
khb ぐりりとパンのフェス2022 出店者ブック

「khbぐりりとパンのフェス2022」に出店した、宮城県内はじめ全国各地のパン屋さんを紹介するブックです。 【イベントは終了しました】khb ぐりりとパンのフェス2022 開催概要 開催日 2022/10/1(土)、10/2(日) 会場:あすと長町 杜の広場公園 pannofes.jp/with_guriri2022-2
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 30件10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】の”太白区ブース”に出店いただきます。 レ・ピコロレ(L’epi colore)さんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「フランス語で“彩られた稲穂”を意味する「レ・ピコロレ」。朝7時半のオープンと同時に約40種類のパンが並びます。北海道産のあんとバターがずっしりのあんばたぁやコクのある生地のデニッシュ類が大人気。駐車場完備、イートインスペースもあるので遠方からもぜひお越しください。 」 ぜひお越しください!
(編集済み)




フランス語で“彩られた稲穂”を意味する「レ・ピコロレ」。北海道産のあんとバターがずっしりのあんばたぁやコクのある生地のデニッシュが大人気。

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】の”太白区ブース”に出店いただきます。 レ・ピコロレ(L’epi colore)さんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「フランス語で“彩られた稲穂”を意味する「レ・ピコロレ」。朝7時半のオープンと同時に約40種類のパンが並びます。北海道産のあんとバターがずっしりのあんばたぁやコクのある生地のデニッシュ類が大人気。駐車場完備、イートインスペースもあるので遠方からもぜひお越しください。 」 ぜひお越しください!
(編集済み)

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】の”太白区ブース”に出店いただきます。 よつばBakeryさんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「「家族でおいしく食べてもらいたい」という思いのもと、料理教室・パン教室が転じてパン屋さんを開店。国産小麦と天然酵母を使い、マーガリンを使わずに作るパンはもっちりとした食感が特徴。シフォンケーキも人気。」 ぜひお越しください!
(編集済み)


10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】の”太白区ブース”に出店いただきます。 よつばBakeryさんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「「家族でおいしく食べてもらいたい」という思いのもと、料理教室・パン教室が転じてパン屋さんを開店。国産小麦と天然酵母を使い、マーガリンを使わずに作るパンはもっちりとした食感が特徴。シフォンケーキも人気。」 ぜひお越しください!
(編集済み)

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】の”太白区ブース”に出店いただきます。 ビッグママ・おいしいパン屋さんさんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「障害福祉サービスのビッグママが運営するパン屋さん。今回は、当店人気No1の野菜ごろごろキーマカレーパンとチーズのミニ食パンを販売。店頭ではその場で揚げる幻の天ぷらパン、あん、クリームなどの天ぷらパンが名物。テレビや雑誌といったメディアで紹介されている。」 ぜひお越しください!
(編集済み)


10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】の”太白区ブース”に出店いただきます。 ビッグママ・おいしいパン屋さんさんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「障害福祉サービスのビッグママが運営するパン屋さん。今回は、当店人気No1の野菜ごろごろキーマカレーパンとチーズのミニ食パンを販売。店頭ではその場で揚げる幻の天ぷらパン、あん、クリームなどの天ぷらパンが名物。テレビや雑誌といったメディアで紹介されている。」 ぜひお越しください!
(編集済み)

MonFavoriBAKERY
東京で修行をし仙台のホテルベーカリー等で経験を積んだ店主が、朝2時~丁寧に仕込みをするバラエティ豊かなパンが並ぶ。 “毎日でも通いたくなる”パン屋さんです。

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】の”太白区ブース”に出店いただきます。 MonFavoriBAKERYさんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「日常の中で、少しの癒しと変化を届けたく、暖かく通いやすいパン屋を目指しています。 Mon Favoriとは、フランス語で『私のお気に入り』と言う意味です。 皆様のお気に入りになれるよう、従業員一同勤めさせていただきます!」 ぜひお越しください!




東京で修行をし仙台のホテルベーカリー等で経験を積んだ店主が、朝2時~丁寧に仕込みをするバラエティ豊かなパンが並ぶ。 “毎日でも通いたくなる”パン屋さんです。

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】の”太白区ブース”に出店いただきます。 MonFavoriBAKERYさんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「日常の中で、少しの癒しと変化を届けたく、暖かく通いやすいパン屋を目指しています。 Mon Favoriとは、フランス語で『私のお気に入り』と言う意味です。 皆様のお気に入りになれるよう、従業員一同勤めさせていただきます!」 ぜひお越しください!

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】の”太白区ブース”に出店いただきます。 KOTINI BAKERYさんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「“コティニ”とは、フィンランド語で“我が家”という意味。名づけられた店名そのままに「KOTINI BAKERY」は我が家のように訪れた人をあたたかく迎えてくれるパン屋さんです。こじんまりとした店内に並ぶのは、約50種のパン。食パンや総菜パンなど日々の食卓に並べやすいものや、子どもに人気の動物パン、懐かしいコッペパンやハイジパンから、ハード系やちょっとめずらしいパンも並んでいる。子どもから年配の方まで、だれがきても「食べたい!」と思えるパンがあり、サイズもおねだんもお手頃。」 ぜひお越しください!




みんなが大好きな定番パンから、一度食べたらクセになる変わり種まで、サイズもお値段もお手頃なものが約50種並ぶ。

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】の”太白区ブース”に出店いただきます。 KOTINI BAKERYさんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「“コティニ”とは、フィンランド語で“我が家”という意味。名づけられた店名そのままに「KOTINI BAKERY」は我が家のように訪れた人をあたたかく迎えてくれるパン屋さんです。こじんまりとした店内に並ぶのは、約50種のパン。食パンや総菜パンなど日々の食卓に並べやすいものや、子どもに人気の動物パン、懐かしいコッペパンやハイジパンから、ハード系やちょっとめずらしいパンも並んでいる。子どもから年配の方まで、だれがきても「食べたい!」と思えるパンがあり、サイズもおねだんもお手頃。」 ぜひお越しください!

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催します。 ぜひお越しください! pannofes.jp/with_guriri2022-2




(イベントは終了しました) 10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催します。

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催します。 ぜひお越しください! pannofes.jp/with_guriri2022-2

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】に出店いただきます。 ぱん屋~LeuCocoRyne~さんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「京都最古の花街”上七軒”創業のパン屋。フランス産小麦、フランス産AOP認証のイズニーバター を使用した当店一番人気の”イズニーバタークロワッサン”はお取り寄せサイトで近畿No.1に輝きました。」 ぜひお越しください!




京都最古の花街”上七軒”創業のパン屋。フランス産の小麦とAOP認証のイズニーバター を使用した”イズニーバタークロワッサン”が一番人気。

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】に出店いただきます。 ぱん屋~LeuCocoRyne~さんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「京都最古の花街”上七軒”創業のパン屋。フランス産小麦、フランス産AOP認証のイズニーバター を使用した当店一番人気の”イズニーバタークロワッサン”はお取り寄せサイトで近畿No.1に輝きました。」 ぜひお越しください!

メゾンカイザー 仙台泉パークタウン タピオ店
フランスの文化をパンで表現する日本のブーランジェとして、仙台の企業として地域貢献出来るよう一日一日を大切にし、そしてパン一つひとつを丁寧に焼き続けます。

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】に出店いただきます。 メゾンカイザー仙台 さんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「パリにあるブーランジェリー、『エリックカイザー』と同じ製法でパンを作り、私たちの基本理念でもある『パンのある素敵な食卓をお客様と共に』を追求しながら、お客様とのコミュニケーションを大切にするお店です。 フランスの文化をパンで表現する日本のブーランジェとして、仙台の企業として地域貢献出来るよう一日一日を大切にし、そしてパン一つひとつを丁寧に焼き続けたいと思っています。」 ぜひお越しください!




フランスの文化をパンで表現する日本のブーランジェとして、仙台の企業として地域貢献出来るよう一日一日を大切にし、そしてパン一つひとつを丁寧に焼き続けます。

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】に出店いただきます。 メゾンカイザー仙台 さんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「パリにあるブーランジェリー、『エリックカイザー』と同じ製法でパンを作り、私たちの基本理念でもある『パンのある素敵な食卓をお客様と共に』を追求しながら、お客様とのコミュニケーションを大切にするお店です。 フランスの文化をパンで表現する日本のブーランジェとして、仙台の企業として地域貢献出来るよう一日一日を大切にし、そしてパン一つひとつを丁寧に焼き続けたいと思っています。」 ぜひお越しください!

八重山食パン(茶のま乃ぱん処)
沖縄・宜野湾のパン屋「茶のま乃ぱん処」が、石垣島の各離島においしいパンを届けようというコンセプトで月一回の限定出張販売で石垣島の人たちに届けている。

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】に出店いただきます。 八重山食パン(茶のま乃ぱん処)さんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「沖縄・宜野湾のパン屋「茶のま乃ぱん処」が、石垣島の各離島においしいパンを届けようというコンセプトで月一の限定出張販売で石垣島の人たちに届けている八重山食パン!!」 ぜひお越しください!




沖縄・宜野湾のパン屋「茶のま乃ぱん処」が、石垣島の各離島においしいパンを届けようというコンセプトで月一回の限定出張販売で石垣島の人たちに届けている。

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】に出店いただきます。 八重山食パン(茶のま乃ぱん処)さんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「沖縄・宜野湾のパン屋「茶のま乃ぱん処」が、石垣島の各離島においしいパンを届けようというコンセプトで月一の限定出張販売で石垣島の人たちに届けている八重山食パン!!」 ぜひお越しください!

10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】に出店いただきます。 【工房】Lyckaさんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「工房は愛知県刈谷市にあり、 店舗を持たずにWEBや東京と名古屋を中心に出店しています。 国産やオーガニックにこだわり、からだに優しい安心素材を使ったスコーンや焼き菓子は、 特別な時に食べるものというよりは、毎日食べたくなるようなもの。 素材の味を生かした、温もりあるお菓子づくりをしています。 小さな工房で少人数で作っていますので、たくさんの数はお作りできませんが、 その分、一つひとつ丁寧に心を込めてお作りしています。」 ぜひお越しください!


10/1(土)、10/2(日)に仙台・あすと長町杜の広場公園で開催される【khb ぐりりとパンのフェス2022】に出店いただきます。 【工房】Lyckaさんからお店のおすすめポイントをうかがいました。 「工房は愛知県刈谷市にあり、 店舗を持たずにWEBや東京と名古屋を中心に出店しています。 国産やオーガニックにこだわり、からだに優しい安心素材を使ったスコーンや焼き菓子は、 特別な時に食べるものというよりは、毎日食べたくなるようなもの。 素材の味を生かした、温もりあるお菓子づくりをしています。 小さな工房で少人数で作っていますので、たくさんの数はお作りできませんが、 その分、一つひとつ丁寧に心を込めてお作りしています。」 ぜひお越しください!
