
東京で桜を見るなら 〜お花見の名所から穴場スポットまで〜

例年、東京では3月下旬~4月上旬に桜の見頃を迎えます。 そんな時期にぴったりな桜の名所から穴場スポットまで、東京で桜が見られる場所を集めました。 ※最新の開園状況は施設のHPなどをご確認ください。 ※公園の利用者や周辺住民に配慮して、マナーを守ってお花見を楽しみましょう🌸 位置情報をオンにして「近い順」にすると、今いる場所の近くからスポットを探せます👀 その他のエリアはこちらから↓↓ meqqe.jp/books/categories/29
2025/1 作成2025/1/29 最終更新
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 134件新着順
西新井大師
東京都足立区西新井1丁目15−1
〈寺・神社〉染井吉野のほか枝垂れ桜や八重桜も美しく、建造物と調和して風情あるお花見が楽しめます。
法明寺
東京都豊島区南池袋3丁目18−18
〈寺・神社〉参道が桜並木になっており、参拝しながらお花見できます。都会で静かに桜を楽しむのにおすすめ。

代々木公園
東京都渋谷区代々木神園町、神南二丁目
〈公園〉早咲き桜からソメイヨシノまで長期間お花見が楽しめます。おすすめは芝生のある中央広場。

東京ミッドタウン
東京都港区赤坂9-7
〈商業施設/通り沿い〉桜通りを一望できる歩道橋はフォトスポットとして人気。夜はライトアップも楽しめます。

西東京いこいの森公園
東京都西東京市緑町3-2
〈公園〉開花時期の異なる20種100本以上の桜があるため長期間楽しめます。ランニングや散策しながらのお花見も可能。
尾根緑道
東京都町田市小山ヶ丘2-4-1
〈遊歩道〉整備された遊歩道で約450本の桜と菜の花の共演も楽しめます。丹沢の山々や天候によっては富士山を望めます。

小松川千本桜
東京都江戸川区小松川3-13先から小松川1-1先
〈川沿い〉荒川沿い約2kmにわたって続く桜並木にはソメイヨシノなどが約1000本。ゆったり散歩しながらお花見できます。

加賀公園
東京都板橋区加賀1-8-1
〈公園〉園内にはソメイヨシノなど20本の桜。公園周辺にも多く桜があり、散歩しながらのお花見もおすすめ。
音無親水公園
〈公園〉水車、東屋に行灯など、江戸風情が感じられる公園。行灯型の照明と音無橋をバックに見る夜桜は特に雰囲気がある(画像引用元:北区オープンデータ)
by
MEQQE公式アカウント

byMEQQE公式アカウント

音無親水公園
東京都北区王子本町1-1-1先
〈公園〉水車、東屋に行灯など、江戸風情が感じられる公園。行灯型の照明と音無橋をバックに見る夜桜は特に雰囲気がある(画像引用元:北区オープンデータ)

飛鳥山公園
東京都北区王子1-1-3
〈公園〉江戸時代からの桜の名所。シーズン中は桜にぼんぼりが灯り、夜桜見物も楽しめます(画像引用元:北区オープンデータ)