
近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!
紹介スポット
- 8516件赤楚衞二さんと中島裕翔さんが訪れたのがこちらの老舗定食屋さん。 「スタミナ焼肉定食」はニンニクのパンチをガツンとプラスした上に卵の黄身をてっぺんにオンした焼き肉と、さっぱりした味わいの濃口醤油ラーメンのセットでボリューム満点!!ご飯もたっぷりでがっつり食べられますね! tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/20...

【グルメ】TV「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介していたお店です。

赤楚衞二さんと中島裕翔さんが訪れたのがこちらの老舗定食屋さん。 「スタミナ焼肉定食」はニンニクのパンチをガツンとプラスした上に卵の黄身をてっぺんにオンした焼き肉と、さっぱりした味わいの濃口醤油ラーメンのセットでボリューム満点!!ご飯もたっぷりでがっつり食べられますね! tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/20...

赤楚衞二さんと中島裕翔さんがいただいた「焼うどん」は地元産キャベツとアスパラ・ハム・豚肉など具たくさんな上に、仕上げの紅生姜と胡椒がまた食欲をそそる一品! 「納豆ピザ」は酸味の強いトマトソース、甘みの強い玉ねぎにコク深いチーズもたっぷり載っているからクセも感じず楽しめそうですね!う~~ん食べてみたい!! tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/20...

【グルメ】TV「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介していたお店です。

赤楚衞二さんと中島裕翔さんがいただいた「焼うどん」は地元産キャベツとアスパラ・ハム・豚肉など具たくさんな上に、仕上げの紅生姜と胡椒がまた食欲をそそる一品! 「納豆ピザ」は酸味の強いトマトソース、甘みの強い玉ねぎにコク深いチーズもたっぷり載っているからクセも感じず楽しめそうですね!う~~ん食べてみたい!! tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/20...

ビリヤニやスパイスの料理が出るお店とは思えない渋めの屋号。レストランではないのかな、お店の佇まいとよく合った名前だと感じます。ちょいとかっこいい店主が一人で切り盛りしてらっしゃいました。 店内、ひとんちとお店の中間くらいの居心地の良さ、空気感があります。ああ、なんかいい。好きな感じです。 「サバビリヤニ」を注文しました。カウンターで先払い注文です。「煮込チキン」も追加。これらがどうにも旨いのよ。 ビリヤニ、ぱらりほろりと美しく炊き上がって、大変なおいしさ。一緒にくるライタを混ぜてやったりと楽しく食べ進みます。 ビリヤニのグレイヴィ部分が固まって入ったおり、それを掘り起こして混ぜ混ぜと食べてゆくんです。タマネギでしょうか、自然な甘みがたまらないぞ。煮込チキンもとてもよいです。 実は「野島商店」、ビリヤニではなくビリヤニを炊く「壷」の販売が本来の目的なのだとか。え!そうなの?おもしろいなあ。 hapi3.net/20241011_curry


ビリヤニやスパイスの料理が出るお店とは思えない渋めの屋号。レストランではないのかな、お店の佇まいとよく合った名前だと感じます。ちょいとかっこいい店主が一人で切り盛りしてらっしゃいました。 店内、ひとんちとお店の中間くらいの居心地の良さ、空気感があります。ああ、なんかいい。好きな感じです。 「サバビリヤニ」を注文しました。カウンターで先払い注文です。「煮込チキン」も追加。これらがどうにも旨いのよ。 ビリヤニ、ぱらりほろりと美しく炊き上がって、大変なおいしさ。一緒にくるライタを混ぜてやったりと楽しく食べ進みます。 ビリヤニのグレイヴィ部分が固まって入ったおり、それを掘り起こして混ぜ混ぜと食べてゆくんです。タマネギでしょうか、自然な甘みがたまらないぞ。煮込チキンもとてもよいです。 実は「野島商店」、ビリヤニではなくビリヤニを炊く「壷」の販売が本来の目的なのだとか。え!そうなの?おもしろいなあ。 hapi3.net/20241011_curry

コンセプトは日本の美味しいお米で食べるタイ料理。 「野菜グリーンカレー」「野菜レッドカレー」「鋼出汁米麺」「チキンガバオ」「鋼出汁米麺」「トムヤム海老米麵」から2つを選びます。「野菜レッドカレー」と「トムヤム海老米麵」を選んだよ。 まずは「トムヤム海老米麵」。まずはスープの良さに圧倒されたんです。これすごい。上品なんだよね。海老出汁の効き具合が絶妙でおかしなデコボコやエッヂを感じさせないまろやかでよいもの。 使われている米麺も特筆です。農家と共同開発をした日本オリジナル、タジー食堂オリジナルなんですよ。 カレーも面白いんです。鯛出汁と炒め玉ねぎで甘く仕上げてあるんだこれが。だから名前を「和製レッドカレー」。タイ料理のエッヂをね、取り除くのではなくて丸めてやってそこに日本人の舌が喜ぶ付加価値(丁寧な出汁や素材使い、旨みなど)を与えてやっての完成。センスいいなあ。 新世代のタイのカジュアルモダンがここにあった。そう感じています。 hapi3.net/20241017_curry


コンセプトは日本の美味しいお米で食べるタイ料理。 「野菜グリーンカレー」「野菜レッドカレー」「鋼出汁米麺」「チキンガバオ」「鋼出汁米麺」「トムヤム海老米麵」から2つを選びます。「野菜レッドカレー」と「トムヤム海老米麵」を選んだよ。 まずは「トムヤム海老米麵」。まずはスープの良さに圧倒されたんです。これすごい。上品なんだよね。海老出汁の効き具合が絶妙でおかしなデコボコやエッヂを感じさせないまろやかでよいもの。 使われている米麺も特筆です。農家と共同開発をした日本オリジナル、タジー食堂オリジナルなんですよ。 カレーも面白いんです。鯛出汁と炒め玉ねぎで甘く仕上げてあるんだこれが。だから名前を「和製レッドカレー」。タイ料理のエッヂをね、取り除くのではなくて丸めてやってそこに日本人の舌が喜ぶ付加価値(丁寧な出汁や素材使い、旨みなど)を与えてやっての完成。センスいいなあ。 新世代のタイのカジュアルモダンがここにあった。そう感じています。 hapi3.net/20241017_curry

ランチはブッフェ。内容はカレー2種、スープ、サラダ、ナーン、ごはん2種。ドリンクも飲み放題で含まれてます。これで1400円でちょいとお釣りが戻るのは、十分なお得感あり。 カレーは2種でダール、ゴーヤとマトンのもの。パキスタンやインドのスタイルだそう。 ナーンは丸型で焼きたてを持ってきてくれました。これがなかなかに美味しかったのです。 カレー、まずはダール。これはダールタルカでしょうか。食べ応えがある濃厚なものでなかなかによいお味。ゴーヤとマトンのカレー、これクセになるな。ゴーヤの苦味が効果的で肉の重たさを帳消しにしてくれてどんどん食べられるんです。これはいい。特筆は、お肉。カバブがあるんですがこれがえらく旨いんだ。よくある町場のケバブスタンドのあれとは根本的に違うやつ。ミンチを串にぐるぐると螺旋状に巻きつけていくスタイルのようで、そのお肉自体が大変香り良くジューシー。いやあ、これにはまいった。ちょいと辛め、強目のスパイス使いも素晴らしい。 野菜と一緒にナーンにサンドするとたまらぬ旨さのサンドイッチが完成です。いやほんとにたまらない。 hapi3.net/20240827_curry


【カレー】これまで食べたカレーは累計1万食突破!カレーライター・フードジャーナリストのはぴいさんにも紹介されています。

ランチはブッフェ。内容はカレー2種、スープ、サラダ、ナーン、ごはん2種。ドリンクも飲み放題で含まれてます。これで1400円でちょいとお釣りが戻るのは、十分なお得感あり。 カレーは2種でダール、ゴーヤとマトンのもの。パキスタンやインドのスタイルだそう。 ナーンは丸型で焼きたてを持ってきてくれました。これがなかなかに美味しかったのです。 カレー、まずはダール。これはダールタルカでしょうか。食べ応えがある濃厚なものでなかなかによいお味。ゴーヤとマトンのカレー、これクセになるな。ゴーヤの苦味が効果的で肉の重たさを帳消しにしてくれてどんどん食べられるんです。これはいい。特筆は、お肉。カバブがあるんですがこれがえらく旨いんだ。よくある町場のケバブスタンドのあれとは根本的に違うやつ。ミンチを串にぐるぐると螺旋状に巻きつけていくスタイルのようで、そのお肉自体が大変香り良くジューシー。いやあ、これにはまいった。ちょいと辛め、強目のスパイス使いも素晴らしい。 野菜と一緒にナーンにサンドするとたまらぬ旨さのサンドイッチが完成です。いやほんとにたまらない。 hapi3.net/20240827_curry

結論から先に。アタリであったぞ。オオアタリに近いと思う。カレーソースがきちんとしていたからです。大変おいしかったのだよ。 カレーソース、すごくいいなこれ。酸味がまずくる爽やかな仕立てでスパイスが華やかに香ります。ほのかにバター、クリーム的なボリュームも感じさせてきてね。なのにあまりどろどろとさせず重くないのです。きちんとお店で作ってるオリジナルだよねこれ。これはいいカレー。 カツも当然旨いです。衣をあまりガリガリにしないタイプのロースカツ。これがいい、好みだわ。あんまりガリガリからりとさせずにこのくらいの感じがカレーにはちょうど合うと思うのです。脂身のお楽しみもちゃんとあるよ。おいしいよ。 なかなかに理想的なカツカレーをいただくことが出来ました。 hapi3.net/20241028_curry


【カレー】これまで食べたカレーは累計1万食突破!カレーライター・フードジャーナリストのはぴいさんにも紹介されています。

結論から先に。アタリであったぞ。オオアタリに近いと思う。カレーソースがきちんとしていたからです。大変おいしかったのだよ。 カレーソース、すごくいいなこれ。酸味がまずくる爽やかな仕立てでスパイスが華やかに香ります。ほのかにバター、クリーム的なボリュームも感じさせてきてね。なのにあまりどろどろとさせず重くないのです。きちんとお店で作ってるオリジナルだよねこれ。これはいいカレー。 カツも当然旨いです。衣をあまりガリガリにしないタイプのロースカツ。これがいい、好みだわ。あんまりガリガリからりとさせずにこのくらいの感じがカレーにはちょうど合うと思うのです。脂身のお楽しみもちゃんとあるよ。おいしいよ。 なかなかに理想的なカツカレーをいただくことが出来ました。 hapi3.net/20241028_curry

吉野家の新しいカレー専門業態。 注文は「じゃがごはん スパイシービーフカレー 肉2倍」としてみました。 まずはカレーです。あ、カレー美味しいぞこれ。トマトベースのちょいと欧風寄りの決めどころ。甘み旨みが舌に残る良いチューニングでたしかにスパイシー。これ、いいじゃん。好みです。美味しいと思う。カレーソースは3種用意されており、ビーフカレー、スパイシービーフカレー、バタービーフカレーというラインナップ。 そしてじゃがごはんであるぞ。これは、アリ。アリ判定です。 粗くマッシュしたじゃがいもにカリフラワーとブロッコリーのみじんを少し混ぜたもので、盛り付けもごはんのポジション。味付けなしのプレーンなものでもちろんジャガイモの風味があるんですけどカレーと合わせるわけで違和感はないですね。むしろ美味しいしよく合うなあと感心します。 hapi3.net/20241219_curry-2


【カレー】これまで食べたカレーは累計1万食突破!カレーライター・フードジャーナリストのはぴいさんにも紹介されています。

吉野家の新しいカレー専門業態。 注文は「じゃがごはん スパイシービーフカレー 肉2倍」としてみました。 まずはカレーです。あ、カレー美味しいぞこれ。トマトベースのちょいと欧風寄りの決めどころ。甘み旨みが舌に残る良いチューニングでたしかにスパイシー。これ、いいじゃん。好みです。美味しいと思う。カレーソースは3種用意されており、ビーフカレー、スパイシービーフカレー、バタービーフカレーというラインナップ。 そしてじゃがごはんであるぞ。これは、アリ。アリ判定です。 粗くマッシュしたじゃがいもにカリフラワーとブロッコリーのみじんを少し混ぜたもので、盛り付けもごはんのポジション。味付けなしのプレーンなものでもちろんジャガイモの風味があるんですけどカレーと合わせるわけで違和感はないですね。むしろ美味しいしよく合うなあと感心します。 hapi3.net/20241219_curry-2

注文はまず店に入ってすぐには席に行かず、カウンターで注文を通して支払いをします。前払い方式だね。あとは自分でコップに水を注いで席に着けばオーケー。 「野菜カレー+ハーフチキン」を注文してみました。白ごはんの大盛りにしたよ。エクストラチャージなしで雑穀米にも変更ができて、親切でありがたいですね。お肉は煮込系のポークとチキンでそれ以外は揚げ物のトッピングという感じ。選んだメニュー、正解でした。和風に仕上げた、と言えそうな甘辛く和風に炊いてある骨付きのチキンもものすごく好みだし。あまうまい欧風カレーが好きなんですが、これはバランスがいいなあ。出汁の効き具合と甘みでなんというか、日本的な雰囲気を出している感があります。「和風」ではなく「日本的」と書いたよ。そういうことです。 hapi3.net/20241009_curry


【カレー】これまで食べたカレーは累計1万食突破!カレーライター・フードジャーナリストのはぴいさんにも紹介されています。

注文はまず店に入ってすぐには席に行かず、カウンターで注文を通して支払いをします。前払い方式だね。あとは自分でコップに水を注いで席に着けばオーケー。 「野菜カレー+ハーフチキン」を注文してみました。白ごはんの大盛りにしたよ。エクストラチャージなしで雑穀米にも変更ができて、親切でありがたいですね。お肉は煮込系のポークとチキンでそれ以外は揚げ物のトッピングという感じ。選んだメニュー、正解でした。和風に仕上げた、と言えそうな甘辛く和風に炊いてある骨付きのチキンもものすごく好みだし。あまうまい欧風カレーが好きなんですが、これはバランスがいいなあ。出汁の効き具合と甘みでなんというか、日本的な雰囲気を出している感があります。「和風」ではなく「日本的」と書いたよ。そういうことです。 hapi3.net/20241009_curry

和風の作りの古民家リノベーションカレー店。 大変快適な店内。座卓もありますが、畳の上にテーブルを置いた席もあって、足を捻った都合からそちらに案内してもらいました。奥様、大変親切。感じが良いんです。親切でうれしいな。 さて、カレー。2種類あります。その名も「太宰府カレー」、そして「ドライキーマ」。都合よく「欲張りダブル」というのがあったのでそれに決めました。 太宰府カレー:なかなかにおもしろいなあ。甘酸っぱ苦い、という第一印象。濃厚に煮詰めたトマトとタマネギでぽたっとさせています。チキンはばらけて繊維になるまで煮込んであるね。 ドライキーマ:甘くしない正義というのがカレーにはあると思っているんですが、これがそうだね。トマトと挽肉のワイン煮込みを土台として仕立てられています。こちらもぽったり気味。ほんのりと痺れの感と味噌のようなニュアンスを感じさせるんですよね。 太宰府天満宮の裏手にあります。立ち寄れば幸せにしてもらえるよ。 hapi3.net/20241104_curry


【カレー】これまで食べたカレーは累計1万食突破!カレーライター・フードジャーナリストのはぴいさんにも紹介されています。

和風の作りの古民家リノベーションカレー店。 大変快適な店内。座卓もありますが、畳の上にテーブルを置いた席もあって、足を捻った都合からそちらに案内してもらいました。奥様、大変親切。感じが良いんです。親切でうれしいな。 さて、カレー。2種類あります。その名も「太宰府カレー」、そして「ドライキーマ」。都合よく「欲張りダブル」というのがあったのでそれに決めました。 太宰府カレー:なかなかにおもしろいなあ。甘酸っぱ苦い、という第一印象。濃厚に煮詰めたトマトとタマネギでぽたっとさせています。チキンはばらけて繊維になるまで煮込んであるね。 ドライキーマ:甘くしない正義というのがカレーにはあると思っているんですが、これがそうだね。トマトと挽肉のワイン煮込みを土台として仕立てられています。こちらもぽったり気味。ほんのりと痺れの感と味噌のようなニュアンスを感じさせるんですよね。 太宰府天満宮の裏手にあります。立ち寄れば幸せにしてもらえるよ。 hapi3.net/20241104_curry

欧風の名前を掲げる、「スパイス欧風カレー PAIKAJI」のカレー。多くの人が考える、もったりとした高粘度のバターとクリーム強いあれではありません。ましてや洋食店のクラシックタイプでもなく。時間をかけて抽出したフォンを土台にしたきらきらと輝くようなカレーソース。芳醇という言葉が相応しい繊細で、でも太く効いてくる鬼気迫るフォンを使っていて、甘さと酸っぱさのファストアタックの後に少し苦味が来てハッとさせられる味。 ごはんの上に乗るラムポークキーマも名前に負けない個性を発揮。これまたかなりの美味しさ。あとね、バーグカツがすごい。エメラルド色の衣、割るとお肉の美しいピンク色が溢れます。お肉食べてるぞ!感が強く満足感がすごいんだよ。なのに後味が重くないんです。なんだこれは驚いた。 もともとフレンチに身を置いてらっしゃったシェフらしい、繊細で全体のまとまりを感じる味と世界観。圧倒されます。 hapi3.net/20240809_curry


【カレー】これまで食べたカレーは累計1万食突破!カレーライター・フードジャーナリストのはぴいさんにも紹介されています。

欧風の名前を掲げる、「スパイス欧風カレー PAIKAJI」のカレー。多くの人が考える、もったりとした高粘度のバターとクリーム強いあれではありません。ましてや洋食店のクラシックタイプでもなく。時間をかけて抽出したフォンを土台にしたきらきらと輝くようなカレーソース。芳醇という言葉が相応しい繊細で、でも太く効いてくる鬼気迫るフォンを使っていて、甘さと酸っぱさのファストアタックの後に少し苦味が来てハッとさせられる味。 ごはんの上に乗るラムポークキーマも名前に負けない個性を発揮。これまたかなりの美味しさ。あとね、バーグカツがすごい。エメラルド色の衣、割るとお肉の美しいピンク色が溢れます。お肉食べてるぞ!感が強く満足感がすごいんだよ。なのに後味が重くないんです。なんだこれは驚いた。 もともとフレンチに身を置いてらっしゃったシェフらしい、繊細で全体のまとまりを感じる味と世界観。圧倒されます。 hapi3.net/20240809_curry
