
【金曜更新】厳選!全国の新店・開業ニュース

全国の「珍しい・気になる」新店情報や話題の商業施設のオープン、リニューアル情報などをめっけブックでご紹介! "事業用不動産の新しい使い方、探し方をサポートする専門情報サイト"を運営している不動産のプロ「インフォニスタ」が、厳選した情報をお届けしています。 情報は毎週金曜日に更新しています。是非チェックしてみてください! infonista.jp/c/columns/trend
紹介スポット
- 816件3月15日、北広島駅直結の商業施設「トナリエ北広島」が開業しました。 1~3階までが商業施設で、ドラッグストアやスイーツ店、飲食店など20店舗以上が入居しています。 htb.co.jp/news/archives_30557....

北広島に新名所誕生!駅直結「トナリエ北広島」
3月15日、北広島駅直結の商業施設「トナリエ北広島」が開業しました。 1~3階までが商業施設で、ドラッグストアやスイーツ店、飲食店など20店舗以上が入居しています。 htb.co.jp/news/archives_30557....

米カジュアルブランド「エディー・バウアー(EDDIE BAUER)」が日本国内で出店をスタート。 10月6日にモラージュ菖蒲(埼玉県)、イオンモール福岡(福岡県)、高槻阪急スクエア(大阪府)、10月13日にららぽーと愛知東郷(愛知県)のオープンが予定されており、今後は年5店舗のペースで出店を重ね、5年後には25店舗を計画しています。 メンズとウィメンズの商品比率は6対4で、夫婦やカップルで買い物を楽しめるショップを目指します。 wwdjapan.com/articles/1644422

新生「エディー・バウアー」出店開始、10月に4店舗
米カジュアルブランド「エディー・バウアー(EDDIE BAUER)」が日本国内で出店をスタート。 10月6日にモラージュ菖蒲(埼玉県)、イオンモール福岡(福岡県)、高槻阪急スクエア(大阪府)、10月13日にららぽーと愛知東郷(愛知県)のオープンが予定されており、今後は年5店舗のペースで出店を重ね、5年後には25店舗を計画しています。 メンズとウィメンズの商品比率は6対4で、夫婦やカップルで買い物を楽しめるショップを目指します。 wwdjapan.com/articles/1644422

アルペングループ西日本初の旗艦店「Alpen FUKUOKA」が、キャナルシティ博多1F〜3Fにオープンしました。 1Fはゴルフ用品、2Fと3F一部エリアにスポーツ用品、3Fではアウトドア用品を扱います。 売場面積は、ゴルフ・アウトドア・各スポーツにおいて九州エリア最大級を誇る規模です。 media.alpen-group.jp/media/det...

アルペングループ西日本初の旗艦店「Alpen FUKUOKA」が9月15日にオープン
アルペングループ西日本初の旗艦店「Alpen FUKUOKA」が、キャナルシティ博多1F〜3Fにオープンしました。 1Fはゴルフ用品、2Fと3F一部エリアにスポーツ用品、3Fではアウトドア用品を扱います。 売場面積は、ゴルフ・アウトドア・各スポーツにおいて九州エリア最大級を誇る規模です。 media.alpen-group.jp/media/det...

名鉄金山駅(μPLAT金山)に、無人決済対応の「ファミリーマートエスタシオ名鉄金山駅西口店」がオープンしました。 無人決済は、まず、天井のカメラで入店者と商品をリアルタイムに認識。 その後、出口付近にある決済端末に購入商品と合計金額が自動で表示され、バーコード決済や交通系電子マネー、クレジット、現金で支払う流れになっています。 ryutsuu.biz/store/p091322.html...

ファミリーマート 名鉄金山駅に初の無人決済と有人のハイブリッド店舗
名鉄金山駅(μPLAT金山)に、無人決済対応の「ファミリーマートエスタシオ名鉄金山駅西口店」がオープンしました。 無人決済は、まず、天井のカメラで入店者と商品をリアルタイムに認識。 その後、出口付近にある決済端末に購入商品と合計金額が自動で表示され、バーコード決済や交通系電子マネー、クレジット、現金で支払う流れになっています。 ryutsuu.biz/store/p091322.html...

芝浦のロッテリアの跡地に、絶品バーガーを看板商品とするハンバーガー店「ゼッテリア 田町芝浦店」がオープンしました。 news.yahoo.co.jp/expert/articl...

ロッテリア跡地に「ゼッテリア」が誕生予定
芝浦のロッテリアの跡地に、絶品バーガーを看板商品とするハンバーガー店「ゼッテリア 田町芝浦店」がオープンしました。 news.yahoo.co.jp/expert/articl...

六本木 蔦屋書店 2階に、カフェ&ワークスペース「SHARE LOUNGE」がオープンしました 座席数は計188席で、ワークに集中できる1人席をはじめ、商談やカフェ利用に最適な複数人席、ビデオ会議デバイス「Neat」を備えた会議室があります。 プラン(60分、1人)はソフトドリンクプラン税込み1650円、アルコールプラン2200円、個室8800円(6人まで)※2023年9月現在 ryutsuu.biz/store/p091111.html...

六本木蔦屋書店へシェアラウンジ追加
六本木 蔦屋書店 2階に、カフェ&ワークスペース「SHARE LOUNGE」がオープンしました 座席数は計188席で、ワークに集中できる1人席をはじめ、商談やカフェ利用に最適な複数人席、ビデオ会議デバイス「Neat」を備えた会議室があります。 プラン(60分、1人)はソフトドリンクプラン税込み1650円、アルコールプラン2200円、個室8800円(6人まで)※2023年9月現在 ryutsuu.biz/store/p091111.html...

マルショク 曽根店が、ディスカウントストア「リブホール 曽根店」としてリニューアルオープンしました。 曽根店だけでなく、広島県や山口県などにあるマルショクの22店舗も、今後、リブホールにリニューアルする計画だそうです。 kitakyushukokuraminami.goguyne...

マルショク 曽根店が新業態店舗「リブホール」へ 9月16日にリニューアルオープン
マルショク 曽根店が、ディスカウントストア「リブホール 曽根店」としてリニューアルオープンしました。 曽根店だけでなく、広島県や山口県などにあるマルショクの22店舗も、今後、リブホールにリニューアルする計画だそうです。 kitakyushukokuraminami.goguyne...

ドラッグストア「マツモトキヨシ 渋谷 Part2」が「SHIBUYA DOGENZAKA FLAG」に改称してリニューアルオープンします。 ビルの外壁や階段スペースを使ってデジタルクリエイターによる映像作品を放映するなど、最新カルチャーの発信にも力を入れていくそうです。 また、4Fにはヘアサロンと自社スタジオを設置。 ヘアサロンで流行の韓国スタイルやストリートスタイルへ変身して、そのままスタジオでのセルフ撮影することもできます。 ryutsuu.biz/store/p091573.html...

マツモトキヨシ 「渋谷Part2」店刷新
ドラッグストア「マツモトキヨシ 渋谷 Part2」が「SHIBUYA DOGENZAKA FLAG」に改称してリニューアルオープンします。 ビルの外壁や階段スペースを使ってデジタルクリエイターによる映像作品を放映するなど、最新カルチャーの発信にも力を入れていくそうです。 また、4Fにはヘアサロンと自社スタジオを設置。 ヘアサロンで流行の韓国スタイルやストリートスタイルへ変身して、そのままスタジオでのセルフ撮影することもできます。 ryutsuu.biz/store/p091573.html...

複合商業施設「COCONO SUSUKINO(ココノススキノ)」が、2023年11月30日に1次オープンを迎えます。 ココノススキノは、地下2階、地上18階建て。 低層階は、物販やサービス、飲食、映画館などが入居。 高層階にはホテルが入ります。 1次オープンでは、商業施設初出店のスイーツ店や、北海道初出店の飲食店など注目のショップが続々と開店する予定です。 hre-net.com/keizai/ryutu/69909...

「ココノススキノ」 11月30日1次オープン
複合商業施設「COCONO SUSUKINO(ココノススキノ)」が、2023年11月30日に1次オープンを迎えます。 ココノススキノは、地下2階、地上18階建て。 低層階は、物販やサービス、飲食、映画館などが入居。 高層階にはホテルが入ります。 1次オープンでは、商業施設初出店のスイーツ店や、北海道初出店の飲食店など注目のショップが続々と開店する予定です。 hre-net.com/keizai/ryutu/69909...

星野リゾートは、国の重要文化財「旧奈良監獄」を活用したホテルを、同社の高級ブランド「星のや」を冠して2026年春に開業すると発表しました。 刑務所だった施設をホテルとして開業する試みは全国で初めて。 客室数は48室で、敷地内ではレストランや旧奈良監獄の歴史を伝えるミュージアムの整備も検討しているそうです。 mainichi.jp/articles/20230913/...

旧奈良監獄が高級ホテル「星のや」に、星野リゾート26年春開業
星野リゾートは、国の重要文化財「旧奈良監獄」を活用したホテルを、同社の高級ブランド「星のや」を冠して2026年春に開業すると発表しました。 刑務所だった施設をホテルとして開業する試みは全国で初めて。 客室数は48室で、敷地内ではレストランや旧奈良監獄の歴史を伝えるミュージアムの整備も検討しているそうです。 mainichi.jp/articles/20230913/...
