関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 102件今治市合併20周年記念事業 「社会を明るくする運動」は、地域の皆様のご理解とご協力により、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない、明るい社会を築こうとする全国的な運動で、毎月7月を強調月間としています。 その一環として、青少年の健全な育成と犯罪のない明るい社会の構築に資することを目的に中学生弁論大会を開催します。 中学生の熱い主張をぜひお聞きください。 特設HP imabari20th.jp/event/event-361...
(編集済み)

時間:13:00~16:00 ※荒天時:7月30日(火)13:00~16:00 場所:今治市公会堂

今治市合併20周年記念事業 「社会を明るくする運動」は、地域の皆様のご理解とご協力により、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない、明るい社会を築こうとする全国的な運動で、毎月7月を強調月間としています。 その一環として、青少年の健全な育成と犯罪のない明るい社会の構築に資することを目的に中学生弁論大会を開催します。 中学生の熱い主張をぜひお聞きください。 特設HP imabari20th.jp/event/event-361...
(編集済み)

今治市合併20周年記念事業 しまなみの地で、地域の人との交流や自然・文化などの触れ合いを通じて健康感を高め、健康づくりや地域共生社会にも寄与することを目的として、今治市民を対象に体験型の健康教室を開催しています。 今回は18歳以上の今治市民を対象に体力チェックや身体チェック、認知症チェックの各種測定やその結果説明、健診PRを実施します。 特設HP imabari20th.jp/event/event-355...
(編集済み)

時間:午前の部 9:30~11:30 午後の部 13:00~15:00 場所:しまなみ交流プラザ

今治市合併20周年記念事業 しまなみの地で、地域の人との交流や自然・文化などの触れ合いを通じて健康感を高め、健康づくりや地域共生社会にも寄与することを目的として、今治市民を対象に体験型の健康教室を開催しています。 今回は18歳以上の今治市民を対象に体力チェックや身体チェック、認知症チェックの各種測定やその結果説明、健診PRを実施します。 特設HP imabari20th.jp/event/event-355...
(編集済み)

合併20周年記念事業のPRポスターの撮影地などを対象としたスタンプラリーを実施します。 開催期間は2024年5月1日(水)~2024年7月31日(水)の3カ月間で、スマートフォンを活用したデジタルスタンプラリーとなります。 スタンプスポットは市内20箇所にあり、獲得したスタンプ数に応じて抽選で地元特産品などが当たるプレゼント抽選に応募できます。 特設HP imabari20th.jp/event/event-207... 参加方法など詳細については、JAFホームページをご覧ください。 JAF HP area.jaf.or.jp/drive/stamp-ral...
(編集済み)


合併20周年記念事業のPRポスターの撮影地などを対象としたスタンプラリーを実施します。 開催期間は2024年5月1日(水)~2024年7月31日(水)の3カ月間で、スマートフォンを活用したデジタルスタンプラリーとなります。 スタンプスポットは市内20箇所にあり、獲得したスタンプ数に応じて抽選で地元特産品などが当たるプレゼント抽選に応募できます。 特設HP imabari20th.jp/event/event-207... 参加方法など詳細については、JAFホームページをご覧ください。 JAF HP area.jaf.or.jp/drive/stamp-ral...
(編集済み)

2024/6/3~7/31 丹下健三顕彰事業
時間:企画展8:30~17:15 講演会13:30~15:00 子ども向けワークショップ13:30~15:30 場所:市役所1階ロビー、今治市民会館大会議室

合併20周年記念事業 〇 企画展 【開催日】 2024年6月3日(月)~2024年7月31日(水) 【時間】 8:30~17:15(6月3日~6月28日) 9:30~19:00(7月2日~7月31日) 【場所】 市役所1階ロビー(6月3日~6月28日) 今治市立中央図書館(7月2日~7月31日) 〇 講演会 【開催日】 2024年6月15日(土) 【時間】 13:30~15:00 【場所】 今治市民会館 大会議室 〇 こども向けワークショップ 【開催日】 2024年6月22日(土) 【時間】 13:30~15:30 【場所】 今治市民会館 大会議室 丹下健三マンガの完成を記念して、マンガの原稿や関連資料を展示します。また、今治明徳短期大学地域連携センター長の大成経凡先生、千葉大学准教授の豊川斎赫先生を講師に迎え、講演会・子ども向けワークショップを開催します。 講演会・子ども向けワークショップは事前申込制です。 講演会先着100名程度、子ども向けワークショップ先着50名程度(高校生以下対象、小学生以下は保護者同伴)となっております。 申込方法は、6月3日(月)8:30~申込フォームまたは、電話で文化振興課へお願いします。(定員になり次第受付終了) 参加者にはテキストとしてマンガをプレゼントします。 特設HP imabari20th.jp/culture-sports/...
(編集済み)

時間:企画展8:30~17:15 講演会13:30~15:00 子ども向けワークショップ13:30~15:30 場所:市役所1階ロビー、今治市民会館大会議室

合併20周年記念事業 〇 企画展 【開催日】 2024年6月3日(月)~2024年7月31日(水) 【時間】 8:30~17:15(6月3日~6月28日) 9:30~19:00(7月2日~7月31日) 【場所】 市役所1階ロビー(6月3日~6月28日) 今治市立中央図書館(7月2日~7月31日) 〇 講演会 【開催日】 2024年6月15日(土) 【時間】 13:30~15:00 【場所】 今治市民会館 大会議室 〇 こども向けワークショップ 【開催日】 2024年6月22日(土) 【時間】 13:30~15:30 【場所】 今治市民会館 大会議室 丹下健三マンガの完成を記念して、マンガの原稿や関連資料を展示します。また、今治明徳短期大学地域連携センター長の大成経凡先生、千葉大学准教授の豊川斎赫先生を講師に迎え、講演会・子ども向けワークショップを開催します。 講演会・子ども向けワークショップは事前申込制です。 講演会先着100名程度、子ども向けワークショップ先着50名程度(高校生以下対象、小学生以下は保護者同伴)となっております。 申込方法は、6月3日(月)8:30~申込フォームまたは、電話で文化振興課へお願いします。(定員になり次第受付終了) 参加者にはテキストとしてマンガをプレゼントします。 特設HP imabari20th.jp/culture-sports/...
(編集済み)

今治地方伝統芸能の継獅子、ダンスバリサイ、木山・今治お祭り音頭、しまなみ海道太鼓競演など、盛りだくさんのイベントが開催されます。最終日には中四国最大級の「おんまく花火」が開催され、夏の夜空を彩ります。 特設HP imabari20th.jp/event/event-333... 詳細は以下からご確認ください。 onmaku.jp
(編集済み)


時間:8月3日(土)~8月4日(日) 場所:今治港・広小路・銀座商店街・本町商店街およびその周辺

今治地方伝統芸能の継獅子、ダンスバリサイ、木山・今治お祭り音頭、しまなみ海道太鼓競演など、盛りだくさんのイベントが開催されます。最終日には中四国最大級の「おんまく花火」が開催され、夏の夜空を彩ります。 特設HP imabari20th.jp/event/event-333... 詳細は以下からご確認ください。 onmaku.jp
(編集済み)

今治市合併20周年記念事業 しまなみの地で、地域の人との交流や自然・文化などの触れ合いを通じて健康感を高め、健康づくりや地域共生社会にも寄与することを目的として、今治市民を対象に体験型の健康教室を開催しています。 今回は手打ちうどん体験や栄養士のミニ講和を実施します。 特設HP imabari20th.jp/event/event-356...
(編集済み)

時間:9:30~13:00 場所:旧上浦保健センター

今治市合併20周年記念事業 しまなみの地で、地域の人との交流や自然・文化などの触れ合いを通じて健康感を高め、健康づくりや地域共生社会にも寄与することを目的として、今治市民を対象に体験型の健康教室を開催しています。 今回は手打ちうどん体験や栄養士のミニ講和を実施します。 特設HP imabari20th.jp/event/event-356...
(編集済み)

合併20周年記念事業 グループで自由な衣装で踊りの腕を競う『連』コンテストや誰でも参加できる盆踊りが行われ、フィナーレでは多種多様な花火が打ち上がり、夜空を飾ります。 特設HP imabari20th.jp/event/event-373...
(編集済み)


時間:8月10日(土) 場所:17:00~

合併20周年記念事業 グループで自由な衣装で踊りの腕を競う『連』コンテストや誰でも参加できる盆踊りが行われ、フィナーレでは多種多様な花火が打ち上がり、夜空を飾ります。 特設HP imabari20th.jp/event/event-373...
(編集済み)

合併20周年記念事業 ※雨天・荒天時 8月11日(日) 各種団体による踊りや地域の伝統芸能継ぎ獅子、盆踊りと太鼓の共演が行われ、最後には花火が打ち上がり、夏の夜空を彩ります。 また、合併20周年を記念して、朝倉・玉川・波方・大西・菊間の陸地部5地域連携のマルシェを行います。 特設HP imabari20th.jp/event/event-380...
(編集済み)


時間:18:00~21:15 場所:朝倉中学校 第2運動場

合併20周年記念事業 ※雨天・荒天時 8月11日(日) 各種団体による踊りや地域の伝統芸能継ぎ獅子、盆踊りと太鼓の共演が行われ、最後には花火が打ち上がり、夏の夜空を彩ります。 また、合併20周年を記念して、朝倉・玉川・波方・大西・菊間の陸地部5地域連携のマルシェを行います。 特設HP imabari20th.jp/event/event-380...
(編集済み)

今治市合併20周年記念事業 令和5年10月に74歳で亡くなった日本画家、川畑宜士氏の遺した作品を回顧するとともに、全国で創作活動をされている仲間たち総勢58名の作品を展示します。 川畑氏は長く市展の運営委員を務められ、令和4年には今治美術界の父「髙階重紀」展の開催に尽力されるなど、今治市の文化芸術の振興に多大な功績を残されました。 多くの若手作家を育ててきた川畑氏の遺志を引き継ぎ、さらなる文化芸術の振興を目指して、20年先の未来へとつながっていく展覧会を開催します。 みなさまぜひご鑑賞ください。 特設HP imabari20th.jp/culture-sports/...
(編集済み)

時間:9:00~17:00 ※8月5日(月)休館 場所:今治市河野美術館

今治市合併20周年記念事業 令和5年10月に74歳で亡くなった日本画家、川畑宜士氏の遺した作品を回顧するとともに、全国で創作活動をされている仲間たち総勢58名の作品を展示します。 川畑氏は長く市展の運営委員を務められ、令和4年には今治美術界の父「髙階重紀」展の開催に尽力されるなど、今治市の文化芸術の振興に多大な功績を残されました。 多くの若手作家を育ててきた川畑氏の遺志を引き継ぎ、さらなる文化芸術の振興を目指して、20年先の未来へとつながっていく展覧会を開催します。 みなさまぜひご鑑賞ください。 特設HP imabari20th.jp/culture-sports/...
(編集済み)

合併20周年記念事業 大山祇神社の参道は、かつては宮浦港から船で訪れる人でにぎわっていました。今回のワークショップでは、大山祇神社参道の玄関、宮浦港を舞台にあったらいいなを一緒に港を散策しながら考えます。ぜひご参加ください。 特設HP imabari20th.jp/event/event-382... 【参加対象】 小学4年生~中学3年生 ※動きやすく、汚れても良い恰好でご参加ください。 ※お弁当、お飲み物を各自ご用意ください。 【定員】 20名 【申込締切】 8月8日(木) 【申込方法】 ① メールの場合 件名を「子どもワークショップ参加希望」とし、 氏名、性別、学校名、学年、保護者氏名、電話番号、住所を明記の上、送信してください。 MAIL info@tima-imabari.jp ※PCのメールが受信可能なメールアドレスより送信してください。 携帯電話のメールで受信制限をしている場合、ドメインが受信できるよう設定してください。 ② FAXの場合 記入欄にご記入の上、送信してください。 FAX 0897-74-7225
(編集済み)

時間:11:00~15:30 場所:大三島公民館2F中ホール

合併20周年記念事業 大山祇神社の参道は、かつては宮浦港から船で訪れる人でにぎわっていました。今回のワークショップでは、大山祇神社参道の玄関、宮浦港を舞台にあったらいいなを一緒に港を散策しながら考えます。ぜひご参加ください。 特設HP imabari20th.jp/event/event-382... 【参加対象】 小学4年生~中学3年生 ※動きやすく、汚れても良い恰好でご参加ください。 ※お弁当、お飲み物を各自ご用意ください。 【定員】 20名 【申込締切】 8月8日(木) 【申込方法】 ① メールの場合 件名を「子どもワークショップ参加希望」とし、 氏名、性別、学校名、学年、保護者氏名、電話番号、住所を明記の上、送信してください。 MAIL info@tima-imabari.jp ※PCのメールが受信可能なメールアドレスより送信してください。 携帯電話のメールで受信制限をしている場合、ドメインが受信できるよう設定してください。 ② FAXの場合 記入欄にご記入の上、送信してください。 FAX 0897-74-7225
(編集済み)
