紹介スポット
- 81件難波中公園
〈公園〉広い公園ではありませんが、遊具もあるので親子でお散歩ついでのお花見にぴったり。
四天王寺
〈寺・神社/庭園〉有料で一般公開している極楽浄土の庭をはじめ、境内全域にソメイヨシノ・カンザクラ・枝垂桜などが咲き乱れる。
勝尾寺
〈寺・神社〉シダレザクラが参拝者を迎えてくれる。眼前に広がる風景は、様々な桜が8万坪の境内を彩る。
妙見河原
〈通り沿い/川沿い〉妙見川の両岸に約300本のソメイヨシノ、 山桜、彼岸桜などが咲き誇り、桜のトンネルを作る。
辯天宗冥應寺
〈寺・神社〉約500本のソメイヨシノやシダレザクラが咲き誇る。花びらのなかを歩く桜のトンネルが見どころ。
五月山公園
〈公園/通り沿い〉入口から山頂の日の丸展望台までのいたるところでソメイヨシノやヤマザクラが咲き誇り、車窓からも桜を楽しめる。
毛馬桜之宮公園
〈公園/川沿い/遊歩道〉大川の流れに沿った遊歩道には約4,500本の桜並木が続き、夜遅くまで沢山の花見客で賑わう。
岸和田城周辺
〈通り沿い〉岸和田城周辺に170本の桜が咲き誇り、夜はライトアップされたお城と夜桜が見所。
永楽ダム
〈遊歩道/通り沿い〉ソメイヨシノをはじめ、700本の桜が植えられている。桜まつりのイベントとして模擬店の出店もあり。
石川河川公園
〈公園/川沿い〉3月下旬~4月中旬は桜が見頃を迎え、広々とした公園の広場で可憐に色づいた桜を楽しむことができる。
万博 記念公園
〈公園〉「日本さくら名所100選」にも選ばれている。園内には9種約5500本の桜が東大路の桜並木を中心に咲き誇る。
狭山池公園
〈公園/通り沿い〉狭山池の周囲にはおよそ1,000本の早咲きのコシノヒガンザクラが植えられ、府内で早くからお花見が楽しめる。
黒鳥山公園
〈公園〉園内には約800本の桜があり、夜店の出店もあり夜桜も楽しめ、昼から夜まで1日中桜を楽しめる。
打上川治水緑地
〈公園/川沿い/遊歩道〉遊歩道沿いの桜がトンネルを作り、桜の花にうもれたような景観が見られる他、桜並木と川面に映る桜の両方を楽しめる。
大井関公園
〈公園〉園内の太鼓橋から望む景色や、大阪緑の百選に選出されている「ろじ渓谷」は絶景。例年4月に「大井関桜まつり」が開催される(写真提供/泉佐野市観光協会)
元茨木川緑地
〈通り沿い/遊歩道〉さくらまつりが開催され、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヤマザクラ、シダレザクラの約1200本の桜が咲く。
摂津峡公園
〈公園〉園内で最も大きな広場である桜広場には約230本の桜の木があり、さくら祭りを始め花見を楽しむ多くの人々で賑わう。
白鷺公園
〈公園/遊歩道〉園内一円で桜が見られる。遊歩道を散策しながら桜を愛でたり、芝生の上に座って眺めることもできる。
大仙公園
〈公園〉公園内には1種994本の桜が植えられ、日本の歴史公園100選にも選ばれている。
八幡屋公園
〈公園〉園内の中央に位置する芝生広場では、ソメイヨシノをはじめとした数種類の桜を楽しめる。