
ちょっとニッチな?博物館・美術館@関東

週末のお出かけプランに困ったら、珍しい切り口の博物館・美術館に行ってみませんか? ニッチなテーマだからこそ、新たな学びが得られるはず。 暑い日や雨の日のお出かけにもぴったり💡
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 217件ミニチュアミュージアム スモールワールズ
アジア最大級のミニチュアミュージアム。様々なミニチュアの世界に入り込んで、隠れたミニチュアを発見したり、写真を撮ったり。テーマパーク感覚で楽しめます。

アジア最大級のミニチュアミュージアム。様々なミニチュアの世界に入り込んで、隠れたミニチュアを発見したり、写真を撮ったり。テーマパーク感覚で楽しめます。

ガスミュージアム
人々のくらしとガスの関わりやその変遷を紹介する歴史博物館。歴代のガス機器の数々の中には面白いものも。屋外で灯るガス灯やレンガ造りの洋館はレトロな情緒たっぷり。

人々のくらしとガスの関わりやその変遷を紹介する歴史博物館。歴代のガス機器の数々の中には面白いものも。屋外で灯るガス灯やレンガ造りの洋館はレトロな情緒たっぷり。

国内外の演劇に関係する資料を収集・展示。講座やトークショーなどのイベントも定期的に開かれています。

明治大学博物館 刑事部門
一部では拷問博物館とも呼ばれるように、日本や海外の拷問のレプリカ展示には思わず見入ってしまいそう…。裁判や刑罰、律令に関する歴史的資料も多数展示しています。

一部では拷問博物館とも呼ばれるように、日本や海外の拷問のレプリカ展示には思わず見入ってしまいそう…。裁判や刑罰、律令に関する歴史的資料も多数展示しています。

江戸時代に作られた「大名時計」を展示する施設。櫓時計や台時計、枕時計など珍しい昔の時計を数多く見られます。

白洋舎が運営する、洗濯に関する資料を展示する施設。クリーニング業の歴史や、西洋・日本の洗濯の歴史を知ることができます。

今また注目されている”ほうき”。ミニチュアほうきを展示していて、精巧な技を間近で見ることができます。ほうき草の香りにも癒されます。

くすりの働きや仕組みについて学べる体験型博物館。CGやゲームなど楽しめるような工夫やスタイリッシュな展示方法が特徴です。

海と船の文化をテーマにした博物館。南極観測船「宗谷」が目印。南極の氷を使った体験学習や親子向けワークショップなどの体験プログラムもあります。

天井まで届くほどの本棚「モリソン書庫」や”知恵の小径”などフォトジェニックな場所が多数。
