
近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!
紹介スポット
- 8516件東区にあるイタリアンのお店です、平日の夜に利用してみました。お店は明治時代の古民家を改装した素敵な雰囲気、この日は2階の個室に案内してもらいました。 この日いただいたのは食材をテーマに席石料理のようにいろいろなアイディアを注ぎ仕上げたという8品ので税込16500円の”テイスティング”コース「Menu DEGUSTAZIONE」、この日の料理は酢橘香る信州サーモンと茄子のマリネ 大葉のジェノベーゼ、赤海老の炙り 根セロリのクリームと古代小麦、鮑 ハーブバターソース、オマール海老のポワレ アメリケーヌソース、フォアグラのポワレ 南瓜とブリオッシュ ヴィンコット、イタリア産 秋トリュフのパスタ・ビアンカ “タリオリーニ”、近江牛のリブロース、ドルチェにドリンクといった内容です。 料理はどれも文句なしに美味しかったですが中でもいくつかピックアップして書かせてもらうと、まずは赤海老の炙り、ぷりっというよりは柔らかな食感で甘みと深みも感じられる味わいの赤海老自体はもちろん、一緒に入っているしっかりした肉感の自家製サルシッチャと古代小麦の独特な食感もおもしろい、それにそれらを見事にまとめているまろやかな根セロリのクリームも絶品です。 次に秋トリュフのパスタ・ビアンカ、たっぷり削られた秋トリュフの香りがすごく鮮烈に感じられるます。パスタ自体もオリーブオイルの風味と濃厚なパルミジャーノの味わいがしっかり楽しめる美味しいパスタです。 そしてメインの近江牛のリブロースも絶品、抵抗なくナイフが入るほどに柔らかくジューシーなお肉の旨みが存分に楽しめます。そのお肉の味を邪魔することなくしっかり引き立ててくれるソースも絶品、それに何気にその肉汁とソースを吸ったマッシュポテトも大好きなんですよね、すごく美味しかったです。 料理も雰囲気もサービスもすべてにおいて非の打ち所がない素晴らしい内容に大満足です。自信をもってオススメできるお店の一つになりました、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw...


【グルメ】グルメ投稿サイトやSNSで9000を超える投稿をされている鉄道王さんが、食べ歩いた中でも特におすすめするお店です。

東区にあるイタリアンのお店です、平日の夜に利用してみました。お店は明治時代の古民家を改装した素敵な雰囲気、この日は2階の個室に案内してもらいました。 この日いただいたのは食材をテーマに席石料理のようにいろいろなアイディアを注ぎ仕上げたという8品ので税込16500円の”テイスティング”コース「Menu DEGUSTAZIONE」、この日の料理は酢橘香る信州サーモンと茄子のマリネ 大葉のジェノベーゼ、赤海老の炙り 根セロリのクリームと古代小麦、鮑 ハーブバターソース、オマール海老のポワレ アメリケーヌソース、フォアグラのポワレ 南瓜とブリオッシュ ヴィンコット、イタリア産 秋トリュフのパスタ・ビアンカ “タリオリーニ”、近江牛のリブロース、ドルチェにドリンクといった内容です。 料理はどれも文句なしに美味しかったですが中でもいくつかピックアップして書かせてもらうと、まずは赤海老の炙り、ぷりっというよりは柔らかな食感で甘みと深みも感じられる味わいの赤海老自体はもちろん、一緒に入っているしっかりした肉感の自家製サルシッチャと古代小麦の独特な食感もおもしろい、それにそれらを見事にまとめているまろやかな根セロリのクリームも絶品です。 次に秋トリュフのパスタ・ビアンカ、たっぷり削られた秋トリュフの香りがすごく鮮烈に感じられるます。パスタ自体もオリーブオイルの風味と濃厚なパルミジャーノの味わいがしっかり楽しめる美味しいパスタです。 そしてメインの近江牛のリブロースも絶品、抵抗なくナイフが入るほどに柔らかくジューシーなお肉の旨みが存分に楽しめます。そのお肉の味を邪魔することなくしっかり引き立ててくれるソースも絶品、それに何気にその肉汁とソースを吸ったマッシュポテトも大好きなんですよね、すごく美味しかったです。 料理も雰囲気もサービスもすべてにおいて非の打ち所がない素晴らしい内容に大満足です。自信をもってオススメできるお店の一つになりました、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw...

地下鉄池下駅からすぐの場所にあるビルの地下1階に2024年9月24日にオープンした居酒屋です、週末の夜に利用してみました。店内はライブ感のあるカウンター席を16席ほどにテーブルや個室といった造り、さらにテーブルのうち1卓だけイニシエ系の喫茶店にあるようなテレビゲーム席があるなどの遊び心もありますね。16時台と早めの時間に入ったので一番乗りでしたが、その後は予約のお客さんが何組も入ってきていました。 コチラのお店は「食べたら勝手に整う居酒屋」というコンセプトということで、科学的に分析した料理を開発して提供することで食べても太らなかったり美しさをキープできるということ、にわかには鵜呑みにしづらいところですが、外食ばかりのワタクシのような人間にはなんとも耳触りがイイ言葉です(笑) メニューは魚介やお肉、野菜などの原始焼きや炭火焼きをはじめ、刺身や肉刺し、揚げ物に煮物、それにシメには名物という鯛茶漬けに鶏白湯ラーメンにスパイス蟹カレー、土鍋ご飯などがありなかなかおもしろい料理がいろいろとありましたね。 その中から名物のどえりゃ〜ネギタン塩に海老真丈ナゲット、和牛ポテサラなどを注文、まずはお通しとして焼ごま豆腐が登場、表面はカリッと中はとろ〜りとした食感でたっぷりの濃厚なゴマだれが実にイイですね、わさびのピリッとした刺激も味を引き締めてくれている感じで美味しいです。 どえりゃ〜ネギタン塩は大判の牛タンでたっぷりのネギを包んで焼きあげてくれます。自分で焼くと網にひっついてしまったりとか上手いこと焼けないんですよね。食べ応えあってピリッとした胡椒の刺激もイイ感じです。 そしてこの日一番気に入ったのは和牛ポテサラ ポテサラにはとても見えないまるでケーキみたいなビジュアル、コレはおもしろいです。上のピンク色はビーツとマヨネーズのソース、中はホクホクでほどよく食感も楽しめるお芋、それにお肉もたっぷり入っていて存在感もしっかり、下の甘めのタレもバッチリ合いますね、ワタクシの知ってるポテサラとは別モノですがすごく美味しい、コレは必食です。 今回は食べられなかった原始焼きとかほかにも気になる料理がいろいろあったので、次回はその辺をいただきたいと思います、ごちそうさまでした。


【グルメ】グルメ投稿サイトやSNSで9000を超える投稿をされている鉄道王さんが、食べ歩いた中でも特におすすめするお店です。

地下鉄池下駅からすぐの場所にあるビルの地下1階に2024年9月24日にオープンした居酒屋です、週末の夜に利用してみました。店内はライブ感のあるカウンター席を16席ほどにテーブルや個室といった造り、さらにテーブルのうち1卓だけイニシエ系の喫茶店にあるようなテレビゲーム席があるなどの遊び心もありますね。16時台と早めの時間に入ったので一番乗りでしたが、その後は予約のお客さんが何組も入ってきていました。 コチラのお店は「食べたら勝手に整う居酒屋」というコンセプトということで、科学的に分析した料理を開発して提供することで食べても太らなかったり美しさをキープできるということ、にわかには鵜呑みにしづらいところですが、外食ばかりのワタクシのような人間にはなんとも耳触りがイイ言葉です(笑) メニューは魚介やお肉、野菜などの原始焼きや炭火焼きをはじめ、刺身や肉刺し、揚げ物に煮物、それにシメには名物という鯛茶漬けに鶏白湯ラーメンにスパイス蟹カレー、土鍋ご飯などがありなかなかおもしろい料理がいろいろとありましたね。 その中から名物のどえりゃ〜ネギタン塩に海老真丈ナゲット、和牛ポテサラなどを注文、まずはお通しとして焼ごま豆腐が登場、表面はカリッと中はとろ〜りとした食感でたっぷりの濃厚なゴマだれが実にイイですね、わさびのピリッとした刺激も味を引き締めてくれている感じで美味しいです。 どえりゃ〜ネギタン塩は大判の牛タンでたっぷりのネギを包んで焼きあげてくれます。自分で焼くと網にひっついてしまったりとか上手いこと焼けないんですよね。食べ応えあってピリッとした胡椒の刺激もイイ感じです。 そしてこの日一番気に入ったのは和牛ポテサラ ポテサラにはとても見えないまるでケーキみたいなビジュアル、コレはおもしろいです。上のピンク色はビーツとマヨネーズのソース、中はホクホクでほどよく食感も楽しめるお芋、それにお肉もたっぷり入っていて存在感もしっかり、下の甘めのタレもバッチリ合いますね、ワタクシの知ってるポテサラとは別モノですがすごく美味しい、コレは必食です。 今回は食べられなかった原始焼きとかほかにも気になる料理がいろいろあったので、次回はその辺をいただきたいと思います、ごちそうさまでした。

地下鉄伏見駅から歩いて3分ほどの場所にあるビルの2階に2024年3月にオープンした居酒屋です、平日の夜に利用してみました。店内は30席以上あるカウンター席に個室といった造り、17時30分ころと早めの時間に入ったので先客は2組でしたが、その後も何組ものお客さんが来店して賑わっていました。 メニューは牛すき煮に肉じゃが、とり大根といった姉妹店煮もの三大名物をはじめ、自家製とりからにちくわ紅生姜天、特製ちまきといったおすすめ、自家製とりからに普通のハムカツ、アジフライタルタルなどの揚げ物、とろたくや豚の生姜焼き、揚げ出し豆腐などの一品料理にライスカレーや親子丼といったご飯もの、それにやきあじやエイヒレ、バターコーンなど目の前の七輪で焼く料理などがあってなかなかに魅力的なラインナップ、それに全体的にリーズナブルな価格帯ですね。さらにドリンクはハイボールやレモンサワーなど一部のドリンクら呑めば呑むほど安くなる併呑システムが特徴的、4杯目からは150円になるという呑兵衛には素敵なシステムがうれしいです。 席にはあらかじめ七輪がセットされていて、その七輪で焼くきのこなどをお通しとして出してくれます。お通しでこういうしっかりしたものを出してくれるのってうれしいですよね、要らない漬物とか出されるとそれだけでガッカリですから。 料理は牛すき煮に肉じゃが、ちくわ紅生姜天などを注文、牛すき煮は甘く濃厚なタレがしっかりお肉や豆腐といった具に染みていてなかなかにイケますね、卵黄を絡めることでまろやかさも加わって美味しいです。 そしてちくわ紅生姜天、コレはおもしろいすね。紅生姜天もちくわ天も大好きなので両方が一度に楽しめるのはうれしい限り、それに紅生姜だけだとしょっぱ過ぎる時もありますが、ちくわと合体することでそんなこともなくマヨネーズをたっぷりつけて美味しくいただきました。 せっかく七輪があるので追加で七輪用のメニューであるやきあじときのこポン酢も注文し、ドリンクは併呑システムを活用してお値打ちに楽しませていただきました。 ほかにも気になる料理がいろいろとあったので、またお邪魔したいと思います、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw...


地下鉄伏見駅から歩いて3分ほどの場所にあるビルの2階に2024年3月にオープンした居酒屋です、平日の夜に利用してみました。店内は30席以上あるカウンター席に個室といった造り、17時30分ころと早めの時間に入ったので先客は2組でしたが、その後も何組ものお客さんが来店して賑わっていました。 メニューは牛すき煮に肉じゃが、とり大根といった姉妹店煮もの三大名物をはじめ、自家製とりからにちくわ紅生姜天、特製ちまきといったおすすめ、自家製とりからに普通のハムカツ、アジフライタルタルなどの揚げ物、とろたくや豚の生姜焼き、揚げ出し豆腐などの一品料理にライスカレーや親子丼といったご飯もの、それにやきあじやエイヒレ、バターコーンなど目の前の七輪で焼く料理などがあってなかなかに魅力的なラインナップ、それに全体的にリーズナブルな価格帯ですね。さらにドリンクはハイボールやレモンサワーなど一部のドリンクら呑めば呑むほど安くなる併呑システムが特徴的、4杯目からは150円になるという呑兵衛には素敵なシステムがうれしいです。 席にはあらかじめ七輪がセットされていて、その七輪で焼くきのこなどをお通しとして出してくれます。お通しでこういうしっかりしたものを出してくれるのってうれしいですよね、要らない漬物とか出されるとそれだけでガッカリですから。 料理は牛すき煮に肉じゃが、ちくわ紅生姜天などを注文、牛すき煮は甘く濃厚なタレがしっかりお肉や豆腐といった具に染みていてなかなかにイケますね、卵黄を絡めることでまろやかさも加わって美味しいです。 そしてちくわ紅生姜天、コレはおもしろいすね。紅生姜天もちくわ天も大好きなので両方が一度に楽しめるのはうれしい限り、それに紅生姜だけだとしょっぱ過ぎる時もありますが、ちくわと合体することでそんなこともなくマヨネーズをたっぷりつけて美味しくいただきました。 せっかく七輪があるので追加で七輪用のメニューであるやきあじときのこポン酢も注文し、ドリンクは併呑システムを活用してお値打ちに楽しませていただきました。 ほかにも気になる料理がいろいろとあったので、またお邪魔したいと思います、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw...

金山駅から歩いて5分弱ほどの場所にあるビルの1階に2024年7月にオープンしたジンギスカンのお店です、平日の夜に利用してみました。店内はカウンター10席ほどとテーブル3卓、それに個室もあるみたいですね、17時少し過ぎくらいと早めの時間に入りましたが先客は2組でした。 この日いただいたのは税抜き8000円のおまかせコースB、前菜に逸品、羊焼肉 8品、焼き野菜盛、選べるご飯物に甘味、さらには120分の飲み放題まで付いています。 まずは羊のタルタルが登場、モナカで羊の生肉をサンドした逸品、お肉の甘みがすごく強く感じられてパリッパリのモナカの食感もたまらないですね。 そしてジンギスカン、お肉は国産羊と豪産羊をバランスよく提供ということでスタッフの方が一品一品丁寧に焼き上げてくれます。ジンギスカンでお肉と野菜をいっぱい乗っけてごちゃごちゃって焼くイメージがあったのでこのスタイルは上品さがあってイイですね。ラムチョップとかは自分で焼くのも難しそうですし。 そうして絶妙に焼き上げてくれたお肉はどれも美味しいですね、特にバラはチーズのような強いコクが感じられるのが特徴的で、コレはかなり好きかもです。 そしてラムチョップ、骨付きのお肉ってなんでこんなに美味しいんでしょうね、お肉も旨みがギュッと感じられます、お肉と脂のバランスも抜群ですね。 それにハンバーグもすごく気に入りました、肉感がすごく強くて旨みがしっかり閉じ込められていて口の中で一気に肉汁が広がる感じがたまらないですね、すごく美味しかったです。 この内容でこのお値段はすごくお値打ちですね、味も雰囲気もサービスも大満足の内容でした、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw...


【グルメ】グルメ投稿サイトやSNSで9000を超える投稿をされている鉄道王さんが、食べ歩いた中でも特におすすめするお店です。

金山駅から歩いて5分弱ほどの場所にあるビルの1階に2024年7月にオープンしたジンギスカンのお店です、平日の夜に利用してみました。店内はカウンター10席ほどとテーブル3卓、それに個室もあるみたいですね、17時少し過ぎくらいと早めの時間に入りましたが先客は2組でした。 この日いただいたのは税抜き8000円のおまかせコースB、前菜に逸品、羊焼肉 8品、焼き野菜盛、選べるご飯物に甘味、さらには120分の飲み放題まで付いています。 まずは羊のタルタルが登場、モナカで羊の生肉をサンドした逸品、お肉の甘みがすごく強く感じられてパリッパリのモナカの食感もたまらないですね。 そしてジンギスカン、お肉は国産羊と豪産羊をバランスよく提供ということでスタッフの方が一品一品丁寧に焼き上げてくれます。ジンギスカンでお肉と野菜をいっぱい乗っけてごちゃごちゃって焼くイメージがあったのでこのスタイルは上品さがあってイイですね。ラムチョップとかは自分で焼くのも難しそうですし。 そうして絶妙に焼き上げてくれたお肉はどれも美味しいですね、特にバラはチーズのような強いコクが感じられるのが特徴的で、コレはかなり好きかもです。 そしてラムチョップ、骨付きのお肉ってなんでこんなに美味しいんでしょうね、お肉も旨みがギュッと感じられます、お肉と脂のバランスも抜群ですね。 それにハンバーグもすごく気に入りました、肉感がすごく強くて旨みがしっかり閉じ込められていて口の中で一気に肉汁が広がる感じがたまらないですね、すごく美味しかったです。 この内容でこのお値段はすごくお値打ちですね、味も雰囲気もサービスも大満足の内容でした、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw...

地下鉄大須観音駅から歩いて3分ほどの場所に2024年10月11日にオープンするパスタ屋さんです、昔あった池下店には毎週のように通っていたワタクシのお気に入りのお店なんですよね。今回はオープン前のレセプションに参加させていただきました、ありがとうございます♪ 店内は1階がテーブル4卓、それに2階席にもテーブル4卓の計8卓の席数といった造りです。 メニューは70種類以上あるパスタに20種類以上のトッピングにより無限に近い組み合わせができるパスタはもちろん、夜にはアンティパストや肉料理などのメインもあって本格イタリアンとしても楽しむことができます。 その中からいただいたのは人気メニューでワタクシの一番のお気に入りでもある生うにクリームソースを注文、コレ昔っからホント好きなんですよね、その中からいただいたのは人気メニューでワタクシの一番のお気に入りでもある生うにクリームソースを注文、コレ昔っからホント好きなんですよね、ウニの風味がしっかり感じられる濃厚でクリーミー、それでいて少しピリ辛なソースが絶妙な茹で加減のパスタにバッチリ絡んで最高に美味しい、余ったソースはバケットに付けてキレイに残さず美味しくいただきました。 やっぱりココのパスタは最高ですね、ほかの種類もすごく気になるものばかりなのでまたお邪魔したいと思います、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw...


【グルメ】グルメ投稿サイトやSNSで9000を超える投稿をされている鉄道王さんが、食べ歩いた中でも特におすすめするお店です。

地下鉄大須観音駅から歩いて3分ほどの場所に2024年10月11日にオープンするパスタ屋さんです、昔あった池下店には毎週のように通っていたワタクシのお気に入りのお店なんですよね。今回はオープン前のレセプションに参加させていただきました、ありがとうございます♪ 店内は1階がテーブル4卓、それに2階席にもテーブル4卓の計8卓の席数といった造りです。 メニューは70種類以上あるパスタに20種類以上のトッピングにより無限に近い組み合わせができるパスタはもちろん、夜にはアンティパストや肉料理などのメインもあって本格イタリアンとしても楽しむことができます。 その中からいただいたのは人気メニューでワタクシの一番のお気に入りでもある生うにクリームソースを注文、コレ昔っからホント好きなんですよね、その中からいただいたのは人気メニューでワタクシの一番のお気に入りでもある生うにクリームソースを注文、コレ昔っからホント好きなんですよね、ウニの風味がしっかり感じられる濃厚でクリーミー、それでいて少しピリ辛なソースが絶妙な茹で加減のパスタにバッチリ絡んで最高に美味しい、余ったソースはバケットに付けてキレイに残さず美味しくいただきました。 やっぱりココのパスタは最高ですね、ほかの種類もすごく気になるものばかりなのでまたお邪魔したいと思います、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw...

金山駅から歩いて10分弱ほどの場所、JRの高架下にあるパスタ屋さんです、週末のランチで利用してみました。店内はカウンター10席とテーブル6卓の席数、13時15分ころに入りましたが5割程度の客入りでした。 ランチメニューは3種類の日替わりパスタにボロネーゼとモッツァレラチーズ、貝柱のレモンパスタ、イカのバジリコトマト、エビのウニクリームといったレギュラーのパスタなどがあり、すべてにスープとサラダ、パンが付いて1300円から1900円といった価格帯、さらには+600円でアンティパスト、+400円でドルチェ、+250円でコーヒーを付けることもできます。 レギュラーメニューの牡蠣のレモンクリームもすごく気になりましたが、この日の日替わりにワタクシの大好きなトマトクリームがあったのでこの日はその白キクラゲと鶏ミンチのトマトクリームをチョイスです。 パスタの具は鶏ミンチと白キクラゲのほか、ワタクシの苦手な状態のタマネギが結構しっかり入っていて、そこは誤算でしたが、味の方は美味しいですね、トマトクリームソースはトマトの果肉も入っていてまろやかでトマト感もしっかり楽しめる味わい、それに結構大胆な大きさで入っている存在感抜群の白キクラゲの独特の食感が心地よいですね、イタリアンパセリのほろ苦さも良いアクセントになっていてなかなか良かったです。 次の機会には今回気になったレモンクリームソースのパスタを試してみたいと思います、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw...


【グルメ】グルメ投稿サイトやSNSで9000を超える投稿をされている鉄道王さんが、食べ歩いた中でも特におすすめするお店です。

金山駅から歩いて10分弱ほどの場所、JRの高架下にあるパスタ屋さんです、週末のランチで利用してみました。店内はカウンター10席とテーブル6卓の席数、13時15分ころに入りましたが5割程度の客入りでした。 ランチメニューは3種類の日替わりパスタにボロネーゼとモッツァレラチーズ、貝柱のレモンパスタ、イカのバジリコトマト、エビのウニクリームといったレギュラーのパスタなどがあり、すべてにスープとサラダ、パンが付いて1300円から1900円といった価格帯、さらには+600円でアンティパスト、+400円でドルチェ、+250円でコーヒーを付けることもできます。 レギュラーメニューの牡蠣のレモンクリームもすごく気になりましたが、この日の日替わりにワタクシの大好きなトマトクリームがあったのでこの日はその白キクラゲと鶏ミンチのトマトクリームをチョイスです。 パスタの具は鶏ミンチと白キクラゲのほか、ワタクシの苦手な状態のタマネギが結構しっかり入っていて、そこは誤算でしたが、味の方は美味しいですね、トマトクリームソースはトマトの果肉も入っていてまろやかでトマト感もしっかり楽しめる味わい、それに結構大胆な大きさで入っている存在感抜群の白キクラゲの独特の食感が心地よいですね、イタリアンパセリのほろ苦さも良いアクセントになっていてなかなか良かったです。 次の機会には今回気になったレモンクリームソースのパスタを試してみたいと思います、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw...

【グルメ】TV番組「オモウマい店」で登場した「オモてなしすぎウマい店」です。

【グルメ】TV番組「オモウマい店」で登場した「オモてなしすぎウマい店」です。

【グルメ】TV番組「オモウマい店」で登場した「オモてなしすぎウマい店」です。

【グルメ】TV番組「オモウマい店」で登場した「オモてなしすぎウマい店」です。
