
【札幌】早起きしてでも行きたい!北海道名物が楽しめる朝ごはん

位置情報をオンにして「近い順」にすると、今いる場所の近くからスポットを探せます👀 せっかく札幌に来たなら美味しいものを食べたいですよね。 二条市場で海鮮丼、すすきので朝ラーメン、大通りのオシャレカフェで豪華なモーニング、それとも地元で愛される老舗のパン屋さん? ちょっと早く起きてでも食べたい北海道ならではの朝ごはんのお店を集めました。
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 21件ボリューム満点のサンドイッチがおいしいと評判です!サンドイッチは、サバサンドやたまごサンドなどのお惣菜系サンドから、プリンを挟んだユニークなもの、スイーツ系まで、全部オーダーしたくなる魅力的なものばかり。イートインの利用はもちろんですが、テイクアウトしてホテルやピクニックなどもおすすめです。 instagram.com/ayasand__

【サンドイッチ】写真映えするボリューム満点のサンドイッチが人気のお店です!地元民おすすめのプリンサンドは外せません!

ボリューム満点のサンドイッチがおいしいと評判です!サンドイッチは、サバサンドやたまごサンドなどのお惣菜系サンドから、プリンを挟んだユニークなもの、スイーツ系まで、全部オーダーしたくなる魅力的なものばかり。イートインの利用はもちろんですが、テイクアウトしてホテルやピクニックなどもおすすめです。 instagram.com/ayasand__

宿泊していなくても、ひとり3,200円 (4~12歳:1,600円 / 3歳以下:無料)で朝食バイキングが食べられます。月形町の黒毛和牛や、いくら・帆立などの海鮮など贅沢なメニューから、自分で作る朝ラーメンやニセコの牧場で作られる飲むヨーグルトなど、北海道名物の数々が楽しめます。 vessel-hotel.jp/inn/sapporo

【ホテルビュッフェ】宿泊者でなくても朝食のみの利用ができます。早起きして、北海道名物をたくさん堪能したい方におすすめ!

宿泊していなくても、ひとり3,200円 (4~12歳:1,600円 / 3歳以下:無料)で朝食バイキングが食べられます。月形町の黒毛和牛や、いくら・帆立などの海鮮など贅沢なメニューから、自分で作る朝ラーメンやニセコの牧場で作られる飲むヨーグルトなど、北海道名物の数々が楽しめます。 vessel-hotel.jp/inn/sapporo

月曜・火曜に限り、朝ごはんの時間帯(6時00分~8時30分)営業している大人気のラーメン屋さん。札幌のラーメン屋といえばここ!というファンが多い名店です。メニューの種類が豊富で、醤油・味噌・塩はもちろん、まぜそばやつけ麺があります。無料でもらえる、小ライスか鶏そぼろ丼が嬉しい。 instagram.com/hoppeya.endo

【ラーメン】月・火曜のみ、朝の時間帯の営業をしています。名店のラーメンを朝ご飯で食べられるチャンスかも?!無料でもらえる丼も嬉しい!

月曜・火曜に限り、朝ごはんの時間帯(6時00分~8時30分)営業している大人気のラーメン屋さん。札幌のラーメン屋といえばここ!というファンが多い名店です。メニューの種類が豊富で、醤油・味噌・塩はもちろん、まぜそばやつけ麺があります。無料でもらえる、小ライスか鶏そぼろ丼が嬉しい。 instagram.com/hoppeya.endo

種類の豊富さとコスパのよさで人気の老舗店。150種類以上のパンが並び、人気のカレーパンや名物ちくわパンなどのお惣菜パンからおにぎり・ザンギ・シフォンケーキなどのパン以外のメニューもおいしいと大評判です!ついつい買い過ぎてしまいそうなくらい、どれも魅力的なラインナップです。 donguri-bake.co.jp/shop/odori


【ベーカリー】ちくわパンが人気!地元民から愛される老舗のパン屋さんです。オープンが10時からなので、少し遅めの朝ごはんやブランチにどうぞ。

種類の豊富さとコスパのよさで人気の老舗店。150種類以上のパンが並び、人気のカレーパンや名物ちくわパンなどのお惣菜パンからおにぎり・ザンギ・シフォンケーキなどのパン以外のメニューもおいしいと大評判です!ついつい買い過ぎてしまいそうなくらい、どれも魅力的なラインナップです。 donguri-bake.co.jp/shop/odori

日本庭園を眺めながら、いくらの醬油漬けや「ゆめぴりか」など、北海道の素材にこだわった朝食が食べられます。食後は、コーヒーなどの飲み物とホテル伝統のオリジナルスイーツをブッフェスタイルで楽しむことができる。おすすめは、ホテル開業当時からあるというアップルパイ。 grand1934.com/restaurant/garde...

【和食】日本庭園を眺めながらゆったり和定食!北海道の素材にこだわったおいしい朝ごはんです。

日本庭園を眺めながら、いくらの醬油漬けや「ゆめぴりか」など、北海道の素材にこだわった朝食が食べられます。食後は、コーヒーなどの飲み物とホテル伝統のオリジナルスイーツをブッフェスタイルで楽しむことができる。おすすめは、ホテル開業当時からあるというアップルパイ。 grand1934.com/restaurant/garde...

札幌二条市場外にある海鮮のお店。朝7時から営業しており、観光の方は市場に鮮魚などを見に行くついでに立ち寄るのもおすすめです。迫力のある海鮮丼は、ウニやイクラ、その他海鮮が丼から溢れんばかりに載っていて、ボリューム満点!写真映え間違えなしの朝ごはんになります。 sakanayano-daidokoro.com/index...

【海鮮料理】写真映え間違えなし!海鮮丼はボリュームたっぷりです。おすすめのおまかせ丼は、さまざまな種類のネタが載っているので飽きません。

札幌二条市場外にある海鮮のお店。朝7時から営業しており、観光の方は市場に鮮魚などを見に行くついでに立ち寄るのもおすすめです。迫力のある海鮮丼は、ウニやイクラ、その他海鮮が丼から溢れんばかりに載っていて、ボリューム満点!写真映え間違えなしの朝ごはんになります。 sakanayano-daidokoro.com/index...

場外市場にある小さなお寿司屋さん。早朝6時から営業しているので、朝ごはんにお寿司を食べたい方におすすめ。コスパの良さにも定評がありその日の新鮮なネタが食べられるおまかせ握りが人気ですが、モリモリのウニは外せない!店内はカウンター9席のみなので、予約した方が良さそう。 tabelog.com/hokkaido/A0101/A01...

【寿司】豪華な朝食にしたいなら、早朝6時から営業しているこちらのお寿司やさんがおすすめ!予約もできます。

場外市場にある小さなお寿司屋さん。早朝6時から営業しているので、朝ごはんにお寿司を食べたい方におすすめ。コスパの良さにも定評がありその日の新鮮なネタが食べられるおまかせ握りが人気ですが、モリモリのウニは外せない!店内はカウンター9席のみなので、予約した方が良さそう。 tabelog.com/hokkaido/A0101/A01...

7:00 ~ 11:00までの限定で頼める「海鮮四品丼」(サーモン、イクラ、ホタテ、カニ)がリーズナブルでおいしいと人気です。トッピングをすることもできるので、マグロやうになど好きな具材と一緒に食べれば、贅沢な朝食になります! tabelog.com/hokkaido/A0101/A01...

【海鮮料理】札幌場外市場の卸売センター内にある定食屋さん。ラーメンもありますが、朝ならコスパの高い海鮮丼(11:00までの限定)がおすすめ。

7:00 ~ 11:00までの限定で頼める「海鮮四品丼」(サーモン、イクラ、ホタテ、カニ)がリーズナブルでおいしいと人気です。トッピングをすることもできるので、マグロやうになど好きな具材と一緒に食べれば、贅沢な朝食になります! tabelog.com/hokkaido/A0101/A01...

札幌のシンボル時計台のすぐ隣にあるカフェです。レトロな店内は居心地のよい雰囲気。また、夏はテラス席が気持ちが良いのでおすすめです。分煙なので、喫煙者にも助かるお店です。トーストやサンドイッチなど一緒に食べたいのが、月寒店に併設しているケーキ工房【メラヴィリオーゾ】で作られる素材にこだわったスイーツ。 sapporocoffeekan.co.jp/shop/ga...

【カフェ】札幌のシンボル時計台すぐ横のカフェ!雰囲気の良い店内リラックスしたモーニングコーヒーを飲みたい方におすすめ。

札幌のシンボル時計台のすぐ隣にあるカフェです。レトロな店内は居心地のよい雰囲気。また、夏はテラス席が気持ちが良いのでおすすめです。分煙なので、喫煙者にも助かるお店です。トーストやサンドイッチなど一緒に食べたいのが、月寒店に併設しているケーキ工房【メラヴィリオーゾ】で作られる素材にこだわったスイーツ。 sapporocoffeekan.co.jp/shop/ga...

すすきので朝9時まで営業しているので、夜飲んだあとの〆に重宝するラーメン屋さんですが、朝食からラーメンが食べたい方にもおすすめ。醤油・塩の定番から札幌味噌まであり、おすすめは「赤」「白」「合わせ味噌」とある札幌味噌のラーメン。特に合わせ味噌は、コクがあると評判です。 tabelog.com/hokkaido/A0101/A01...

【ラーメン】朝9時まで営業しているラーメン店。濃厚でコクのある合わせ味噌ラーメンが評判です!

すすきので朝9時まで営業しているので、夜飲んだあとの〆に重宝するラーメン屋さんですが、朝食からラーメンが食べたい方にもおすすめ。醤油・塩の定番から札幌味噌まであり、おすすめは「赤」「白」「合わせ味噌」とある札幌味噌のラーメン。特に合わせ味噌は、コクがあると評判です。 tabelog.com/hokkaido/A0101/A01...
