
旧相模川橋脚
国指定史跡
国指定史跡

旧相模川橋脚
国指定史跡
国指定史跡

MEQQE公式アカウント
2022.03.24
1198年(建久9年)12月27日、武蔵国稲毛(川崎市)を領していた稲毛重成が、亡き妻の供養のため、相模川に架けた橋の落成式が源頼朝も参列し行われた。 頼朝は、橋の渡り初めを行い、その帰路落馬してしまう。 その事が原因で翌年1月13日に亡くなったとされ、『吾妻鏡』にも橋供養の帰りに落馬して程なく亡くなったことが記されている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/sagamigawa....
1
0

hidden
2021.05.23
橋脚の写真を追加
0
0

hidden
2021.02.07
0
0

hidden
2021.02.07
関東大震災の液状化現象によって、水田から出現した橋脚跡。この橋脚は、頼朝の家臣稲毛重成が亡き妻の供養のために架けた橋で、頼朝はこの橋の落成に参列、その帰りに鶴嶺八幡宮鳥居の前あたりで義経と弁慶の亡霊にあい驚いた馬が直立し、頼朝は落馬、その怪我が死に繋がったと言われている。 ここを訪れたならば、近くの弁慶塚と義経を祀っている御霊神社も足を運びたい。
0
0

hidden
2021.02.07
今日まで認識していませんでしたが、ニトリの横に国指定跡があったんですね。
0
0
1