
平塚きたなら🐾

七夕まつりで有名な平塚。駅北側はいわゆる繁華街で、大手チェーンが多いですが、中には個性あるカフェ、居酒屋などの飲食店も散在しています。また、駅から少し離れますが、ららぽーと湘南平塚もでき、平塚市総合公園には、湘南ベルマーレの本拠地レモンガススタジアムがあるなど、賑わいの多い北側エリアです。一方南側は落ち着いた雰囲気でまっすぐの道を散歩がてら歩けば袖ケ浜の海岸に。相模川河口あたりは、大人気の船宿がたくさんあり、新鮮な魚料理をお得にいただけるお店もがあります。
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 28件平塚駅から徒歩12分🚶♀️、駐車場もかなり用意されていて、とても行きやすいです。1Fは、アウトドア系のショップもあり、3Fのフードコートも広々、そして子育て世代が使いやすいスペースもあってとてもいいですね。屋上にフットサルコートがあるのは最近知りました、さすがららぽーと^ ^


平塚駅から徒歩12分🚶♀️、駐車場もかなり用意されていて、とても行きやすいです。1Fは、アウトドア系のショップもあり、3Fのフードコートも広々、そして子育て世代が使いやすいスペースもあってとてもいいですね。屋上にフットサルコートがあるのは最近知りました、さすがららぽーと^ ^

平塚八幡宮は、360年(仁徳天皇68年)に仁徳天皇の勅願により応神天皇を祭神として創建されたという。 相模五社の一つ五之宮ともいわれ、聖武天皇の時代には「一国一社の八幡宮」と称されていたという。 1192年(建久3年)、源頼朝が北条政子の安産祈願のため神馬を奉納した祈願所の一つに八幡宮の名があるが、平塚八幡宮だと考えられる。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/hiratuka-yu...


平塚八幡宮は、360年(仁徳天皇68年)に仁徳天皇の勅願により応神天皇を祭神として創建されたという。 相模五社の一つ五之宮ともいわれ、聖武天皇の時代には「一国一社の八幡宮」と称されていたという。 1192年(建久3年)、源頼朝が北条政子の安産祈願のため神馬を奉納した祈願所の一つに八幡宮の名があるが、平塚八幡宮だと考えられる。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/hiratuka-yu...

1924年創業の老舗パン屋さん、平塚名物弦斎カレーパンが有名ですね。詳しくはこちら。 ちなみに、大船ルミネ、藤沢駅構内でも買えます。 takaku-pan.com/gensai


1924年創業の老舗パン屋さん、平塚名物弦斎カレーパンが有名ですね。詳しくはこちら。 ちなみに、大船ルミネ、藤沢駅構内でも買えます。 takaku-pan.com/gensai


平塚駅北口を出て少し西側に行ったところにあるラーメン屋さん。前々から気になっていたのですが、煮干し、山椒、そして坦々麺というのが目に留まりするするっと店内へ。 これ、私は大好きですね、皆さんが想像する坦々麺とは違って、辛さはほぼなく旨味が濃厚なスープの中に、存在感のある挽き肉がいて、そしてその横に玉ねぎのみじん切りが添えられてます、その奥には海苔の上に煮干し山椒がこれでもかと。そして煮干しのお酢を途中で加えるとまた味が変わり、最後まで楽しんでいただきました。後から知りましたが季節限定ものだったんですね。皆さんもお早めに。 twitter.com/ramenmarukou/statu...


平塚駅北口を出て少し西側に行ったところにあるラーメン屋さん。前々から気になっていたのですが、煮干し、山椒、そして坦々麺というのが目に留まりするするっと店内へ。 これ、私は大好きですね、皆さんが想像する坦々麺とは違って、辛さはほぼなく旨味が濃厚なスープの中に、存在感のある挽き肉がいて、そしてその横に玉ねぎのみじん切りが添えられてます、その奥には海苔の上に煮干し山椒がこれでもかと。そして煮干しのお酢を途中で加えるとまた味が変わり、最後まで楽しんでいただきました。後から知りましたが季節限定ものだったんですね。皆さんもお早めに。 twitter.com/ramenmarukou/statu...

12時前ですでに6人の列、相変わらずの人気ぶりですが、今日こそは並びました。列はあっという間に10人を超えましたが、10分強で席に着くことができました。メニューは超シンプル、タンメンと餃子、みそ麺のみ。もちろんお目当てはタンメンそ(650円安い…)。しばらく待って出てきたのがこちら! これは初めて見る外見のラーメン^ ^ そしてスープをいただくと、これもはじめましての味!まろやかながらもしっかりくる酸味と旨みで、体に優しいスープですね。麺も白くて綺麗なストレート麺で、わかめの緑が映えるし、辣油を加えての味変がすごくいい。 年齢層高めのお客様も数多くいらっしゃってる理由がよくわかりました。そしてTV・雑誌でたくさん取り上げられてるんですね。平塚が誇るソウルフード、素晴らしいです! jimohack-shonan.jp/raosyan
(編集済み)


12時前ですでに6人の列、相変わらずの人気ぶりですが、今日こそは並びました。列はあっという間に10人を超えましたが、10分強で席に着くことができました。メニューは超シンプル、タンメンと餃子、みそ麺のみ。もちろんお目当てはタンメンそ(650円安い…)。しばらく待って出てきたのがこちら! これは初めて見る外見のラーメン^ ^ そしてスープをいただくと、これもはじめましての味!まろやかながらもしっかりくる酸味と旨みで、体に優しいスープですね。麺も白くて綺麗なストレート麺で、わかめの緑が映えるし、辣油を加えての味変がすごくいい。 年齢層高めのお客様も数多くいらっしゃってる理由がよくわかりました。そしてTV・雑誌でたくさん取り上げられてるんですね。平塚が誇るソウルフード、素晴らしいです! jimohack-shonan.jp/raosyan
(編集済み)

お箸で食べる気楽なイタリアン🇮🇹という看板が目に入り、初めて伺いました。 入口のドアから良さげな雰囲気^ ^ 店内も小洒落た感じで、落ち着きますね。 サラダ、ナポリタン、コーヒーがついて900円!コーヒーも本格的でいい香りでした。 いいお店発見です。 baobab-shokudo.com s.tabelog.com/kanagawa/A1404/A...


お箸で食べる気楽なイタリアン🇮🇹という看板が目に入り、初めて伺いました。 入口のドアから良さげな雰囲気^ ^ 店内も小洒落た感じで、落ち着きますね。 サラダ、ナポリタン、コーヒーがついて900円!コーヒーも本格的でいい香りでした。 いいお店発見です。 baobab-shokudo.com s.tabelog.com/kanagawa/A1404/A...
