
聖運寺(ショウウンジ)
寺院
寺院

聖運寺(ショウウンジ)
しょううんじ
寺院
寺院

【公式】名古屋鉄道
2022.10.11
西尾城御劔八幡宮六坊のひとつ、宝光坊が前身といわれる寺。 慶長8年(1603年)、親鸞聖人の御影を京都本願寺に移した功績により「聖運寺」と改称しました。 また、シイタケなど菌の研究や炭焼きの指導者であった田中長嶺が寺に滞在した際、明治初頭に起きた廃仏毀釈の内容や、その反対のために起こった大浜騒動事件を描いた「明治殉教絵史」を執筆。 市指定の文化財となり、寺に保管されています。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2020年3月号掲載 (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)
0
0
1