
近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!
紹介スポット
- 8675件大衆食堂ファンの中では有名である。 建物自体はレンガ調のモダンな造りだが、〝三ちゃん食堂〟とマジックペンで書かれたような古看板、食堂といいながら〝中華料理〟と書かれた紅紫の暖簾とのコントラストがまた良し。老舗店なのに、入りづらさはまったく感じさせない。 グラスを片手に壁のメニュー札を眺めていて思ったのだが、食堂メニュー以外にも中華系ラインナップが目立つ。 しっかりと揚った白子は、モチモチでウマい。 ポン酢は勿論ウマいが……いや、ここでは塩がおすすめかな。とにかく、これは大した逸品なのは間違いない。 そりゃあ、人気店にもなるはずだ。 毎日12時から営業して、メニューも豊富。 それでいてどれもこれも美味しいときたら、この人気になりますでしょう。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/38420


大衆食堂ファンの中では有名である。 建物自体はレンガ調のモダンな造りだが、〝三ちゃん食堂〟とマジックペンで書かれたような古看板、食堂といいながら〝中華料理〟と書かれた紅紫の暖簾とのコントラストがまた良し。老舗店なのに、入りづらさはまったく感じさせない。 グラスを片手に壁のメニュー札を眺めていて思ったのだが、食堂メニュー以外にも中華系ラインナップが目立つ。 しっかりと揚った白子は、モチモチでウマい。 ポン酢は勿論ウマいが……いや、ここでは塩がおすすめかな。とにかく、これは大した逸品なのは間違いない。 そりゃあ、人気店にもなるはずだ。 毎日12時から営業して、メニューも豊富。 それでいてどれもこれも美味しいときたら、この人気になりますでしょう。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/38420

朝の8時30分という早さながら、店内はすでにほぼ満席だったのだが、一体何時からオープンしてるのであろうか・・・。 ここの煮込みは豚のモツ煮込みではなく、牛すじ煮込み。「あ~ドヤ街で吞んでるんだ」と思わせるような味だ。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/16673


朝の8時30分という早さながら、店内はすでにほぼ満席だったのだが、一体何時からオープンしてるのであろうか・・・。 ここの煮込みは豚のモツ煮込みではなく、牛すじ煮込み。「あ~ドヤ街で吞んでるんだ」と思わせるような味だ。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/16673

狭可愛せまがわいい店内。 二人座れるかどうかのカウンターとちっちゃいテーブルが二つだけ。 633と餃子と漫画は文化です。 人の良さがにじみ出過ぎている、安さ山のごとし。 からあげは日清製粉感のある懐かしい旨さ。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/41469


狭可愛せまがわいい店内。 二人座れるかどうかのカウンターとちっちゃいテーブルが二つだけ。 633と餃子と漫画は文化です。 人の良さがにじみ出過ぎている、安さ山のごとし。 からあげは日清製粉感のある懐かしい旨さ。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/41469

路地裏の一角にあり、初めてだと絶対に迷う場所だ。 緑のテント屋根が伸びるだけの一見、八百屋にしか見えない外観がさらに見つけづらい。 焼けた油の香りが漂う縦長の店内に、縦長の鉄板。 間違いない、ここは『粉モン酒場』である。 この大衆感といい、ここならば粉モン文化に大いに触れることが出来そうだ。 粉モン以外にもメニューは充実しており、特に鶏肉だと、ひね鶏、ぼんじり、せせり、かわ、きもなど、メニューが豊富。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/40122


路地裏の一角にあり、初めてだと絶対に迷う場所だ。 緑のテント屋根が伸びるだけの一見、八百屋にしか見えない外観がさらに見つけづらい。 焼けた油の香りが漂う縦長の店内に、縦長の鉄板。 間違いない、ここは『粉モン酒場』である。 この大衆感といい、ここならば粉モン文化に大いに触れることが出来そうだ。 粉モン以外にもメニューは充実しており、特に鶏肉だと、ひね鶏、ぼんじり、せせり、かわ、きもなど、メニューが豊富。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/40122

豚や鶏のイラストが可愛く描かれている こんなポップな酒場は西成ではこの店だけだ 周りの皆様が召し上がってる焼き鳥が旨そうだ 串ではなくマスターが網焼きでこさえてくれる (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/41194


豚や鶏のイラストが可愛く描かれている こんなポップな酒場は西成ではこの店だけだ 周りの皆様が召し上がってる焼き鳥が旨そうだ 串ではなくマスターが網焼きでこさえてくれる (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/41194

おそらく関西の鉄板豚ホルモン屋さんで一番来にくい店ではなかろうか ホルモン一皿を頂き、コンビニでビールを買ったこのテリッテリのホルモンの艶はどうだっ!! 旨いっ!! 別売りしていたぐらいのタレの味も最高だ (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/41621


おそらく関西の鉄板豚ホルモン屋さんで一番来にくい店ではなかろうか ホルモン一皿を頂き、コンビニでビールを買ったこのテリッテリのホルモンの艶はどうだっ!! 旨いっ!! 別売りしていたぐらいのタレの味も最高だ (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/41621

やまきのレバー大好きです。 先人達が育てに育てぬいたタレ 元々旨味のあるキモに熟成されたタレが相まってもう夢見心地 やはりココが西成の王者か。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/39315


やまきのレバー大好きです。 先人達が育てに育てぬいたタレ 元々旨味のあるキモに熟成されたタレが相まってもう夢見心地 やはりココが西成の王者か。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/39315

角打ちと言えば大体「○○酒店」と苗字が使われる事が多いが 「ことぶきや」とは実にオシャレである。 久留米で人気の働き者のママさんがいる。 レモンサワーと魚肉ソーセージをいただいた。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/34775


角打ちと言えば大体「○○酒店」と苗字が使われる事が多いが 「ことぶきや」とは実にオシャレである。 久留米で人気の働き者のママさんがいる。 レモンサワーと魚肉ソーセージをいただいた。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/34775

入るかどうか”迷わさせない”即決型の外観。 「計り売りレモンサワー」というものがある。 「小鶴」ゆずレモンを配合した焼酎で、それでいて『サワー専用』の肩書きがカッコいい。 日替わり刺身、さきいかキムチ、自家製らっきょうなどが気になるところだが、「ピーマン塩っぺ」を。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/32384


入るかどうか”迷わさせない”即決型の外観。 「計り売りレモンサワー」というものがある。 「小鶴」ゆずレモンを配合した焼酎で、それでいて『サワー専用』の肩書きがカッコいい。 日替わり刺身、さきいかキムチ、自家製らっきょうなどが気になるところだが、「ピーマン塩っぺ」を。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/32384

ドヤ街の酒場なのにボクみたいな調子に乗った新参者でも対応が優しいのがこの酒場の魅力だ。 「浜港」の良さはなんと言っても、このショーケースだ。 ここから選んだモノが店員さんによって焼かれたり、皿に盛られたりで立派なツマミが出来上がるのだ。 グラタンはしっかりと熱されてて、熱々でチーズが酔い感じに焦がされてる見た目が最高だ。 良い意味でも悪い意味でもドヤ街感が薄れてしまうくらい美味しいグラタン。 常連さんも多く、とても温かい空間で心地酔い。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/45113


ドヤ街の酒場なのにボクみたいな調子に乗った新参者でも対応が優しいのがこの酒場の魅力だ。 「浜港」の良さはなんと言っても、このショーケースだ。 ここから選んだモノが店員さんによって焼かれたり、皿に盛られたりで立派なツマミが出来上がるのだ。 グラタンはしっかりと熱されてて、熱々でチーズが酔い感じに焦がされてる見た目が最高だ。 良い意味でも悪い意味でもドヤ街感が薄れてしまうくらい美味しいグラタン。 常連さんも多く、とても温かい空間で心地酔い。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/45113
