ここがあの場所!身近な場所の歴史 - メイン画像

ここがあの場所!身近な場所の歴史

8106
2020/12 作成2024/4/12 最終更新

ここがあの場所!身近な場所の歴史

ここがあの場所!身近な場所の歴史 - メイン画像

実は、街なかには隠れた歴史的名所がたくさん!旅先だけでなく、近所の散歩でも意外な名所が見つかるかも?!歴史の勉強や小学生の自由研究にもおすすめです。紹介されていないスポットを見つけたら、みんなで登録して共有しよう!

引用元情報出典:国指定文化財等データベース(文化庁)kunishitei.bunka.go.jp 出展:国土数値情報(都道府県指定文化財データ)(国土交通省)nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datal... 出展:東京都文化財情報データベース(東京都) bunkazai.metro.tokyo.lg.jp/ind...
2020/12 作成2024/4/12 最終更新

紹介スポット

- 8106件

能仁寺

@埼玉県飯能市 渋沢喜作率いる振武軍(しんぶぐん)が新政府軍との戦いの本営を置いたのがここ

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

渋沢喜作率いる振武軍(しんぶぐん)は、ここ能仁寺に本営を置き新政府軍軍と戦いましたが勝敗はすぐに決し、本堂を含むほとんどの建物が焼き払われたそうです。ただ、本堂にかかる扁額(へんがく)は、庭の池に沈めて焼失から守ったそうで、今に残されているとのこと。 NHK大河ドラマではこの後惇忠、喜作たちとはぐれた渋沢平九郎(尾高平九郎)が顔振峠(かあぶりとうげ)で新政府軍と鉢合わせたとなり激闘の末、この地で自ら命を絶つというシーンがありました。その自決の地はこちら。 meqqeapp.page.link/z42t6DXxatH...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.10.06
能仁寺埼玉県飯能市飯能1329
スポットの詳細は…
能仁寺
寺院
埼玉県飯能市飯能1329

@埼玉県飯能市 渋沢喜作率いる振武軍(しんぶぐん)が新政府軍との戦いの本営を置いたのがここ

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

渋沢喜作率いる振武軍(しんぶぐん)は、ここ能仁寺に本営を置き新政府軍軍と戦いましたが勝敗はすぐに決し、本堂を含むほとんどの建物が焼き払われたそうです。ただ、本堂にかかる扁額(へんがく)は、庭の池に沈めて焼失から守ったそうで、今に残されているとのこと。 NHK大河ドラマではこの後惇忠、喜作たちとはぐれた渋沢平九郎(尾高平九郎)が顔振峠(かあぶりとうげ)で新政府軍と鉢合わせたとなり激闘の末、この地で自ら命を絶つというシーンがありました。その自決の地はこちら。 meqqeapp.page.link/z42t6DXxatH...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.10.06

円通寺

@東京都荒川区 上野戦争時の弾痕が残る寛永寺の黒門がここに移築。彰義隊士の亡骸もここに埋葬し、供養されています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

上野戦争時の弾痕が残る寛永寺の黒門がここ円通寺に移築されています。そして当時の円通寺の住職が、彰義隊士の亡骸もここに埋葬し、供養したとのこと。このお寺を調べるとなんと、坂上田村麻呂が開創したとも伝えられているそうです。 tesshow.jp/arakawa/temple_ssen...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.10.05
円通寺東京都荒川区南千住1丁目59-11
スポットの詳細は…
円通寺
寺院
東京都荒川区南千住1丁目59-11

@東京都荒川区 上野戦争時の弾痕が残る寛永寺の黒門がここに移築。彰義隊士の亡骸もここに埋葬し、供養されています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

上野戦争時の弾痕が残る寛永寺の黒門がここ円通寺に移築されています。そして当時の円通寺の住職が、彰義隊士の亡骸もここに埋葬し、供養したとのこと。このお寺を調べるとなんと、坂上田村麻呂が開創したとも伝えられているそうです。 tesshow.jp/arakawa/temple_ssen...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.10.05

旧江戸城清水門

@東京都千代田区 御三卿の一つである清水徳川家の屋敷跡

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

御三卿の一つである清水徳川家の屋敷跡。現在の日本武道館のあたり。慶喜より命じられた昭武が相続。

(編集済み)

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.10.03
旧江戸城清水門東京都 千代田区 北の丸公園
スポットの詳細は…
旧江戸城清水門
史跡
東京都 千代田区 北の丸公園

@東京都千代田区 御三卿の一つである清水徳川家の屋敷跡

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

御三卿の一つである清水徳川家の屋敷跡。現在の日本武道館のあたり。慶喜より命じられた昭武が相続。

(編集済み)

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.10.03

藤田東湖の息子である藤田小四郎が尊王攘夷を掲げ天狗党として挙兵したのがこの地。その頃、同じ水戸藩出身の一橋慶喜は京を守る役割を担っていたため、天狗党の京入りを防がざるを得ず苦しい立場に。大河ドラマでは、小次郎に発破をかけことのある栄一が複雑な想いにかられていましたね。 tsukubasanjinja.jp/sp/about/ab...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.09.10
筑波山神社茨城県つくば市筑波1
スポットの詳細は…
筑波山神社
神社
茨城県つくば市筑波1

藤田東湖の息子である藤田小四郎が尊王攘夷を掲げ天狗党として挙兵したのがこの地。その頃、同じ水戸藩出身の一橋慶喜は京を守る役割を担っていたため、天狗党の京入りを防がざるを得ず苦しい立場に。大河ドラマでは、小次郎に発破をかけことのある栄一が複雑な想いにかられていましたね。 tsukubasanjinja.jp/sp/about/ab...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.09.10

碧血碑(へっけつひ )

@北海道函館市 旧幕府軍約800人の戦死者を弔うために函館山のふもとに建立された慰霊碑。碧血は、へっけつと読み、中国の故事の一つだそう

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

旧幕府軍約800人の戦死者を弔うために函館山のふもとに建立された慰霊碑。碧血は、へっけつと読むそうで、「義に殉じて流した武人の血は3年たつと碧色になる」との中国故事によるものだそう。新政府軍は旧政府軍の遺体の埋葬を許さなかったそうですが、柳川熊吉という方が打ち首を覚悟の上で異論を唱え、埋葬したとのこと。凄い勇気ですね。 hakobura.jp/db/db-view/2010/05...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.10.21
碧血碑(へっけつひ )北海道函館市谷地頭町1
スポットの詳細は…
碧血碑(へっけつひ )
北海道函館市谷地頭町1

@北海道函館市 旧幕府軍約800人の戦死者を弔うために函館山のふもとに建立された慰霊碑。碧血は、へっけつと読み、中国の故事の一つだそう

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

旧幕府軍約800人の戦死者を弔うために函館山のふもとに建立された慰霊碑。碧血は、へっけつと読むそうで、「義に殉じて流した武人の血は3年たつと碧色になる」との中国故事によるものだそう。新政府軍は旧政府軍の遺体の埋葬を許さなかったそうですが、柳川熊吉という方が打ち首を覚悟の上で異論を唱え、埋葬したとのこと。凄い勇気ですね。 hakobura.jp/db/db-view/2010/05...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.10.21

土方歳三最期の地碑

若松緑地内

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

仲間の救援のために弁天岬台場に向かう途中に、土方歳三は銃弾を受け命を落としたそうです。街中の小さな公園の中にあるので気づきにくいかもしれませんが、記念碑や解説板が整備されています。この辺りで戊辰戦争最後の戦いが行われていたんですね…。 hakobura.jp/db/db-view/2011/03...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.10.21
土方歳三最期の地碑北海道函館市若松町33-6
スポットの詳細は…
土方歳三最期の地碑
史跡
北海道函館市若松町33-6

若松緑地内

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

仲間の救援のために弁天岬台場に向かう途中に、土方歳三は銃弾を受け命を落としたそうです。街中の小さな公園の中にあるので気づきにくいかもしれませんが、記念碑や解説板が整備されています。この辺りで戊辰戦争最後の戦いが行われていたんですね…。 hakobura.jp/db/db-view/2011/03...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2021.10.21
中の本陣 - おすすめ画像
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿写真
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿写真

中の本陣

川崎歴史ガイド●東海道と大師道ルート

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer
byDuffer

佐藤・田中両本陣の間に位置する惣兵衛本陣の跡地。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
2021.09.22
中の本陣 - トップ画像
中の本陣神奈川県 川崎市 川崎区 砂子1
スポットの詳細は…
中の本陣
史跡
神奈川県 川崎市 川崎区 砂子1
中の本陣 - おすすめ画像
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿写真
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿写真

川崎歴史ガイド●東海道と大師道ルート

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer
byDuffer
  • 中の本陣 - 投稿画像0
  • 中の本陣 - 投稿画像1

佐藤・田中両本陣の間に位置する惣兵衛本陣の跡地。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
2021.09.22