
喫茶ソワレ

喫茶ソワレ

純喫茶コレクション
2021.11.29
やさしい炭酸水にカラフルな5色のゼリー 青の空間でいただく「食べられる宝石」 美しい飲み物がお好きな方たちに一度は訪れてほしいのが河原町の高瀬川沿いにある「ソワレ」です。扉を開けた瞬間に現実を忘れる特徴的な青色照明は、創業者のご友人である染色家・上村六郎氏の「女性がきれいに見える灯りを」というアドバイスから。 平日は120個、休日になると早いときで160個が2時間で売り切れてしまうという名物ゼリーポンチは、今もメニューにあるゼリーコーヒーがきっかけで誕生したそうです。赤・青・黄・緑・紫と5色のカラフルなゼリーがグラスの中で輝き、「食べられる宝石」と称されるほどの芸術的な美しさ。 ゼリーポンチや青色照明と同じくらいソワレの見どころといえば、店内に飾られた東郷青児氏によるいくつもの絵画。当時はその美しい作品を目当てに訪れる人が多かったのだとか。(2020年・「一度は訪れたい30の名店 純喫茶とあまいもの 京都編」誠文堂新光社 に掲載しています。) ※営業状況や最新の情報はお店にご確認ください。

MK
2021.06.25
ノスタルジックな店内で味わうとっても綺麗なフルーツポンチが有名です。

なおちぇん
2020.10.07
京都河原町と祇園四条の間、木屋町にある喫茶ソワレさん。 昭和23年に創業されてて趣のある 昭和感がっつりただよう雰囲気が素敵です☆ 昭和な空間で昭和なスイーツを楽しみながらのんびり♪ こちらでいただくのはやっぱり 『ゼリーポンチ』 カラフルでぷるっぷるなゼリーが ぷるんっと口の中に納まると優しい甘味と いろんな酸味が素敵です。 爽やかでおいしいな~ ちょっとお店の灯りが幻想的な感じなので 不思議な感じになってますがそれがまた いいのよね~ ▼ブログで詳細を見る naochen.blog.jp/kyotokawaramac...