楽しく食育!収穫体験へ行こう - メイン画像

楽しく食育!収穫体験へ行こう

1157
2021/9 作成2024/4/11 最終更新

楽しく食育!収穫体験へ行こう

楽しく食育!収穫体験へ行こう - メイン画像

新鮮な野菜や果物、牛乳。嫌いのものでも自分で採ったら食べられちゃうかも!?子供と楽しく学びながらお出かけするなら収穫体験がおすすめ!野菜狩りや果物狩りができる観光農園や畑を集めました。 ※営業時間や休日、開催に関しては各施設の公式HPをご確認いただくか施設に直接ご確認下さい。

2021/9 作成2024/4/11 最終更新

関連するめっけブック

紹介スポット

- 1157件

観光農園 かじゅらぼ

ビニールハウス栽培で天候に左右されずぶどう狩りが楽しめます。藤稔・クイーンニーナ・シャインマスカット・ブラックビートが栽培されています。

byMEQQE公式アカウント

ビニールハウス栽培で天候に左右されずぶどう狩りが楽しめます。藤稔・クイーンニーナ・シャインマスカット・ブラックビートが栽培されています。

byMEQQE公式アカウント

大庭ぶどう観光農園

シャインマスカット・巨峰・高妻など10種類程のぶどうを栽培しています。入園・試食は無料、採ったものを購入するスタイルです。

byMEQQE公式アカウント

シャインマスカット・巨峰・高妻など10種類程のぶどうを栽培しています。入園・試食は無料、採ったものを購入するスタイルです。

byMEQQE公式アカウント

農Life『いちごの村』

2~5月いちご狩りが楽しめます。入園無料、摘んだ分だけ量り売り方式です。志布志発祥の「淡雪」も栽培されています。

byMEQQE公式アカウント

2~5月いちご狩りが楽しめます。入園無料、摘んだ分だけ量り売り方式です。志布志発祥の「淡雪」も栽培されています。

byMEQQE公式アカウント

竹ノ内観光農園

季節によって、いちご・ぶどう・梨を栽培していて、収穫体験も楽しめます。収穫できる果物や料金等については要問合せ。

byMEQQE公式アカウント

季節によって、いちご・ぶどう・梨を栽培していて、収穫体験も楽しめます。収穫できる果物や料金等については要問合せ。

byMEQQE公式アカウント

岩元農園

ぶどう・梨・スイカを栽培していて、ぶどうと梨は収穫体験ができます。時期や料金は要問合せ。

byMEQQE公式アカウント

ぶどう・梨・スイカを栽培していて、ぶどうと梨は収穫体験ができます。時期や料金は要問合せ。

byMEQQE公式アカウント

黒羽子観光農園

いちご・ぶどう・ブルーベリー・マンゴー・さつまいもなど、多様な果物と野菜を栽培しています。年間通して味覚狩りが可能です。

byMEQQE公式アカウント

いちご・ぶどう・ブルーベリー・マンゴー・さつまいもなど、多様な果物と野菜を栽培しています。年間通して味覚狩りが可能です。

byMEQQE公式アカウント

クルス農園

ぶどう農園とみかん農園があります。7~8月はぶどう狩りを楽しめます。みかん狩りも希望があれば可能。

byMEQQE公式アカウント

ぶどう農園とみかん農園があります。7~8月はぶどう狩りを楽しめます。みかん狩りも希望があれば可能。

byMEQQE公式アカウント

稼木ブドウ園

梨、ブドウ、みかん、柿などを栽培しており、7~11月頃まで味覚狩りを楽しめます。収穫できる果物については要問合せ。

byMEQQE公式アカウント

梨、ブドウ、みかん、柿などを栽培しており、7~11月頃まで味覚狩りを楽しめます。収穫できる果物については要問合せ。

byMEQQE公式アカウント

新屋農園

ぶどう・みかん・梨などを栽培しており、8~10月頃は味覚狩りが楽しめます。

byMEQQE公式アカウント

ぶどう・みかん・梨などを栽培しており、8~10月頃は味覚狩りが楽しめます。

byMEQQE公式アカウント

吉村観光農園

8月上旬から9月下旬はぶどう狩りとなし狩り、11月下旬から5月上旬はいちご狩りが楽しめます。

byMEQQE公式アカウント

8月上旬から9月下旬はぶどう狩りとなし狩り、11月下旬から5月上旬はいちご狩りが楽しめます。

byMEQQE公式アカウント

関連するめっけブック

関連するめっけブック