ここがあの場所!身近な場所の歴史 - メイン画像

ここがあの場所!身近な場所の歴史

8106
2020/12 作成2024/4/12 最終更新

ここがあの場所!身近な場所の歴史

ここがあの場所!身近な場所の歴史 - メイン画像

実は、街なかには隠れた歴史的名所がたくさん!旅先だけでなく、近所の散歩でも意外な名所が見つかるかも?!歴史の勉強や小学生の自由研究にもおすすめです。紹介されていないスポットを見つけたら、みんなで登録して共有しよう!

引用元情報出典:国指定文化財等データベース(文化庁)kunishitei.bunka.go.jp 出展:国土数値情報(都道府県指定文化財データ)(国土交通省)nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datal... 出展:東京都文化財情報データベース(東京都) bunkazai.metro.tokyo.lg.jp/ind...
2020/12 作成2024/4/12 最終更新

紹介スポット

- 8106件

旧深谷宿 東常夜燈

青天を衝くで紹介されていたスポット

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

青天を衝くで紹介されていたスポット。和宮が江戸に向かう途中、ここ深谷宿にも泊まったそうです。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.05.29
旧深谷宿 東常夜燈埼玉県 深谷市 原郷
スポットの詳細は…
旧深谷宿 東常夜燈
史跡
埼玉県 深谷市 原郷

青天を衝くで紹介されていたスポット

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

青天を衝くで紹介されていたスポット。和宮が江戸に向かう途中、ここ深谷宿にも泊まったそうです。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.05.29

旧深谷宿 深谷本陣跡(飯島家)

江戸に向かう和宮がここに泊まったとのこと

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

孝明天皇の妹である和宮が江戸に向かう道中、ここで泊まったとのこと。和宮が使ったとされる部屋と、草履が残されているそうです。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.05.29
旧深谷宿 深谷本陣跡(飯島家)埼玉県 深谷市 深谷町
スポットの詳細は…
旧深谷宿 深谷本陣跡(飯島家)
史跡
埼玉県 深谷市 深谷町

江戸に向かう和宮がここに泊まったとのこと

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

孝明天皇の妹である和宮が江戸に向かう道中、ここで泊まったとのこと。和宮が使ったとされる部屋と、草履が残されているそうです。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.05.29

草津宿追分(おいわけ)道標

東海道と中山道の分岐点

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

東から来た場合でいえば、ここで東海道と中山道が合流、逆に京都から見ればここで分岐(追分おいわけ)となるスポット

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.05.29
草津宿追分(おいわけ)道標滋賀県 草津市 草津1
スポットの詳細は…
草津宿追分(おいわけ)道標
史跡
滋賀県 草津市 草津1

東海道と中山道の分岐点

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

東から来た場合でいえば、ここで東海道と中山道が合流、逆に京都から見ればここで分岐(追分おいわけ)となるスポット

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.05.29

安中宿須藤本陣跡

渋沢栄一関連スポット

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

渋沢栄一は、巡信紀詩(尾高惇忠との道中で詠んだ漢詩)の後書きをここで書いたそうです。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.05.26
安中宿須藤本陣跡群馬県安中市安中3
スポットの詳細は…
安中宿須藤本陣跡
史跡
群馬県安中市安中3

渋沢栄一関連スポット

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

渋沢栄一は、巡信紀詩(尾高惇忠との道中で詠んだ漢詩)の後書きをここで書いたそうです。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.05.26

内山峡詩碑(渋沢栄一)

渋沢栄一が内山峡で詠んだ漢詩に感銘を受けた地元の方が作った碑があります。なんとそこには衝青天(青天を衝く)の文字が刻まれています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

渋沢栄一が内山峡で詠んだ漢詩に感銘を受けた地元の方が作った碑があり、なんとそこには衝青天(青天を衝け)の文字が刻まれているそうです。見に行きたい…。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.05.26
内山峡詩碑(渋沢栄一)長野県 佐久市 内山
スポットの詳細は…
内山峡詩碑(渋沢栄一)
史跡
長野県 佐久市 内山

渋沢栄一が内山峡で詠んだ漢詩に感銘を受けた地元の方が作った碑があります。なんとそこには衝青天(青天を衝く)の文字が刻まれています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

渋沢栄一が内山峡で詠んだ漢詩に感銘を受けた地元の方が作った碑があり、なんとそこには衝青天(青天を衝け)の文字が刻まれているそうです。見に行きたい…。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.05.26

馬喰いさつきと「愛染明王」の石碑

渋沢栄一の馬が食べたと言われるサツキ「馬喰(うまく)いさつき」と、サツキの所有者へ渋沢がおわびに書いた「愛染明王」の文字から作ったと伝わる石碑があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

渋沢栄一の馬が食べたと言われるサツキ「馬喰(うまく)いさつき」と、サツキの所有者へ渋沢がおわびに書いた「愛染明王」の文字から作ったと伝わる石碑があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden
神明大神 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

神明大神

平安時代の陰陽師である安部晴明が喉の渇きを癒したされる晴明井戸の碑が鳥居のすぐ横にあります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

由緒沿革にたくさんのことが書いてありますが、その中でも、平安時代の陰陽師である安部晴明がここで喉の渇きを癒したされる晴明井戸の碑があるというのはめっけもんでした。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.05.23
神明大神 - トップ画像
神明大神神奈川県 茅ヶ崎市 下町屋1
スポットの詳細は…
神明大神
神社
神奈川県 茅ヶ崎市 下町屋1
神明大神 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

平安時代の陰陽師である安部晴明が喉の渇きを癒したされる晴明井戸の碑が鳥居のすぐ横にあります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden
  • 神明大神 - 投稿画像0
  • 神明大神 - 投稿画像1
  • 神明大神 - 投稿画像2
  • 神明大神 - 投稿画像3

由緒沿革にたくさんのことが書いてありますが、その中でも、平安時代の陰陽師である安部晴明がここで喉の渇きを癒したされる晴明井戸の碑があるというのはめっけもんでした。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.05.23
中央大学駿河台校舎跡之碑 - おすすめ画像
す - プロフィール画像
さんの投稿写真
す - プロフィール画像
さんの投稿写真

中央大学駿河台校舎跡之碑

中央大学の駿河台校舎跡の石碑です

by 
す - プロフィール画像
by
中央大学駿河台校舎跡之碑 - おすすめ画像
す - プロフィール画像
さんの投稿写真
す - プロフィール画像
さんの投稿写真

中央大学の駿河台校舎跡の石碑です

by 
す - プロフィール画像
by