
東京で桜を見るなら 〜お花見の名所から穴場スポットまで〜

例年、東京では3月下旬~4月上旬に桜の見頃を迎えます。 そんな時期にぴったりな桜の名所から穴場スポットまで、東京で桜が見られる場所を集めました。 ※最新の開園状況は施設のHPなどをご確認ください。 ※公園の利用者や周辺住民に配慮して、マナーを守ってお花見を楽しみましょう🌸 位置情報をオンにして「近い順」にすると、今いる場所の近くからスポットを探せます👀 その他のエリアはこちらから↓↓ meqqe.jp/books/categories/29
2025/1 作成2025/1/29 最終更新
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 134件新着順

隅田公園
東京都台東区今戸1-1他
〈公園/川沿い〉東京スカイツリーとのコラボ、夜のライトアップ、水上バスや屋形船から、と多様なお花見が楽しめます。

江戸川公園
東京都文京区関口2-1
〈公園/川沿い〉神田川沿いに桜並木が連なり、川にせり出して堂々と枝を広げる姿を楽しめる。シーズン中は多くの花見客で賑わう。

清水谷公園
東京都千代田区紀尾井町2-1
〈公園/通り沿い〉園内の染井吉野やしだれ桜と、公園に面した八重桜の並木道(約70本)も併せて楽しめます。

武蔵国分寺公園
東京都国分寺市泉町二丁目、西元町一丁目
〈公園〉一周500mの円形芝生広場の周辺でお花見できます。水と緑の豊かな公園でゆったりとした気分で過ごせます。

神代植物公園
東京都調布市深大寺元町二・五丁目他
〈公園〉園内各所に58種・約750本の桜。さくら園と周囲のシダレザクラが人気スポット。入場大人500円。

狭山公園
東京都東大和市多摩湖二・三・四丁目
〈公園〉里山の風景や自然が色濃く残る園内にはソメイヨシノ、山桜、里桜等が植えられており、趣の異なる品種を堪能できる。
水元公園
東京都葛飾区水元公園、東金町五・八丁目他
〈公園/遊歩道〉公園沿いの遊歩道3.5kmにわたってソメイヨシノなどが咲き乱れる。園内と合わせるとその数は1300本以上。
御殿山トラストシティ・御殿山庭園
東京都品川区北品川4-7-35
〈庭園/商業施設〉約2000坪の庭園にソメイヨシノ他様々な種類の桜が見事に咲き誇ります。ライトアップ有。入場無料。
国立市大学通り・さくら通り
東京都国立市東1
〈通り沿い〉約330本のソメイヨシノらが桜のトンネルとなる。近くの公園では例年さくらフェスフェスティバルも開催。
青山霊園
東京都港区南青山2-32-2
〈遊歩道〉一番の見所が南北に貫通する道路全体に広がる桜並木。その他にも至る所にソメイヨシノが植えられています。