大阪で桜を見るなら 〜お花見の名所から穴場スポットまで〜 - メイン画像

大阪で桜を見るなら 〜お花見の名所から穴場スポットまで〜

81
2025/1 作成2025/1/30 最終更新

大阪で桜を見るなら 〜お花見の名所から穴場スポットまで〜

大阪で桜を見るなら 〜お花見の名所から穴場スポットまで〜 - メイン画像

例年、大阪では3月下旬に桜の見頃を迎えます。 そんな時期にぴったりな桜の名所から穴場スポットまで、大阪でさくらが見られる場所を集めました。 ※最新の開園状況は施設のHPなどをご確認ください。 ※公園の利用者や周辺住民に配慮して、マナーを守ってお花見を楽しみましょう🌸 位置情報をオンにして「近い順」にすると、今いる場所の近くからスポットを探せます👀 その他のエリアはこちらから↓↓ meqqe.jp/books/categories/29

2025/1 作成2025/1/30 最終更新

紹介スポット

- 81件

天保山公園

〈公園〉淡い色のソメイヨシノと濃いピンクが特徴の陽光が植えられ、濃淡の桜のコントラストを楽しむことができる。

byMEQQE公式アカウント
天保山公園
大阪府大阪市港区築港3
〈公園〉淡い色のソメイヨシノと濃いピンクが特徴の陽光が植えられ、濃淡の桜のコントラストを楽しむことができる。

万代池公園

〈公園〉池の上を通る架け橋からは360度、池と桜を見渡すことができ、水面に映る桜もあわせて楽しめる。

byMEQQE公式アカウント
万代池公園
大阪府大阪市住吉区万代3丁目
〈公園〉池の上を通る架け橋からは360度、池と桜を見渡すことができ、水面に映る桜もあわせて楽しめる。

花博記念公園鶴見緑地

〈公園〉2月下旬から見頃を迎える河津桜をはじめ、オカメ・陽光・ソメイヨシノと、長い期間楽しむことができる。

byMEQQE公式アカウント
花博記念公園鶴見緑地
大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
〈公園〉2月下旬から見頃を迎える河津桜をはじめ、オカメ・陽光・ソメイヨシノと、長い期間楽しむことができる。

念法眞教 総本山 金剛寺

〈寺・神社〉敷地を取り囲むように桜が咲く。2月下旬からは河津桜や修善寺桜、3月末からはソメイヨシノや八重桜が鑑賞できる。

byMEQQE公式アカウント
念法眞教 総本山 金剛寺
大阪府大阪市鶴見区緑3丁目4-22
〈寺・神社〉敷地を取り囲むように桜が咲く。2月下旬からは河津桜や修善寺桜、3月末からはソメイヨシノや八重桜が鑑賞できる。

造幣局の桜の通り抜け

〈遊歩道/通り沿い〉通り抜け通路は桜が幅約560mいっぱいに広がる。約140品種・約340本が咲き誇る名所。

byMEQQE公式アカウント
造幣局の桜の通り抜け - トップ画像
造幣局の桜の通り抜け
大阪府大阪市北区天満1-1-79
〈遊歩道/通り沿い〉通り抜け通路は桜が幅約560mいっぱいに広がる。約140品種・約340本が咲き誇る名所。

南天満公園

〈公園/川沿い/通り沿い〉天満橋側ゲートから天神橋側ゲート間にソメイヨシノ、山桜、里桜などが咲き、天然の桜の回廊ができる。

byMEQQE公式アカウント
南天満公園
大阪府大阪市北区天満4丁目
〈公園/川沿い/通り沿い〉天満橋側ゲートから天神橋側ゲート間にソメイヨシノ、山桜、里桜などが咲き、天然の桜の回廊ができる。

玉串川

〈川沿い/通り沿い〉約1000本の桜で彩られる桜のトンネル。ソメイヨシノが5kmにわたって桜のトンネルを演出。

byMEQQE公式アカウント
玉串川
大阪府八尾市柏村町4~山本町北8付近
〈川沿い/通り沿い〉約1000本の桜で彩られる桜のトンネル。ソメイヨシノが5kmにわたって桜のトンネルを演出。

エブノ泉の森ホール周辺

〈通り沿い〉約100本のソメイヨシノが満開となり、並木沿いには緑の花を咲かせる品種が1本ある。

byMEQQE公式アカウント
エブノ泉の森ホール周辺
大阪府泉佐野市市場東1-295-1
〈通り沿い〉約100本のソメイヨシノが満開となり、並木沿いには緑の花を咲かせる品種が1本ある。
泉南市立市民体育館(三幸アリーナ)
大阪府泉南市樽井2丁目26−1
〈施設/通り沿い〉体育館前の道の両脇に連なる桜並木が楽しめます。

吉見ポンプ場

〈施設/通り沿い〉3月下旬頃からポンプ場周辺の桜が満開になり、満開時にはライトアップも行われます。

byMEQQE公式アカウント
吉見ポンプ場
大阪府泉南郡田尻町りんくうポート南1番地2
〈施設/通り沿い〉3月下旬頃からポンプ場周辺の桜が満開になり、満開時にはライトアップも行われます。