅茶のバリエーションが豊富な喫茶店。 単一産地の茶葉を淹れるピュアティーやミルクで煮込む「チャイ」、ウォッカを加えた「ロシアンティー」など世界各国の紅茶が揃っています。 「チャイ」には、飲みやすいセイロン茶葉を使い、ミルクに負けないコクのあるアッサムをブレンドする等、特性に合わせて茶葉をセレクト。 ピュアティーは名古屋に本社を構えるノリタケやナルミの食器で、「チャイ」は赤絵を得意とする瀬戸の陶芸作家に特注したオリジナルセットで提供しています。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2021年2月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
SAUSALITO(サウサリート) - トップ画像
SAUSALITO(サウサリート)愛知県瀬戸市末広町2-9
スポットの詳細は…
SAUSALITO(サウサリート)
喫茶店
愛知県瀬戸市末広町2-9
SAUSALITO(サウサリート) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【グルメ】世界各国の紅茶をこだわりの食器で堪能できる喫茶店。(Wind 2021年2月号掲載)

  • SAUSALITO(サウサリート) - 投稿画像0
  • SAUSALITO(サウサリート) - 投稿画像1
  • SAUSALITO(サウサリート) - 投稿画像2
  • SAUSALITO(サウサリート) - 投稿画像3

紅茶のバリエーションが豊富な喫茶店。 単一産地の茶葉を淹れるピュアティーやミルクで煮込む「チャイ」、ウォッカを加えた「ロシアンティー」など世界各国の紅茶が揃っています。 「チャイ」には、飲みやすいセイロン茶葉を使い、ミルクに負けないコクのあるアッサムをブレンドする等、特性に合わせて茶葉をセレクト。 ピュアティーは名古屋に本社を構えるノリタケやナルミの食器で、「チャイ」は赤絵を得意とする瀬戸の陶芸作家に特注したオリジナルセットで提供しています。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2021年2月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
綱具屋SETORe(ツナグヤセトリ) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

綱具屋SETORe(ツナグヤセトリ)

【お買い物】伝統の瀬戸焼から地元作家のアクセサリーや雑貨まで充実。(Wind 2021年2月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

陶磁器の総合商社「アイトー」が手掛ける食器・雑貨のセレクトショップ。 窯業の基盤ができあがった鎌倉時代以来の伝統を受け継ぐ本業焼、磁器に優美な模様を施した染付焼、自由な形や大胆な模様で作られる瀬戸織部といった、特徴ある瀬戸焼を網羅しています。 食器だけでなく、アクセサリーやインテリア雑貨など、地元クリエイターの作品も幅広く取り揃えています。 瀬戸焼の箸置きが入った「ガチャガチャ」など、ここでしか手に入らないオリジナルアイテムも見逃せません。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2021年2月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
綱具屋SETORe(ツナグヤセトリ) - トップ画像
綱具屋SETORe(ツナグヤセトリ)愛知県瀬戸市朝日町36
スポットの詳細は…
綱具屋SETORe(ツナグヤセトリ)
雑貨店
愛知県瀬戸市朝日町36
綱具屋SETORe(ツナグヤセトリ) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【お買い物】伝統の瀬戸焼から地元作家のアクセサリーや雑貨まで充実。(Wind 2021年2月号掲載)

  • 綱具屋SETORe(ツナグヤセトリ) - 投稿画像0
  • 綱具屋SETORe(ツナグヤセトリ) - 投稿画像1
  • 綱具屋SETORe(ツナグヤセトリ) - 投稿画像2
  • 綱具屋SETORe(ツナグヤセトリ) - 投稿画像3

陶磁器の総合商社「アイトー」が手掛ける食器・雑貨のセレクトショップ。 窯業の基盤ができあがった鎌倉時代以来の伝統を受け継ぐ本業焼、磁器に優美な模様を施した染付焼、自由な形や大胆な模様で作られる瀬戸織部といった、特徴ある瀬戸焼を網羅しています。 食器だけでなく、アクセサリーやインテリア雑貨など、地元クリエイターの作品も幅広く取り揃えています。 瀬戸焼の箸置きが入った「ガチャガチャ」など、ここでしか手に入らないオリジナルアイテムも見逃せません。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2021年2月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
瀬戸市新世紀工芸館 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

瀬戸市新世紀工芸館

【芸術】見て、使って感じる瀬戸焼のぬくもり。ギャラリーやカフェ、制作作業の見学・体験などができます。(Wind 2021年2月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

陶芸やガラス工芸作家の育成に力を注ぐ施設。 館内には、3つのギャラリーがある展示棟、カフェなどを併設する交流等、制作作業の見学や体験ができる工房棟があります。 展示棟と交流棟では、常時企画展を開催。 次世代につながるさまざまな作品を自由に鑑賞できます。 カフェでは、カウンターに並んだ作家者のカップの中から、お好きなものを選んでコーヒーがいただけます。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2021年2月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
瀬戸市新世紀工芸館 - トップ画像
瀬戸市新世紀工芸館愛知県瀬戸市南仲之切町81-2
スポットの詳細は…
瀬戸市新世紀工芸館
公共施設
愛知県瀬戸市南仲之切町81-2
瀬戸市新世紀工芸館 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【芸術】見て、使って感じる瀬戸焼のぬくもり。ギャラリーやカフェ、制作作業の見学・体験などができます。(Wind 2021年2月号掲載)

  • 瀬戸市新世紀工芸館 - 投稿画像0
  • 瀬戸市新世紀工芸館 - 投稿画像1
  • 瀬戸市新世紀工芸館 - 投稿画像2
  • 瀬戸市新世紀工芸館 - 投稿画像3

陶芸やガラス工芸作家の育成に力を注ぐ施設。 館内には、3つのギャラリーがある展示棟、カフェなどを併設する交流等、制作作業の見学や体験ができる工房棟があります。 展示棟と交流棟では、常時企画展を開催。 次世代につながるさまざまな作品を自由に鑑賞できます。 カフェでは、カウンターに並んだ作家者のカップの中から、お好きなものを選んでコーヒーがいただけます。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2021年2月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11