キーワードで検索
ふと写真を撮りたくなる桜スポットをみんなでシェアしませんか?
紹介スポット
【烏丸線鞍馬口】〈寺・神社〉見ごろは例年4月上旬頃。参道や境内にソメイヨシノなどが植えられ、多宝塔をバックに咲く桜の美しさは特に目を引く。
【岩倉】〈寺・神社〉御車寄の一本桜は3月下旬~4月上旬頃満開になり、その桜が散る頃石庭の紅枝垂が咲く。
【木野】〈寺・神社〉本坊大書院から眺める桜園の景色は格別。開花期間中は夜間ライトアップも行っており、幻想的な夜桜が堪能できる。
〈寺・神社/庭園〉しだれ桜、ソメイヨシノ、山桜など約100本の桜が咲く。奥の院のしだれ桜は特に見ごたえがある。
〈寺・神社〉本殿前などを桜が彩る。常緑の木々の間から桜が点々と散る様子から雲珠(うず)桜と呼ばれる。
【出町柳】〈寺・神社〉山桜やしだれ桜が植えられ、美しい姿を見せる。早咲きの桜もあり、3月中旬から見頃を迎える。
〈寺・神社〉江戸後期より、方丈の前に広がる波心庭のしだれ桜が有名となった。白砂の庭園には、現在は4代目のしだれ桜が咲く。
〈寺・神社〉金堂前のソメイヨシノ、鐘楼前のしだれ桜などが咲き、中門内の西側一帯には遅咲きで有名な御室桜(御室有明)がある。
【嵯峨嵐山】〈庭園〉淡い色合いの桜の花が咲き、さわやかな景観を満喫できる。園内からは京都市内が一望でき、花見と合わせて眺望も楽しめる。
【嵐山】〈寺・神社/庭園〉境内には山桜を含め約200本の桜があり、望京の丘から見下ろす景色は一見の価値あり。