
MEQQE公式アカウント
2022.03.24
伊東祐親は、藤原南家の流れを汲む武将で、伊豆国田方郡伊東荘を本拠としていた。 1160年(永暦元年)、前年末の平治の乱に敗れた源頼朝が伊豆国流罪となるとその監視役を務める。 1180年(治承4年)、頼朝が挙兵すると、大庭景親らとともに平家方に付き、石橋山で頼朝を敗走させるが、富士川の戦いで捕らえられ、三浦義澄に預けられた。 義澄の嘆願によって助命されたが、1182年(養和2年)2月14日、相模国の義澄邸で自ら命を絶ったのだという。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/ito-suketik...
0
0

hidden
2022.01.17
頼朝の監査役を務めた伊東祐親の館がこの辺りにあったそうです。祐親の娘の八重(大河ドラマでは新垣結衣さんが演じた)が、頼朝との間に子供を持ったことに祐親が怒り、命を狙われた頼朝がこの地を離れ伊豆の国市の北条に助けを求めることになりましたね。
(編集済み)
0
0
1