
近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!
紹介スポット
- 8675件皮蛋!うずらの卵の皮蛋は初めて食べるかもしれない!味は普通の皮蛋。 ウシガエルの旨辛炒め!鶏肉と魚の中間くらいの食感であっさりしていて食べやすい。 メインディッシュの酸菜魚!写真からだとあんまり伝わらないけど、皿は3~40cmあってめちゃデカイ!ちなみに魚はスズキ。今はスズキしかないみたいだけど今後種類が増えるとのこと。店員さんに「最初はスープを飲んでね〜」と言われ、うつわにスープをよそってくれた。酸味があるけどクリーミーで飲みやすい。スープを飲む酸菜魚って初めて食べた! chuka.tokyo/chengduguniang


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

皮蛋!うずらの卵の皮蛋は初めて食べるかもしれない!味は普通の皮蛋。 ウシガエルの旨辛炒め!鶏肉と魚の中間くらいの食感であっさりしていて食べやすい。 メインディッシュの酸菜魚!写真からだとあんまり伝わらないけど、皿は3~40cmあってめちゃデカイ!ちなみに魚はスズキ。今はスズキしかないみたいだけど今後種類が増えるとのこと。店員さんに「最初はスープを飲んでね〜」と言われ、うつわにスープをよそってくれた。酸味があるけどクリーミーで飲みやすい。スープを飲む酸菜魚って初めて食べた! chuka.tokyo/chengduguniang

門前仲町駅から歩いて3分くらい。 単品でワンタンや飯糰(台湾風おにぎり)、湯圓もあった。今回はジーパイセットとマンゴーパッショングリーンティを注文! セット到着〜小籠包とジーパイと皮蛋粥が同時に楽しめちゃうなんて!小籠包は安定の美味しさだった。ジーパイはチキンカツみたいな感じ。皮蛋粥はあっさりめの味付けで飲むように消えた。 マンゴーパッショングリーンティ!マンゴー好きにはたまらないやつ。”パッション”とあるのでパッションフルーツも入っているかと思いきや「熱情(情熱)」の意味の方のパッションだった…。 chuka.tokyo/jimanchaken


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

門前仲町駅から歩いて3分くらい。 単品でワンタンや飯糰(台湾風おにぎり)、湯圓もあった。今回はジーパイセットとマンゴーパッショングリーンティを注文! セット到着〜小籠包とジーパイと皮蛋粥が同時に楽しめちゃうなんて!小籠包は安定の美味しさだった。ジーパイはチキンカツみたいな感じ。皮蛋粥はあっさりめの味付けで飲むように消えた。 マンゴーパッショングリーンティ!マンゴー好きにはたまらないやつ。”パッション”とあるのでパッションフルーツも入っているかと思いきや「熱情(情熱)」の意味の方のパッションだった…。 chuka.tokyo/jimanchaken

メニューはコロナ対策で非接触式になっていて、QRコードを読み込んでスマホのブラウザから見る。鍋は9種類あって、単品でトッピングもできる。スペシャル鍋1,480円はなかなかリーズナブル! 悩んだ結果、高菜ラム鍋にした。パッションフルーツ緑茶も一緒に注文!メインディッシュ〜!高菜、ラムに豆腐、きのこなどなど結構具材豊富。にんにくベースのタレに付けて食べる。けどスープに味が付いているのでそのままでも美味しい。白ごはんも付いてくるのは嬉しい。辛さも選べて、唐辛子マーク3つの”辛め”にしたけど激辛でもいけた chuka.tokyo/boilingpoint


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

メニューはコロナ対策で非接触式になっていて、QRコードを読み込んでスマホのブラウザから見る。鍋は9種類あって、単品でトッピングもできる。スペシャル鍋1,480円はなかなかリーズナブル! 悩んだ結果、高菜ラム鍋にした。パッションフルーツ緑茶も一緒に注文!メインディッシュ〜!高菜、ラムに豆腐、きのこなどなど結構具材豊富。にんにくベースのタレに付けて食べる。けどスープに味が付いているのでそのままでも美味しい。白ごはんも付いてくるのは嬉しい。辛さも選べて、唐辛子マーク3つの”辛め”にしたけど激辛でもいけた chuka.tokyo/boilingpoint

肉まん、小籠包、油條、ワンタン、お粥など定番のメニューが並ぶ。 お勧め・一押しメニューだった刻み角煮まん!158円!濃いめの味付けの餡がうまい。お店で手作りらしい。 次は豆腐脳(豆腐スープ)!298円。醤油ベースのスープの味付けが美味しい。豆腐もたっぷりはいっている。この豆腐も自家製らしい。とろとろな口当たりで美味しい。 最後にきたのは韭菜盒子(ニラのおやき)!200円。中にニラ玉餡が入っている。安定の美味しさ。 ウシガエル鍋とかザリガニ鍋のほうにそそられた。落ち着いたら4~5人で2段鍋を食べたい…。 chuka.tokyo/ippinhinabe


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

肉まん、小籠包、油條、ワンタン、お粥など定番のメニューが並ぶ。 お勧め・一押しメニューだった刻み角煮まん!158円!濃いめの味付けの餡がうまい。お店で手作りらしい。 次は豆腐脳(豆腐スープ)!298円。醤油ベースのスープの味付けが美味しい。豆腐もたっぷりはいっている。この豆腐も自家製らしい。とろとろな口当たりで美味しい。 最後にきたのは韭菜盒子(ニラのおやき)!200円。中にニラ玉餡が入っている。安定の美味しさ。 ウシガエル鍋とかザリガニ鍋のほうにそそられた。落ち着いたら4~5人で2段鍋を食べたい…。 chuka.tokyo/ippinhinabe

JR鶯谷駅から徒歩3分にある中華弁当のテイクアウト専門店。 まずはサイズを選ぶ。おかずを何種類入れるか選ぶ。1種類850円~。少量にすると無料-200円。 次に主食を五目炒飯か、焼きそばかライスから選ぶび、おかずを選ぶ。麻婆豆腐、魚香肉絲、西紅柿炒蛋、紅燒手槍腿などなど定番メニューが並ぶ。 西紅柿炒蛋は砂糖入りの甘めの味付け、把子肉も紅燒手槍腿もタレが染み込んでいてめちゃくちゃご飯が進んだ。 chuka.tokyo/kiwami_express


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

JR鶯谷駅から徒歩3分にある中華弁当のテイクアウト専門店。 まずはサイズを選ぶ。おかずを何種類入れるか選ぶ。1種類850円~。少量にすると無料-200円。 次に主食を五目炒飯か、焼きそばかライスから選ぶび、おかずを選ぶ。麻婆豆腐、魚香肉絲、西紅柿炒蛋、紅燒手槍腿などなど定番メニューが並ぶ。 西紅柿炒蛋は砂糖入りの甘めの味付け、把子肉も紅燒手槍腿もタレが染み込んでいてめちゃくちゃご飯が進んだ。 chuka.tokyo/kiwami_express

大阪日本橋から歩いて5分くらいにある。臭豆腐が入った臭臭鍋や、定番の麻辣鍋 、沙茶醬を使った沙茶鍋などなど種類豊富。臭臭鍋、麻辣鍋は1,030円、沙茶鍋、海鮮鍋、泡菜鍋は840円。安い。セットメニュは色々付いてきて1,680〜1,880円。 単品火鍋に牛肉麺と豆花を普通サイズで頼んでシェア 頼んだ臭臭鍋が到着〜。臭豆腐、ちくわ、豆皮、魚丸、豚肉など具沢山。白米もついてくる。 臭豆腐が美味しい。台湾の味だ。 chuka.tokyo/taiwan_rakunabe


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

大阪日本橋から歩いて5分くらいにある。臭豆腐が入った臭臭鍋や、定番の麻辣鍋 、沙茶醬を使った沙茶鍋などなど種類豊富。臭臭鍋、麻辣鍋は1,030円、沙茶鍋、海鮮鍋、泡菜鍋は840円。安い。セットメニュは色々付いてきて1,680〜1,880円。 単品火鍋に牛肉麺と豆花を普通サイズで頼んでシェア 頼んだ臭臭鍋が到着〜。臭豆腐、ちくわ、豆皮、魚丸、豚肉など具沢山。白米もついてくる。 臭豆腐が美味しい。台湾の味だ。 chuka.tokyo/taiwan_rakunabe

大阪メトロ門真南駅か、JR鴻池新田駅から歩いて1.5kmくらい。 餡餅、麻花、油條、煎餅果子やらが売っていてテンションあがる。しかも目の前で揚げている。店内にはイートインスペースもある。 餡餅と麻花と豆漿。餡餅は作ってからしばらく時間が経っているのか若干冷えているが、麻花はアツアツ。そのままかじってもいいし、豆漿に浸してもよし。途中で煎餅果子を追加発注。目の前で作ってくれる。久しぶりに食べたけど、やっぱり美味い。 chuka.tokyo/zhaofumen


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

大阪メトロ門真南駅か、JR鴻池新田駅から歩いて1.5kmくらい。 餡餅、麻花、油條、煎餅果子やらが売っていてテンションあがる。しかも目の前で揚げている。店内にはイートインスペースもある。 餡餅と麻花と豆漿。餡餅は作ってからしばらく時間が経っているのか若干冷えているが、麻花はアツアツ。そのままかじってもいいし、豆漿に浸してもよし。途中で煎餅果子を追加発注。目の前で作ってくれる。久しぶりに食べたけど、やっぱり美味い。 chuka.tokyo/zhaofumen

メニューは基本、中国語で、下に日本語が書いてあるタイプ。 定番の皮蛋豆腐と、夫妻肺片。そして次に来たのはメインディッシュの水煮魚!(1800円)ひやー!辛そう!「見た目はめちゃ辛そうだけど、実は意外と辛くないんだよ〜!」とドヤ顔で説明したら、ふつーにめちゃくちゃ痺れた。麻婆豆腐。こちらもしっかり痺辛でハオチー。 他にもザリガニや烤魚、毛血旺、豚の脳みそなど刺激的なメニューが多々あったので、いつかまたリベンジしたい。 chuka.tokyo/malajianghu


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

メニューは基本、中国語で、下に日本語が書いてあるタイプ。 定番の皮蛋豆腐と、夫妻肺片。そして次に来たのはメインディッシュの水煮魚!(1800円)ひやー!辛そう!「見た目はめちゃ辛そうだけど、実は意外と辛くないんだよ〜!」とドヤ顔で説明したら、ふつーにめちゃくちゃ痺れた。麻婆豆腐。こちらもしっかり痺辛でハオチー。 他にもザリガニや烤魚、毛血旺、豚の脳みそなど刺激的なメニューが多々あったので、いつかまたリベンジしたい。 chuka.tokyo/malajianghu

場所は大江戸線上野御徒町駅A3出口の目の前の雑居ビルの3階。 店内は火鍋屋っぽくない開放的な雰囲気。 メニュー。火鍋ランチ(1,000円)もある。安い! 九宮格火鍋もあったので、久しぶりに頼んでみた。定番の羊肉、センマイ、豆皮などを頼む。 マグマのように燃えたぎる麻辣火鍋! スープは店員さんに「結構辛いよ〜」と言われたので中辛(中辣)にしたんだけど、意外とイケた(当社比)ので次は大辛(大辣)を試してみたい。 chuka.tokyo/chunladao


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

場所は大江戸線上野御徒町駅A3出口の目の前の雑居ビルの3階。 店内は火鍋屋っぽくない開放的な雰囲気。 メニュー。火鍋ランチ(1,000円)もある。安い! 九宮格火鍋もあったので、久しぶりに頼んでみた。定番の羊肉、センマイ、豆皮などを頼む。 マグマのように燃えたぎる麻辣火鍋! スープは店員さんに「結構辛いよ〜」と言われたので中辛(中辣)にしたんだけど、意外とイケた(当社比)ので次は大辛(大辣)を試してみたい。 chuka.tokyo/chunladao

中国の観光地に来たかのような店内。 スープを選んで、野菜やら肉やらは具材コーナーからピックアップするタイプ。 今回は3色鍋に。スープは麻辣、トマト、酸菜の3種類。ちなみに日本では珍しい九宮格鍋もあった。9つに区切られているけどスープは1種類の重慶火鍋。鍋が9つに分かれているので入れた具材が行方不明にならないけど、味が1種類しかないのが(しかも激辛)欠点。 タレも要調合。ごま油、ニンニク、香草、蠔油やらを入れていく。 そしてデザートの冰粉はお店のインスタをフォローすると無料になる。 chuka.tokyo/shuhan


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

中国の観光地に来たかのような店内。 スープを選んで、野菜やら肉やらは具材コーナーからピックアップするタイプ。 今回は3色鍋に。スープは麻辣、トマト、酸菜の3種類。ちなみに日本では珍しい九宮格鍋もあった。9つに区切られているけどスープは1種類の重慶火鍋。鍋が9つに分かれているので入れた具材が行方不明にならないけど、味が1種類しかないのが(しかも激辛)欠点。 タレも要調合。ごま油、ニンニク、香草、蠔油やらを入れていく。 そしてデザートの冰粉はお店のインスタをフォローすると無料になる。 chuka.tokyo/shuhan
