【名古屋鉄道】名鉄グループエリアのお出かけ/観光スポット集 - メイン画像

【名古屋鉄道】名鉄グループエリアのお出かけ/観光スポット集

673
2022/10 作成2025/3/12 最終更新

【名古屋鉄道】名鉄グループエリアのお出かけ/観光スポット集

【名古屋鉄道】名鉄グループエリアのお出かけ/観光スポット集 - メイン画像

名古屋鉄道グループがお届けするお出かけ・観光情報「Wind」「EMOTION!」掲載スポットをご紹介!地図と合わせて確認でき、近くの魅力的なスポットを再発見してみてください。 ■Wind 名鉄グループエリアで育まれてきた「地域の宝」にスポットを当て、先人の知恵や地域ごとの歴史、今に受け継がれる伝統などをご紹介します。 ■EMOTION! 名鉄沿線各地のさまざまな魅力や体験をご紹介します。 Emotion(エモーション)は感情や感動を、Motion(モーション)は動きや動作を表す言葉です。あなたが動けば、心もきっと動きだす。EMOTION!には、そんな意味が込められています。 〜名古屋鉄道の想い〜 いつもの街を走る電車は、新しい場所にもつながっている。例えば、降りたことのない駅で降りてみる。知らない街を散歩してみる。そんなちょっとしたことがきっかけで、特別な出会いや体験が生まれるかもしれません。はじめての街でのわくわく感は、人を笑顔にしてくれる。笑顔が増えれば、その街はもっと魅力的になる。そうやって人と人、街と街とをつないでいくことも、私たち名古屋鉄道の大切な使命だと思うのです。 meitetsu.co.jp/wind  meitetsu.co.jp/pr/emotion

2022/10 作成2025/3/12 最終更新

紹介スポット

- 673件
マドラス 本社工場 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

マドラス 本社工場

【芸術】イタリア発祥の高品質な革靴「madras」、職人の技を間近で見学できます。(Wind 2022年2月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

約100年前に創業し、イタリア発祥の高級靴を作ってきた「madras」。 今でも、最新の精密機械と、職人が受け継いできた伝統の技術を組み合わせて製造されています。 2021年4月からは、工場見学をスタート。 ミュージアムで企業の歴史や靴の構造、靴ができるまでの工程などを学んだあと、実際に工場の中を歩いて職人による製造現場を見られます。 見学時のみオープンするショップには、本社工場で製造している革靴約50足が並び、皮の端切れやバッグ、小物なども購入できます。 見学無料。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年2月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
マドラス 本社工場 - トップ画像
マドラス 本社工場愛知県丹羽郡大口町上小口1丁目753
スポットの詳細は…
マドラス 本社工場
工場
愛知県丹羽郡大口町上小口1丁目753
マドラス 本社工場 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【芸術】イタリア発祥の高品質な革靴「madras」、職人の技を間近で見学できます。(Wind 2022年2月号掲載)

  • マドラス 本社工場 - 投稿画像0
  • マドラス 本社工場 - 投稿画像1
  • マドラス 本社工場 - 投稿画像2
  • マドラス 本社工場 - 投稿画像3

約100年前に創業し、イタリア発祥の高級靴を作ってきた「madras」。 今でも、最新の精密機械と、職人が受け継いできた伝統の技術を組み合わせて製造されています。 2021年4月からは、工場見学をスタート。 ミュージアムで企業の歴史や靴の構造、靴ができるまでの工程などを学んだあと、実際に工場の中を歩いて職人による製造現場を見られます。 見学時のみオープンするショップには、本社工場で製造している革靴約50足が並び、皮の端切れやバッグ、小物なども購入できます。 見学無料。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年2月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
鉄板料理 紙音(シオン) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

鉄板料理 紙音(シオン)

【グルメ】ワインに合うこだわりの肉料理を鉄板で。お好み焼きや焼きそばもあり、家族でも気軽に楽しめます。(Wind 2022年2月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

スタイリッシュで落ち着いた雰囲気のなか、鉄板料理を楽しめる店。 一番人気は、旨味の濃い熟成肉を使った「熟成いちぼステーキ」です。 希少部位のイチボは、赤身とサシのバランスが絶妙で程よくジューシー。 鉄板で焼いて、特製のステーキソースで仕上げてくれます。 ワインやウイスキーなど70種類以上のお酒が揃い、おつまみメニューも豊富。 また、「ミックスお好み焼き」「ミックス焼きそば(858円)」などもあり、家族でも気軽に楽しめます。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年2月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
鉄板料理 紙音(シオン) - トップ画像
鉄板料理 紙音(シオン)愛知県丹羽郡扶桑町柏森西前265-1
スポットの詳細は…
鉄板料理 紙音(シオン)
お好み焼き
愛知県丹羽郡扶桑町柏森西前265-1
鉄板料理 紙音(シオン) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【グルメ】ワインに合うこだわりの肉料理を鉄板で。お好み焼きや焼きそばもあり、家族でも気軽に楽しめます。(Wind 2022年2月号掲載)

  • 鉄板料理 紙音(シオン) - 投稿画像0
  • 鉄板料理 紙音(シオン) - 投稿画像1
  • 鉄板料理 紙音(シオン) - 投稿画像2
  • 鉄板料理 紙音(シオン) - 投稿画像3

スタイリッシュで落ち着いた雰囲気のなか、鉄板料理を楽しめる店。 一番人気は、旨味の濃い熟成肉を使った「熟成いちぼステーキ」です。 希少部位のイチボは、赤身とサシのバランスが絶妙で程よくジューシー。 鉄板で焼いて、特製のステーキソースで仕上げてくれます。 ワインやウイスキーなど70種類以上のお酒が揃い、おつまみメニューも豊富。 また、「ミックスお好み焼き」「ミックス焼きそば(858円)」などもあり、家族でも気軽に楽しめます。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年2月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
名古屋市市政資料館 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

名古屋市市政資料館

【観光】歴史と文化を訪ねて。名古屋が誇る近代建築。

by【公式】名古屋鉄道

大正時代に当時の裁判所として建てられ、以来約60年間、中部地方の司法の中心となった場所。 昭和59年(1984年)には国の重要文化財に指定されました。 館内には法廷が再現され、人気ドラマの撮影が行われたことでも話題に。 ステンドグラスが美しい中央階段室など、建築遺産としても貴重な建物です。 名鉄グループエリア 魅力発見マガジンWind 2025年2月号掲載。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2025.03.12
名古屋市市政資料館 - トップ画像
名古屋市市政資料館愛知県名古屋市東区白壁一丁目3番地
スポットの詳細は…
名古屋市市政資料館
公共施設
愛知県名古屋市東区白壁一丁目3番地
名古屋市市政資料館 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【観光】歴史と文化を訪ねて。名古屋が誇る近代建築。

  • 名古屋市市政資料館 - 投稿画像0
  • 名古屋市市政資料館 - 投稿画像1

大正時代に当時の裁判所として建てられ、以来約60年間、中部地方の司法の中心となった場所。 昭和59年(1984年)には国の重要文化財に指定されました。 館内には法廷が再現され、人気ドラマの撮影が行われたことでも話題に。 ステンドグラスが美しい中央階段室など、建築遺産としても貴重な建物です。 名鉄グループエリア 魅力発見マガジンWind 2025年2月号掲載。 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2025.03.12
カトリック主税町協会(チカラマチキョウカイ) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

カトリック主税町協会(チカラマチキョウカイ)

【歴史】優美な礼拝堂では都心の喧騒を離れて静かなひとときを過ごせます。(Wind 2021年12月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

明治20年(1887年)に、フランス人神父と日本人宣教師により名古屋で初めに開かれたカトリック協会。 フランス製の鐘を所蔵する鐘楼や、優美な礼拝堂のほかに、聖母マリアの像がたたずむ「ルルドの洞窟」もあり、都心の喧騒を離れて静かなひとときを過ごせます。 入場無料。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2021年12月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
カトリック主税町協会(チカラマチキョウカイ) - トップ画像
カトリック主税町協会(チカラマチキョウカイ)愛知県名古屋市東区主税町3-33
スポットの詳細は…
カトリック主税町協会(チカラマチキョウカイ)
キリスト教教会
愛知県名古屋市東区主税町3-33
カトリック主税町協会(チカラマチキョウカイ) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【歴史】優美な礼拝堂では都心の喧騒を離れて静かなひとときを過ごせます。(Wind 2021年12月号掲載)

  • カトリック主税町協会(チカラマチキョウカイ) - 投稿画像0
  • カトリック主税町協会(チカラマチキョウカイ) - 投稿画像1

明治20年(1887年)に、フランス人神父と日本人宣教師により名古屋で初めに開かれたカトリック協会。 フランス製の鐘を所蔵する鐘楼や、優美な礼拝堂のほかに、聖母マリアの像がたたずむ「ルルドの洞窟」もあり、都心の喧騒を離れて静かなひとときを過ごせます。 入場無料。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2021年12月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11

サンチェーンカーブ跡

【歴史】お堀電車として親しまれた瀬戸線の名残、当時日本屈指の急カーブだった「サンチェーンカーブ」の跡地です。(Wind 2021年12月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

かつて瀬戸線は名古屋城の外堀を走り、「お堀電車」として親しまれてきました。 今でもお堀の南東角に、当時日本屈指の急カーブだったという半径60mの「サンチェーンカーブ」の跡を見ることができます。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2021年12月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
サンチェーンカーブ跡 - トップ画像
サンチェーンカーブ跡愛知県名古屋市中区三の丸
スポットの詳細は…
サンチェーンカーブ跡
史跡
愛知県名古屋市中区三の丸

【歴史】お堀電車として親しまれた瀬戸線の名残、当時日本屈指の急カーブだった「サンチェーンカーブ」の跡地です。(Wind 2021年12月号掲載)

  • サンチェーンカーブ跡 - 投稿画像0

かつて瀬戸線は名古屋城の外堀を走り、「お堀電車」として親しまれてきました。 今でもお堀の南東角に、当時日本屈指の急カーブだったという半径60mの「サンチェーンカーブ」の跡を見ることができます。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2021年12月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
五社稲荷神社 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

五社稲荷神社

【歴史】五穀豊穣や商売繫盛などにご利益があるといわれる神社。大鳥居は県内で2番目の高さです。(Wind 2022年1月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

明暦年間(1656年頃)に起源を持つ神社。 文政13年(1830年)に「伏見稲荷社」から勧請した、宇賀之御霊神や宇迦之売神など五柱の御祭神を祀り、五穀豊穣や商売繫盛などにご利益があるといわれています。 本殿のある小高い丘は、弥生時代中後期に造成された「五社稲荷古墳」。 幸せを運ぶとされる「福だるま」「おみくじだるま(500円)」など、古くから伝わるお守りや縁起物もあります。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年1月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
五社稲荷神社 - トップ画像
五社稲荷神社愛知県豊川市小坂井町欠山1番地
スポットの詳細は…
五社稲荷神社
神社
愛知県豊川市小坂井町欠山1番地
五社稲荷神社 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【歴史】五穀豊穣や商売繫盛などにご利益があるといわれる神社。大鳥居は県内で2番目の高さです。(Wind 2022年1月号掲載)

  • 五社稲荷神社 - 投稿画像0
  • 五社稲荷神社 - 投稿画像1
  • 五社稲荷神社 - 投稿画像2
  • 五社稲荷神社 - 投稿画像3

明暦年間(1656年頃)に起源を持つ神社。 文政13年(1830年)に「伏見稲荷社」から勧請した、宇賀之御霊神や宇迦之売神など五柱の御祭神を祀り、五穀豊穣や商売繫盛などにご利益があるといわれています。 本殿のある小高い丘は、弥生時代中後期に造成された「五社稲荷古墳」。 幸せを運ぶとされる「福だるま」「おみくじだるま(500円)」など、古くから伝わるお守りや縁起物もあります。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年1月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
古民家カフェ もくせいの花 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

古民家カフェ もくせいの花

【グルメ】種類豊富なモーニングは14時まで注文OK。ふんわりやわらかなシフォンケーキは絶品。(Wind 2022年1月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

「明光寺」の敷地内にある、築80年以上の古民家を改装したカフェ。 14時まで注文できるお得なモーニングメニューが豊富で、ゆったり過ごすことができます。 一番人気は、店で焼き上げる「シフォンケーキ」のモーニング。 独自のルートで仕入れる粉とこだわりの製法を用いて、ふんわりやわらかく、やさしい味わいです。 また、店内には手作りならではの温かみが感じられる「さをり織り」のバッグや小物などが飾られ、気に入ったものは購入もできます。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年1月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
古民家カフェ もくせいの花 - トップ画像
古民家カフェ もくせいの花愛知県豊川市宿町光道寺51
スポットの詳細は…
古民家カフェ もくせいの花
カフェ
愛知県豊川市宿町光道寺51
古民家カフェ もくせいの花 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【グルメ】種類豊富なモーニングは14時まで注文OK。ふんわりやわらかなシフォンケーキは絶品。(Wind 2022年1月号掲載)

  • 古民家カフェ もくせいの花 - 投稿画像0
  • 古民家カフェ もくせいの花 - 投稿画像1
  • 古民家カフェ もくせいの花 - 投稿画像2
  • 古民家カフェ もくせいの花 - 投稿画像3

「明光寺」の敷地内にある、築80年以上の古民家を改装したカフェ。 14時まで注文できるお得なモーニングメニューが豊富で、ゆったり過ごすことができます。 一番人気は、店で焼き上げる「シフォンケーキ」のモーニング。 独自のルートで仕入れる粉とこだわりの製法を用いて、ふんわりやわらかく、やさしい味わいです。 また、店内には手作りならではの温かみが感じられる「さをり織り」のバッグや小物などが飾られ、気に入ったものは購入もできます。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年1月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
食肉の鳥初 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

食肉の鳥初

【グルメ】戦前から続く老舗の惣菜店。創業時から変わらない手作りの惣菜が人気です。(Wind 2022年1月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

戦前から続く老舗の惣菜店。約30種類の惣菜と、豚肉や鶏肉などがずらりと並んでいます。 素材にこだわり、豚肉は東三河のブランド豚「秀麗豚(しゅうれいとん)」を、鶏肉は愛知県のブランド鶏「錦爽(きんそう)どり」を使用。 牛肉は国産のものを厳選して仕入れています。 創業当初から変わらぬ人気を誇るのが、「ロースとんかつ」「コロッケ」などの揚げ物です。 揚げ油にラードを用いることで、たくさん食べても胃もたれせず、冷めても美味しさを保てるよう工夫。 シンプルな味付けが、食材の旨みを引き立てています。 通常でもお値打ち価格ですが、お昼だけのサービス品や、曜日ごとの日替わりサービス品などもあります。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年1月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
食肉の鳥初 - トップ画像
食肉の鳥初愛知県豊川市伊奈町南山新田282-2
スポットの詳細は…
食肉の鳥初
肉店
愛知県豊川市伊奈町南山新田282-2
食肉の鳥初 - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【グルメ】戦前から続く老舗の惣菜店。創業時から変わらない手作りの惣菜が人気です。(Wind 2022年1月号掲載)

  • 食肉の鳥初 - 投稿画像0
  • 食肉の鳥初 - 投稿画像1
  • 食肉の鳥初 - 投稿画像2
  • 食肉の鳥初 - 投稿画像3

戦前から続く老舗の惣菜店。約30種類の惣菜と、豚肉や鶏肉などがずらりと並んでいます。 素材にこだわり、豚肉は東三河のブランド豚「秀麗豚(しゅうれいとん)」を、鶏肉は愛知県のブランド鶏「錦爽(きんそう)どり」を使用。 牛肉は国産のものを厳選して仕入れています。 創業当初から変わらぬ人気を誇るのが、「ロースとんかつ」「コロッケ」などの揚げ物です。 揚げ油にラードを用いることで、たくさん食べても胃もたれせず、冷めても美味しさを保てるよう工夫。 シンプルな味付けが、食材の旨みを引き立てています。 通常でもお値打ち価格ですが、お昼だけのサービス品や、曜日ごとの日替わりサービス品などもあります。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年1月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
菟足神社(ウタリジンジャ) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

菟足神社(ウタリジンジャ)

【歴史】悠久の時を感じる古社。境内に40箇所以上あるウサギの装飾を探すのも楽しみのひとつです。(Wind 2022年1月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

この地域を開拓して「穂の国」を作ったとされる菟上足尼命(うなかみすくねのみこと)をご祭神とする神社。 白鳳15年(686年)に神社をこの地に移した秦石勝(はたのいわかつ)は、始皇帝の遣いで中国から来た人の子孫なのではないかという伝説もあります。 稲の「田祭り」や、「今昔物語」に紹介される「風祭り」といった伝説ある祭りが毎年執り行われ、仕掛け花火発祥の地としても知られています。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年1月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
菟足神社(ウタリジンジャ) - トップ画像
菟足神社(ウタリジンジャ)愛知県豊川市小坂井町宮脇2
スポットの詳細は…
菟足神社(ウタリジンジャ)
神社
愛知県豊川市小坂井町宮脇2
菟足神社(ウタリジンジャ) - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【歴史】悠久の時を感じる古社。境内に40箇所以上あるウサギの装飾を探すのも楽しみのひとつです。(Wind 2022年1月号掲載)

  • 菟足神社(ウタリジンジャ) - 投稿画像0
  • 菟足神社(ウタリジンジャ) - 投稿画像1
  • 菟足神社(ウタリジンジャ) - 投稿画像2
  • 菟足神社(ウタリジンジャ) - 投稿画像3

この地域を開拓して「穂の国」を作ったとされる菟上足尼命(うなかみすくねのみこと)をご祭神とする神社。 白鳳15年(686年)に神社をこの地に移した秦石勝(はたのいわかつ)は、始皇帝の遣いで中国から来た人の子孫なのではないかという伝説もあります。 稲の「田祭り」や、「今昔物語」に紹介される「風祭り」といった伝説ある祭りが毎年執り行われ、仕掛け花火発祥の地としても知られています。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年1月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
宿場寿し - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

宿場寿し

【グルメ】新鮮な魚介で楽しく乾杯。手巻き寿司は全35種類あり、均一価格で気軽に味わえます。(Wind 2022年1月号掲載)

by【公式】名古屋鉄道

この道45年の大将が営む寿司店。 豊橋魚市場から仕入れる新鮮な魚介などを使った手巻き寿司「末広手巻」は、創業当時から愛される逸品。 うにや穴子、アイスクリームといった変わり種まで35種類あり、均一価格で気軽に味わえます。 カニや甘エビ、ネギトロ、ホタテなど10種類以上のネタがゴロゴロ入った豪華な「並ちらし」も人気。 また、ビールや焼酎などのお酒も揃い、寿司店ならではの鮮魚料理をつまみに一杯を楽しむのもおすすめです。 駐車場で営業している「Danon Cafe」のメニューは店内でも注文できますので、食後にドリンクやデザートをぜひ。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年1月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11
宿場寿し - トップ画像
宿場寿し愛知県豊川市小坂町泉町1-1-4
スポットの詳細は…
宿場寿し
寿司
愛知県豊川市小坂町泉町1-1-4
宿場寿し - おすすめ画像
【公式】名古屋鉄道 - プロフィール画像
【公式】名古屋鉄道
さんの投稿写真

【グルメ】新鮮な魚介で楽しく乾杯。手巻き寿司は全35種類あり、均一価格で気軽に味わえます。(Wind 2022年1月号掲載)

  • 宿場寿し - 投稿画像0
  • 宿場寿し - 投稿画像1
  • 宿場寿し - 投稿画像2
  • 宿場寿し - 投稿画像3

この道45年の大将が営む寿司店。 豊橋魚市場から仕入れる新鮮な魚介などを使った手巻き寿司「末広手巻」は、創業当時から愛される逸品。 うにや穴子、アイスクリームといった変わり種まで35種類あり、均一価格で気軽に味わえます。 カニや甘エビ、ネギトロ、ホタテなど10種類以上のネタがゴロゴロ入った豪華な「並ちらし」も人気。 また、ビールや焼酎などのお酒も揃い、寿司店ならではの鮮魚料理をつまみに一杯を楽しむのもおすすめです。 駐車場で営業している「Danon Cafe」のメニューは店内でも注文できますので、食後にドリンクやデザートをぜひ。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年1月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)

0
0
2022.10.11