
ちょっとニッチな?博物館・美術館@関東

週末のお出かけプランに困ったら、珍しい切り口の博物館・美術館に行ってみませんか? ニッチなテーマだからこそ、新たな学びが得られるはず。 暑い日や雨の日のお出かけにもぴったり💡
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 217件SL大樹の玄関口である下今市駅には、SL機関庫・転車台、SL展示館、かつての跨線橋を活用したギャラリーなど、昭和レトロな雰囲気が漂う見どころが満載。大人もこどもも、鉄道好きもそうでない人も楽しめるスポット。 tobu.co.jp/sl/more/shimoimaich...

SL大樹の玄関口である下今市駅には、SL機関庫・転車台、SL展示館、かつての跨線橋を活用したギャラリーなど、昭和レトロな雰囲気が漂う見どころが満載。大人もこどもも、鉄道好きもそうでない人も楽しめるスポット。 tobu.co.jp/sl/more/shimoimaich...



ファーブルの生家を再現したコーナーや、昆虫写真や標本の展示、子供用のお絵描き・質問コーナーなどがあります。

江戸時代から現代までの水道の歴史や仕組みを学べます。無料の音声ガイダンス貸出あり。

健康と医学の博物館
「医療の今を知る」をテーマとした企画展/特別展では、現在の医学・医療の最新トピックを分かりやすく解説。健康や人体に興味のある方には特におすすめです。

「医療の今を知る」をテーマとした企画展/特別展では、現在の医学・医療の最新トピックを分かりやすく解説。健康や人体に興味のある方には特におすすめです。

昭和ネオン高村看板ミュージアム
【一時閉館中】2025年3月頃リニューアル開館予定。江戸期〜昭和初期の看板に特化した博物館。約400点の古看板の中から厳選した180点を展示公開しています。

【一時閉館中】2025年3月頃リニューアル開館予定。江戸期〜昭和初期の看板に特化した博物館。約400点の古看板の中から厳選した180点を展示公開しています。

昭和の駄菓子屋の軒先に置かれていた懐かしいゲーム機がずらり!観るだけではなく、実施に遊ぶことができるのが嬉しい♪

統計博物館
統計が自分達の暮らしとどのように関係しているか、また、統計調査の歴史をパネルや貴重な資料等で紹介しています。統計データを使った都道府県クイズも。

統計が自分達の暮らしとどのように関係しているか、また、統計調査の歴史をパネルや貴重な資料等で紹介しています。統計データを使った都道府県クイズも。

日本の近現代建築に関する資料(図面や模型等)を収集・展示する博物館。旧岩崎邸庭園に隣接しているため、散策がてらの訪問もおすすめです。
