五社稲荷神社
【公式】名古屋鉄道
2022/10/11
明暦年間(1656年頃)に起源を持つ神社。 文政13年(1830年)に「伏見稲荷社」から勧請した、宇賀之御霊神や宇迦之売神など五柱の御祭神を祀り、五穀豊穣や商売繫盛などにご利益があるといわれています。 本殿のある小高い丘は、弥生時代中後期に造成された「五社稲荷古墳」。 幸せを運ぶとされる「福だるま」「おみくじだるま(500円)」など、古くから伝わるお守りや縁起物もあります。 名鉄沿線おでかけマガジンWind 2022年1月号掲載 meitetsu.co.jp/wind/backnumber... (掲載文章および画像は発刊当時の紙面のものです。キャンペーンなど終了しているものもございますのでご注意ください。)
0
0