マップ表示やお気に入り機能など
アプリでもっと便利に
大河ドラマ青天を衝け 聖地まとめ - メイン画像

大河ドラマ青天を衝け 聖地まとめ

83
2021/8 作成2024/1/19 最終更新

大河ドラマ青天を衝け 聖地まとめ

大河ドラマ青天を衝け 聖地まとめ - メイン画像
83
2021/8 作成2024/1/19 最終更新

大河ドラマの中で紹介されたスポット・ロケ地を主にまとめています。幕末時の有名スポットも有れば、マニアックスポットもあり、近くに行くことが有れば是非立ち寄って、いつかは制覇したいスポットたちです。渋沢栄一ファンの方は、遠慮なく関連のオススメスポットの追加や、投稿をお願いします。 nhk-ondemand.jp/program/P20210...

紹介スポット

東京商工会議所

東京商法会議所(東京商工会議所)を1878年に設立、渋沢栄一が初代会頭

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

発足時の名称は東京商法会議で、その初代を渋沢栄一が務めました。この発足にあたり、ライバル同士の商人たちが話し合うのだろうか⁈と周りは疑問を抱いた中で、渋沢栄一は商人全体が強くなっていくことが必要と考えて設立したんでしょうね、すごいですね。ビルの中のミュージアムに展示されている栄一ゆかりの資料、どこかのタイミングで見に行きます。 ちなみに大阪商工会議所は、五代友厚が設立。 東の渋沢、西の五代、同じタイミングでこの2人がいたからこそ進んだ取り組みなんでしょうね。 tokyo-cci.or.jp/shibusawa

(編集済み)

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
東京商工会議所東京都千代田区丸の内3丁目2-2 丸の内二重橋ビル

東京商法会議所(東京商工会議所)を1878年に設立、渋沢栄一が初代会頭

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

発足時の名称は東京商法会議で、その初代を渋沢栄一が務めました。この発足にあたり、ライバル同士の商人たちが話し合うのだろうか⁈と周りは疑問を抱いた中で、渋沢栄一は商人全体が強くなっていくことが必要と考えて設立したんでしょうね、すごいですね。ビルの中のミュージアムに展示されている栄一ゆかりの資料、どこかのタイミングで見に行きます。 ちなみに大阪商工会議所は、五代友厚が設立。 東の渋沢、西の五代、同じタイミングでこの2人がいたからこそ進んだ取り組みなんでしょうね。 tokyo-cci.or.jp/shibusawa

(編集済み)

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
東京商工会議所東京都千代田区丸の内3丁目2-2 丸の内二重橋ビル

南洲墓地

西南戦争で命を絶った西郷隆盛が眠る場所

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

新政府と不平士族との戦いであった西南戦争で命を絶った西郷隆盛がこの地で眠っています。参拝者が多かったため、南州神社ができたそうです。ドラマで西郷隆盛を演じていた博多華丸さん、最高にハマってましたね、カッコよかった…。 ちなみに、最新の技術であった電信を活用した政府に軍配があがったというのを見て、インターネットのベースががもともと軍事技術であったことを思い出しました。 kagoshima-yokanavi.jp/spot/100...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
南洲墓地鹿児島県鹿児島市上竜尾町2

西南戦争で命を絶った西郷隆盛が眠る場所

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

新政府と不平士族との戦いであった西南戦争で命を絶った西郷隆盛がこの地で眠っています。参拝者が多かったため、南州神社ができたそうです。ドラマで西郷隆盛を演じていた博多華丸さん、最高にハマってましたね、カッコよかった…。 ちなみに、最新の技術であった電信を活用した政府に軍配があがったというのを見て、インターネットのベースががもともと軍事技術であったことを思い出しました。 kagoshima-yokanavi.jp/spot/100...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
南洲墓地鹿児島県鹿児島市上竜尾町2

清水谷(大久保利通終焉の地)

紀尾井坂の手前のこのあたりで、大久保利通は暗殺されたそうです

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

紀尾井坂の手前のこのあたりで、大久保利通は暗殺されたそうです。およそ半年前に西郷隆盛が西南戦争で命を落としており、新政府の設立に深く関わった方が短い間に姿を消すことになりました。国葬級の葬儀の後、東京都港区の青山霊園で眠っているそうです。

(編集済み)

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
清水谷(大久保利通終焉の地)東京都 千代田区 紀尾井町

紀尾井坂の手前のこのあたりで、大久保利通は暗殺されたそうです

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

紀尾井坂の手前のこのあたりで、大久保利通は暗殺されたそうです。およそ半年前に西郷隆盛が西南戦争で命を落としており、新政府の設立に深く関わった方が短い間に姿を消すことになりました。国葬級の葬儀の後、東京都港区の青山霊園で眠っているそうです。

(編集済み)

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
清水谷(大久保利通終焉の地)東京都 千代田区 紀尾井町

南洲神社

当初は墓地内の参拝所だったところが、参拝者が多かったため神社となったそうです。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

南州墓地で眠っている西郷隆盛への参拝者が多かったため、神社となったそうです。ドラマで西郷隆盛を演じていた博多華丸さん、最高にハマってましたね、カッコよかった…。 kagoshima-yokanavi.jp/spot/100...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
南洲神社鹿児島県鹿児島市上竜尾町2−1

当初は墓地内の参拝所だったところが、参拝者が多かったため神社となったそうです。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

南州墓地で眠っている西郷隆盛への参拝者が多かったため、神社となったそうです。ドラマで西郷隆盛を演じていた博多華丸さん、最高にハマってましたね、カッコよかった…。 kagoshima-yokanavi.jp/spot/100...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
南洲神社鹿児島県鹿児島市上竜尾町2−1

日証館ビル

渋沢栄一がこの地に居を構えていました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

渋沢栄一がこの地に居を構えていました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

銀行発祥の地。みずほ銀行兜町支店の外壁にその碑が埋め込まれています。渋沢栄一は、この近くの現在の日証館のところに家を構えていたそうです。日証館1Fエントランスに飾られていた赤石は8月25日(水)より、KABUTO ONE1階のアトリウムで展示される予定とのこと。これはぜひ見にいきたい。 kabuto-live.com/report/Na66vW

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
みずほ銀行 兜町支店 - トップ画像
みずほ銀行 兜町支店東京都中央区日本橋兜町4-3

銀行発祥の地。みずほ銀行兜町支店の外壁にその碑が埋め込まれています。渋沢栄一は、この近くの現在の日証館のところに家を構えていたそうです。日証館1Fエントランスに飾られていた赤石は8月25日(水)より、KABUTO ONE1階のアトリウムで展示される予定とのこと。これはぜひ見にいきたい。 kabuto-live.com/report/Na66vW

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
みずほ銀行 兜町支店 - トップ画像
みずほ銀行 兜町支店東京都中央区日本橋兜町4-3

旧富岡製糸場

明治5年創業。日本の製糸業と発展を支えた製糸場。2014年に世界遺産登録

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

明治5年設立、当時の煉瓦造りの姿がほぼそのまま残されています。ここの開設にあたっては尾高惇忠が深く関わり、生糸の品質向上と、工女(製糸の技術者)を育てることに成功し、その工女たちは指導者として出身地に戻り、全国に製糸の技術を広めていきました。ドラマを見ていて感じましたが、弟平九郎の命を奪った新政府に対する出仕…大変な判断だったと思います。ただそのおかげで、日本の製糸業が盛んになり、国を大いに助けることに繋がりました。 tomioka-silk.jp/tomioka-silk/b... nikkei.com/article/DGXNASDG210...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
旧富岡製糸場群馬県富岡市富岡34−1

明治5年創業。日本の製糸業と発展を支えた製糸場。2014年に世界遺産登録

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

明治5年設立、当時の煉瓦造りの姿がほぼそのまま残されています。ここの開設にあたっては尾高惇忠が深く関わり、生糸の品質向上と、工女(製糸の技術者)を育てることに成功し、その工女たちは指導者として出身地に戻り、全国に製糸の技術を広めていきました。ドラマを見ていて感じましたが、弟平九郎の命を奪った新政府に対する出仕…大変な判断だったと思います。ただそのおかげで、日本の製糸業が盛んになり、国を大いに助けることに繋がりました。 tomioka-silk.jp/tomioka-silk/b... nikkei.com/article/DGXNASDG210...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
旧富岡製糸場群馬県富岡市富岡34−1

華蔵寺

渋沢家の菩提寺。美術館も併設されており必見スポット

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

渋沢家の菩提寺。当時の住職が、渋沢市郎右衛門(栄一の父)を弔ったそう。このお寺には美術館が併設されており、希少価値の高い書等などがあり必見スポット。渋沢市郎右衛門は藍造にはもちろん、学問にも熱心でしかも男女分け隔てなくだったそう。あの時代でそれができるのは本当に凄い人だったんでしょうね。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
華蔵寺埼玉県深谷市横瀬1360

渋沢家の菩提寺。美術館も併設されており必見スポット

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

渋沢家の菩提寺。当時の住職が、渋沢市郎右衛門(栄一の父)を弔ったそう。このお寺には美術館が併設されており、希少価値の高い書等などがあり必見スポット。渋沢市郎右衛門は藍造にはもちろん、学問にも熱心でしかも男女分け隔てなくだったそう。あの時代でそれができるのは本当に凄い人だったんでしょうね。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
華蔵寺埼玉県深谷市横瀬1360

日本橋郵便局

郵便発祥の地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

ここが郵便発祥の地。前島密が郵便の仕組みを考案し、実行に移そうとしたところで鉄道借款のため英に渡る命がくだり、杉浦譲が引き継いで郵便事業が開始されることに。ドラマの中の前島密の悔しがる姿、そりゃそうでしょうね…。ちなみに郵便という名前は、漢学者が公用文書の中継ぎを行う宿場のことを意味する郵という漢字と、便りの便で、郵便となったそうですね、凄いネーミングですね。 japanpost.jp/corporate/milesto...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
日本橋郵便局東京都中央区日本橋1-18-1

郵便発祥の地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

ここが郵便発祥の地。前島密が郵便の仕組みを考案し、実行に移そうとしたところで鉄道借款のため英に渡る命がくだり、杉浦譲が引き継いで郵便事業が開始されることに。ドラマの中の前島密の悔しがる姿、そりゃそうでしょうね…。ちなみに郵便という名前は、漢学者が公用文書の中継ぎを行う宿場のことを意味する郵という漢字と、便りの便で、郵便となったそうですね、凄いネーミングですね。 japanpost.jp/corporate/milesto...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
日本橋郵便局東京都中央区日本橋1-18-1
旧新橋停車場 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

旧新橋停車場

日本の鉄道発祥の地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

日本の鉄道発祥の地。明治維新後の新政府は近代化のために新橋ー横浜間に鉄道を走らせることを計画、明治3年に起点となる杭(くい)が打ち込まれたそうです。現在の新橋駅から東へ350mほどの汐留地区にあり、鉄道歴史展示室は誰でも入れて無料です。 ejrcf.or.jp/shinbashi/faciliti...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
旧新橋停車場 - トップ画像
旧新橋停車場東京都港区東新橋1-5-3
旧新橋停車場 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

日本の鉄道発祥の地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

日本の鉄道発祥の地。明治維新後の新政府は近代化のために新橋ー横浜間に鉄道を走らせることを計画、明治3年に起点となる杭(くい)が打ち込まれたそうです。現在の新橋駅から東へ350mほどの汐留地区にあり、鉄道歴史展示室は誰でも入れて無料です。 ejrcf.or.jp/shinbashi/faciliti...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
旧新橋停車場 - トップ画像
旧新橋停車場東京都港区東新橋1-5-3

大蔵省跡(忍藩上屋敷跡)

渋沢栄一が出仕していたのはこの地にあった大蔵省

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

栄一が新政府に出仕したのはここにあった大蔵省で、忍藩の上屋敷を使っていたそうです。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
大蔵省跡(忍藩上屋敷跡)東京都 千代田区 皇居外苑

渋沢栄一が出仕していたのはこの地にあった大蔵省

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

栄一が新政府に出仕したのはここにあった大蔵省で、忍藩の上屋敷を使っていたそうです。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
大蔵省跡(忍藩上屋敷跡)東京都 千代田区 皇居外苑

五稜郭跡

戊辰戦争最後の地。土方歳三ファン必見のスポット

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

「日米和親条約」で開港することとなった函館(江戸時代まで「箱館」)。ここに「箱館奉行」を配置するにあたり、寒さなど気候や防衛上の観点などを考慮し、内陸の平坦な地を選び、その設計にあたってはヨーロッパで発達した「城郭都市」をモデルとした土塁を適用して作られたのがこの五稜郭。幕末期には、ここを渋沢喜作や土方歳三らの新撰組が占拠し、新政府軍と戦うが、徐々に追い詰められ、土方歳三は銃弾にて命を落とし、新政府軍の勝利にて終わりました。戊辰戦争最後の地です。函館駅近くには土方歳三最期の地碑や、函館山の近くに旧幕府軍の戦死者を弔う碧血碑があります。ドラマを見ていても胸が詰まる想いになりました。 goryokaku-tower.co.jp/history

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
五稜郭跡北海道函館市五稜郭町本通

戊辰戦争最後の地。土方歳三ファン必見のスポット

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

「日米和親条約」で開港することとなった函館(江戸時代まで「箱館」)。ここに「箱館奉行」を配置するにあたり、寒さなど気候や防衛上の観点などを考慮し、内陸の平坦な地を選び、その設計にあたってはヨーロッパで発達した「城郭都市」をモデルとした土塁を適用して作られたのがこの五稜郭。幕末期には、ここを渋沢喜作や土方歳三らの新撰組が占拠し、新政府軍と戦うが、徐々に追い詰められ、土方歳三は銃弾にて命を落とし、新政府軍の勝利にて終わりました。戊辰戦争最後の地です。函館駅近くには土方歳三最期の地碑や、函館山の近くに旧幕府軍の戦死者を弔う碧血碑があります。ドラマを見ていても胸が詰まる想いになりました。 goryokaku-tower.co.jp/history

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
五稜郭跡北海道函館市五稜郭町本通

碧血碑(へっけつひ )

旧幕府軍約800人の戦死者を弔うために函館山のふもとに建立された慰霊碑。碧血は、へっけつと読み、中国の故事の一つだそう

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

旧幕府軍約800人の戦死者を弔うために函館山のふもとに建立された慰霊碑。碧血は、へっけつと読むそうで、「義に殉じて流した武人の血は3年たつと碧色になる」との中国故事によるものだそう。新政府軍は旧政府軍の遺体の埋葬を許さなかったそうですが、柳川熊吉という方が打ち首を覚悟の上で異論を唱え、埋葬したとのこと。凄い勇気ですね。 hakobura.jp/db/db-view/2010/05...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
碧血碑(へっけつひ )北海道函館市谷地頭町1

旧幕府軍約800人の戦死者を弔うために函館山のふもとに建立された慰霊碑。碧血は、へっけつと読み、中国の故事の一つだそう

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

旧幕府軍約800人の戦死者を弔うために函館山のふもとに建立された慰霊碑。碧血は、へっけつと読むそうで、「義に殉じて流した武人の血は3年たつと碧色になる」との中国故事によるものだそう。新政府軍は旧政府軍の遺体の埋葬を許さなかったそうですが、柳川熊吉という方が打ち首を覚悟の上で異論を唱え、埋葬したとのこと。凄い勇気ですね。 hakobura.jp/db/db-view/2010/05...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
碧血碑(へっけつひ )北海道函館市谷地頭町1

土方歳三最期の地碑

若松公園内にこの碑はあります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

仲間の救援のために弁天岬台場に向かう途中に、土方歳三は銃弾を受け命を落としたそうです。街中の小さな公園の中にあるので気づきにくいかもしれませんが、記念碑や解説板が整備されています。この辺りで戊辰戦争最後の戦いが行われていたんですね…。 hakobura.jp/db/db-view/2011/03...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
土方歳三最期の地碑北海道函館市若松町33-6

若松公園内にこの碑はあります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

仲間の救援のために弁天岬台場に向かう途中に、土方歳三は銃弾を受け命を落としたそうです。街中の小さな公園の中にあるので気づきにくいかもしれませんが、記念碑や解説板が整備されています。この辺りで戊辰戦争最後の戦いが行われていたんですね…。 hakobura.jp/db/db-view/2011/03...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
土方歳三最期の地碑北海道函館市若松町33-6

宝台院

徳川家康ゆかりの寺。水戸から移り住んだ慶喜はこの地で謹慎

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

静岡市は徳川家康ゆかりの地であったため、明治維新後、静岡が徳川宗家の領地と定められた。かつての幕臣の多くがここに移住し、水戸にいた慶喜も同じくここに移り済み、徳川家康ゆかりの寺である宝台院(ほうだいいん)にて謹慎したそうです。ドラマの中で剛くん、その時の慶喜をうまく演じてましたね。そして、この実際の姿を見た渋沢栄一はさぞ無念だったことでしょう… houdaiin.jp

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
宝台院静岡県静岡市葵区常磐町2丁目13−2

徳川家康ゆかりの寺。水戸から移り住んだ慶喜はこの地で謹慎

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

静岡市は徳川家康ゆかりの地であったため、明治維新後、静岡が徳川宗家の領地と定められた。かつての幕臣の多くがここに移住し、水戸にいた慶喜も同じくここに移り済み、徳川家康ゆかりの寺である宝台院(ほうだいいん)にて謹慎したそうです。ドラマの中で剛くん、その時の慶喜をうまく演じてましたね。そして、この実際の姿を見た渋沢栄一はさぞ無念だったことでしょう… houdaiin.jp

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
宝台院静岡県静岡市葵区常磐町2丁目13−2

渋沢平九郎自決の地

渋沢平九郎(尾高平九郎)が新政府軍と出会し、激闘の末、自害した地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

新政府軍に壊滅に追い込まれた振武軍はちりぢりとなり、渋沢平九郎は渋沢喜作や兄惇忠らとはぐれ、現在の越生(おごせ)町にたどりついたが、顔振峠(かあぶりとうげ)から下山中に新政府軍と出会し、激闘の末、この地で自ら命を絶ったそうです。その亡骸は近くの全洞院に葬られています。 shibusawa.or.jp/museum/special...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
渋沢平九郎自決の地埼玉県入間郡越生町黒山

渋沢平九郎(尾高平九郎)が新政府軍と出会し、激闘の末、自害した地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

新政府軍に壊滅に追い込まれた振武軍はちりぢりとなり、渋沢平九郎は渋沢喜作や兄惇忠らとはぐれ、現在の越生(おごせ)町にたどりついたが、顔振峠(かあぶりとうげ)から下山中に新政府軍と出会し、激闘の末、この地で自ら命を絶ったそうです。その亡骸は近くの全洞院に葬られています。 shibusawa.or.jp/museum/special...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
渋沢平九郎自決の地埼玉県入間郡越生町黒山

能仁寺

渋沢喜作率いる振武軍(しんぶぐん)が新政府軍との戦いの本営を置いたのがここ

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

渋沢喜作率いる振武軍(しんぶぐん)は、ここ能仁寺に本営を置き新政府軍軍と戦いましたが勝敗はすぐに決し、本堂を含むほとんどの建物が焼き払われたそうです。ただ、本堂にかかる扁額(へんがく)は、庭の池に沈めて焼失から守ったそうで、今に残されているとのこと。 NHK大河ドラマではこの後惇忠、喜作たちとはぐれた渋沢平九郎(尾高平九郎)が顔振峠(かあぶりとうげ)で新政府軍と鉢合わせたとなり激闘の末、この地で自ら命を絶つというシーンがありました。その自決の地はこちら。 meqqeapp.page.link/z42t6DXxatH...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
能仁寺埼玉県飯能市飯能1329

渋沢喜作率いる振武軍(しんぶぐん)が新政府軍との戦いの本営を置いたのがここ

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

渋沢喜作率いる振武軍(しんぶぐん)は、ここ能仁寺に本営を置き新政府軍軍と戦いましたが勝敗はすぐに決し、本堂を含むほとんどの建物が焼き払われたそうです。ただ、本堂にかかる扁額(へんがく)は、庭の池に沈めて焼失から守ったそうで、今に残されているとのこと。 NHK大河ドラマではこの後惇忠、喜作たちとはぐれた渋沢平九郎(尾高平九郎)が顔振峠(かあぶりとうげ)で新政府軍と鉢合わせたとなり激闘の末、この地で自ら命を絶つというシーンがありました。その自決の地はこちら。 meqqeapp.page.link/z42t6DXxatH...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
能仁寺埼玉県飯能市飯能1329

円通寺

上野戦争時の弾痕が残る寛永寺の黒門がここに移築。彰義隊士の亡骸もここに埋葬し、供養されています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

上野戦争時の弾痕が残る寛永寺の黒門がここ円通寺に移築されています。そして当時の円通寺の住職が、彰義隊士の亡骸もここに埋葬し、供養したとのこと。このお寺を調べるとなんと、坂上田村麻呂が開創したとも伝えられているそうです。 tesshow.jp/arakawa/temple_ssen...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
円通寺東京都荒川区南千住1丁目59-11

上野戦争時の弾痕が残る寛永寺の黒門がここに移築。彰義隊士の亡骸もここに埋葬し、供養されています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

上野戦争時の弾痕が残る寛永寺の黒門がここ円通寺に移築されています。そして当時の円通寺の住職が、彰義隊士の亡骸もここに埋葬し、供養したとのこと。このお寺を調べるとなんと、坂上田村麻呂が開創したとも伝えられているそうです。 tesshow.jp/arakawa/temple_ssen...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
円通寺東京都荒川区南千住1丁目59-11