【神奈川】KENKENのおすすめ銭湯・スーパー銭湯18選 - メイン画像

【神奈川】KENKENのおすすめ銭湯・スーパー銭湯18選

18
2024/9 作成2024/10/10 最終更新

【神奈川】KENKENのおすすめ銭湯・スーパー銭湯18選

【神奈川】KENKENのおすすめ銭湯・スーパー銭湯18選 - メイン画像

『湯活のススメ』ブログを運営しているKENKENが紹介する神奈川県の銭湯13選です。 yukatsu.hatenablog.com

2024/9 作成2024/10/10 最終更新

紹介スポット

- 18件
亀遊館 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

亀遊館

【銭湯】入浴剤の1.5~1.7倍の炭酸ガスが溶け込んだ炭酸の湯。超強烈な電気風呂やパンチの効いた熱さのサウナも。

by『湯活のススメ』KENKEN

亀遊館さんのお湯は、炭酸ガス発生装置を通しており、泡付きは無いが入浴剤の1.5~1.7倍の炭酸ガスが溶け込んだ炭酸の湯との事。 中に入ると開放的な広い待合ロビーにグッズが溢れています。 浴室正面には三羽の鶴が舞うレリーフが入浴客をお出迎え。 屋号の「亀」といい、鶴亀が揃って縁起のいい予感。 センターに長く伸びた浴槽は奥左から電気風呂、ゆったり風呂(ジェットバス)、水風呂、センターがリラックス風呂(座湯)、手前が広い浅湯。 電気風呂は超強烈な部類で、油断して入るとTVの電流ビリビリ罰ゲームを受けた芸人さんと同じリアクションを取る事になります(汗)。 一通り湯巡りし、広い浅湯に落ち着いたら、三羽の鶴のレリーフを鑑賞しながら、炭酸の湯を満喫します。 サウナはガス遠赤外線ヒーターで、この日のコンディションは96℃。 室温以上にパンチの効いた熱さで、サウナストーブのパチパチ爆ぜる音と相まって、ジリジリローストされる感覚を味わえます。 隣の水風呂は水温20℃ですが、こちらにも炭酸の湯が使われているのか、心地よい肌触りで心地よい浴感でクールダウンが楽しめます。 KENKEN入浴日:2021/4/21 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

1
0
2021.08.26
亀遊館 - トップ画像
亀遊館神奈川県横浜市金沢区六浦4-12-21
スポットの詳細は…
亀遊館
銭湯、サウナ
神奈川県横浜市金沢区六浦4-12-21
亀遊館 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

【銭湯】入浴剤の1.5~1.7倍の炭酸ガスが溶け込んだ炭酸の湯。超強烈な電気風呂やパンチの効いた熱さのサウナも。

  • 亀遊館 - 投稿画像0
  • 亀遊館 - 投稿画像1
  • 亀遊館 - 投稿画像2
  • 亀遊館 - 投稿画像3

亀遊館さんのお湯は、炭酸ガス発生装置を通しており、泡付きは無いが入浴剤の1.5~1.7倍の炭酸ガスが溶け込んだ炭酸の湯との事。 中に入ると開放的な広い待合ロビーにグッズが溢れています。 浴室正面には三羽の鶴が舞うレリーフが入浴客をお出迎え。 屋号の「亀」といい、鶴亀が揃って縁起のいい予感。 センターに長く伸びた浴槽は奥左から電気風呂、ゆったり風呂(ジェットバス)、水風呂、センターがリラックス風呂(座湯)、手前が広い浅湯。 電気風呂は超強烈な部類で、油断して入るとTVの電流ビリビリ罰ゲームを受けた芸人さんと同じリアクションを取る事になります(汗)。 一通り湯巡りし、広い浅湯に落ち着いたら、三羽の鶴のレリーフを鑑賞しながら、炭酸の湯を満喫します。 サウナはガス遠赤外線ヒーターで、この日のコンディションは96℃。 室温以上にパンチの効いた熱さで、サウナストーブのパチパチ爆ぜる音と相まって、ジリジリローストされる感覚を味わえます。 隣の水風呂は水温20℃ですが、こちらにも炭酸の湯が使われているのか、心地よい肌触りで心地よい浴感でクールダウンが楽しめます。 KENKEN入浴日:2021/4/21 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

1
0
2021.08.26
相模浴場 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

相模浴場

【銭湯】男湯湯は向日葵、女湯は紫陽花が咲き乱れるタイル絵が幻想的。

by『湯活のススメ』KENKEN

中に入るとゆったりしたソファに大型TVがあるリビングのようなロビー。 男湯浴室正面には青空を背景に大きな向日葵が咲き乱れるタイル絵。 湯煙の中の向日葵がなかなかに幻想的です。 メインバスは手前がバイブラで奥が寝風呂と座風呂、まずはこちらで軽く血行促進。 続いてお隣の深湯薬湯へ。この日は白濁りのフレグランスライン プルメリアの香り。優しい浴感で、こちらでゆったりのんびり温まります。 体もしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。 相模浴場さんのサウナはガス遠赤外線ヒーターで、この日のコンディションは97℃。 コロナ禍で入場制限5名、サウナマット貸出で各位で敷いて座るパターンです。 発汗後はサウナ室前の水風呂へ。 水温は17℃でバイブラも効いている為、この季節はメチャキンキンに感じます。 ちなみにHPによると女湯はアジサイが咲き乱れるタイル絵の背景に青空に輝く虹と燕が舞う景色が見られるそうですよ。コチラの方が湯煙には合うかもですね。 KENKEN入浴日:2020/12/17 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

1
0
2021.08.26
相模浴場 - トップ画像
相模浴場神奈川県相模原市中央区矢部1-4-15
スポットの詳細は…
相模浴場
銭湯、サウナ
神奈川県相模原市中央区矢部1-4-15
相模浴場 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

【銭湯】男湯湯は向日葵、女湯は紫陽花が咲き乱れるタイル絵が幻想的。

  • 相模浴場 - 投稿画像0
  • 相模浴場 - 投稿画像1
  • 相模浴場 - 投稿画像2
  • 相模浴場 - 投稿画像3

中に入るとゆったりしたソファに大型TVがあるリビングのようなロビー。 男湯浴室正面には青空を背景に大きな向日葵が咲き乱れるタイル絵。 湯煙の中の向日葵がなかなかに幻想的です。 メインバスは手前がバイブラで奥が寝風呂と座風呂、まずはこちらで軽く血行促進。 続いてお隣の深湯薬湯へ。この日は白濁りのフレグランスライン プルメリアの香り。優しい浴感で、こちらでゆったりのんびり温まります。 体もしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。 相模浴場さんのサウナはガス遠赤外線ヒーターで、この日のコンディションは97℃。 コロナ禍で入場制限5名、サウナマット貸出で各位で敷いて座るパターンです。 発汗後はサウナ室前の水風呂へ。 水温は17℃でバイブラも効いている為、この季節はメチャキンキンに感じます。 ちなみにHPによると女湯はアジサイが咲き乱れるタイル絵の背景に青空に輝く虹と燕が舞う景色が見られるそうですよ。コチラの方が湯煙には合うかもですね。 KENKEN入浴日:2020/12/17 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

1
0
2021.08.26
千年温泉 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

千年温泉

【銭湯】創業50年。大正ロマンをコンセプトに2018年リニューアル!岩風呂露天で天然温泉を堪能。

by『湯活のススメ』KENKEN

創業50年、2018年9月10日、デザイナーズ銭湯としてリニューアルOPEN、とても綺麗な銭湯で、大正ロマンをコンセプトにした内装がお洒落です。 浴室に入ると正面に神奈川沖裏浪のタイル絵がお出迎え。 入口の掛け湯でお湯を数杯被ります。 千年温泉さんでは高純度の軟水を使用していますので、肌触りがツルツル感じます。 左手から各種気泡浴、真ん中が高濃度炭酸泉、一番右がシルキーバス。順繰り湯巡りして血行が促進され、体が温まって来ます。 露天の黒湯天然温泉へ。 こちらの岩風呂は3つに仕切られていて、向かって右手が通常のお湯、真ん中が電気風呂、左手は43℃程のバイブラ付きの熱湯。こちらの重曹泉はモール泉で少しスベスベぬるつき感があり、仄かに独特な香りがします。 温泉分析書には飲泉の適応症も書いてあり、慢性消化器疾患、糖尿病、痛風、慢性尿路疾患、蕁麻疹等に効くそうです。 露天岩風呂の外側にはカランがあり、そこから源泉が出るようになっています。源泉自体の泉温19.6℃ですので、実はこちらが源泉掛け流しです。 サウナは北欧風コンフォートサウナで本日のコンディションは80℃。 KENKEN入浴日:2020/1/5 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

3
0
2021.08.26
千年温泉 - トップ画像
千年温泉神奈川県川崎市高津区千年新町20-4
スポットの詳細は…
千年温泉
銭湯、サウナ
神奈川県川崎市高津区千年新町20-4
千年温泉 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

【銭湯】創業50年。大正ロマンをコンセプトに2018年リニューアル!岩風呂露天で天然温泉を堪能。

  • 千年温泉 - 投稿画像0
  • 千年温泉 - 投稿画像1
  • 千年温泉 - 投稿画像2
  • 千年温泉 - 投稿画像3

創業50年、2018年9月10日、デザイナーズ銭湯としてリニューアルOPEN、とても綺麗な銭湯で、大正ロマンをコンセプトにした内装がお洒落です。 浴室に入ると正面に神奈川沖裏浪のタイル絵がお出迎え。 入口の掛け湯でお湯を数杯被ります。 千年温泉さんでは高純度の軟水を使用していますので、肌触りがツルツル感じます。 左手から各種気泡浴、真ん中が高濃度炭酸泉、一番右がシルキーバス。順繰り湯巡りして血行が促進され、体が温まって来ます。 露天の黒湯天然温泉へ。 こちらの岩風呂は3つに仕切られていて、向かって右手が通常のお湯、真ん中が電気風呂、左手は43℃程のバイブラ付きの熱湯。こちらの重曹泉はモール泉で少しスベスベぬるつき感があり、仄かに独特な香りがします。 温泉分析書には飲泉の適応症も書いてあり、慢性消化器疾患、糖尿病、痛風、慢性尿路疾患、蕁麻疹等に効くそうです。 露天岩風呂の外側にはカランがあり、そこから源泉が出るようになっています。源泉自体の泉温19.6℃ですので、実はこちらが源泉掛け流しです。 サウナは北欧風コンフォートサウナで本日のコンディションは80℃。 KENKEN入浴日:2020/1/5 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

3
0
2021.08.26
横浜天然温泉くさつ - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

横浜天然温泉くさつ

【銭湯】源泉名「横浜温泉(くさつ温泉)」という名の自家源泉。海藻ミネラル豊富な漆黒の黒湯温泉。

by『湯活のススメ』KENKEN

浴室正面が窓面になっており、日が差し込んで明るい浴室内。 奥の広いメインバスはハイパワージェット、ボディジェット、電気風呂。 手前は円形の深い気泡風呂、その間に温泉浴槽があります。順に湯巡りし、深さのある気泡風呂で全身バブルに揉まれた後、黒湯温泉浴槽へ。 源泉は、源泉名「横浜温泉(くさつ温泉)」という名の自家源泉。泉質はナトリウムー炭酸水素塩泉で、古代海水の海藻ミネラルなどを豊富に含む漆黒の黒湯温泉。 露天風呂は竹垣に瓦屋根、行燈照明に囲まれた純和風の露天岩風呂に黒湯温泉が満ちていました。 サウナはコンフォートとロッキーサウナ。 発汗後の水風呂は黒湯冷鉱泉水風呂で水温20℃。チラー等で無理に冷やさず、かけ流しは最高。 KENKEN入浴日:2021/6/16 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

1
0
2021.08.26
横浜天然温泉くさつ - トップ画像
横浜天然温泉くさつ神奈川県横浜市南区井土ケ谷上町21-29
スポットの詳細は…
横浜天然温泉くさつ
銭湯、サウナ
神奈川県横浜市南区井土ケ谷上町21-29
横浜天然温泉くさつ - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

【銭湯】源泉名「横浜温泉(くさつ温泉)」という名の自家源泉。海藻ミネラル豊富な漆黒の黒湯温泉。

  • 横浜天然温泉くさつ - 投稿画像0
  • 横浜天然温泉くさつ - 投稿画像1
  • 横浜天然温泉くさつ - 投稿画像2
  • 横浜天然温泉くさつ - 投稿画像3

浴室正面が窓面になっており、日が差し込んで明るい浴室内。 奥の広いメインバスはハイパワージェット、ボディジェット、電気風呂。 手前は円形の深い気泡風呂、その間に温泉浴槽があります。順に湯巡りし、深さのある気泡風呂で全身バブルに揉まれた後、黒湯温泉浴槽へ。 源泉は、源泉名「横浜温泉(くさつ温泉)」という名の自家源泉。泉質はナトリウムー炭酸水素塩泉で、古代海水の海藻ミネラルなどを豊富に含む漆黒の黒湯温泉。 露天風呂は竹垣に瓦屋根、行燈照明に囲まれた純和風の露天岩風呂に黒湯温泉が満ちていました。 サウナはコンフォートとロッキーサウナ。 発汗後の水風呂は黒湯冷鉱泉水風呂で水温20℃。チラー等で無理に冷やさず、かけ流しは最高。 KENKEN入浴日:2021/6/16 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

1
0
2021.08.26
万葉湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

万葉湯

【銭湯】ラオス産の樹齢1,200年以上の檜で作られた屋号冠する万葉檜風呂!

by『湯活のススメ』KENKEN

1F・2Fに浴室を配したビル型銭湯になっています。 2002/6/14創業と比較的新しい銭湯です。浴室は男女日替りらしく、この日は男湯が2Fでした。 1Fにロビー、2Fにラウンジがあり、どちらも湯上り後小休憩が可能です。 メインバスは右手からエレキマッサージ(電気風呂)、スリーピングバス(寝風呂)、ウォーキングジェット(歩行浴)、左手手前が座風呂と仕掛けが豊富で、湯巡りしながら血行促進&軽い凝りほぐし。 続いてメインバス前、屋号を冠した万葉檜風呂へ。 万葉檜とは、ラオス産の樹齢1,200年以上の檜で、檜から出るアロマとすべすべした触感が心地よく湯に浸かりながら古代檜の林で森林浴を楽しむ気分に浸れます。 体も温まって来たところで露天風呂へ移動し、久里浜の汐風を感じながらのんびりリラックスバスタイムを暫し堪能。 万葉湯さんのサウナは、ガス遠赤外線ヒーターでこの日のコンディションは96℃。 ドでかいヒーターからの熱で室内は程よくアチアチで、しっかり発汗します。 水風呂は20℃でザバザバ掛け流されており、爽快にクールダウン。 KENKEN入浴日:2020/9/4 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0
2021.08.26
万葉湯 - トップ画像
万葉湯神奈川県横須賀市久里浜1-6-1
スポットの詳細は…
万葉湯
銭湯、サウナ
神奈川県横須賀市久里浜1-6-1
万葉湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

【銭湯】ラオス産の樹齢1,200年以上の檜で作られた屋号冠する万葉檜風呂!

  • 万葉湯 - 投稿画像0
  • 万葉湯 - 投稿画像1
  • 万葉湯 - 投稿画像2
  • 万葉湯 - 投稿画像3

1F・2Fに浴室を配したビル型銭湯になっています。 2002/6/14創業と比較的新しい銭湯です。浴室は男女日替りらしく、この日は男湯が2Fでした。 1Fにロビー、2Fにラウンジがあり、どちらも湯上り後小休憩が可能です。 メインバスは右手からエレキマッサージ(電気風呂)、スリーピングバス(寝風呂)、ウォーキングジェット(歩行浴)、左手手前が座風呂と仕掛けが豊富で、湯巡りしながら血行促進&軽い凝りほぐし。 続いてメインバス前、屋号を冠した万葉檜風呂へ。 万葉檜とは、ラオス産の樹齢1,200年以上の檜で、檜から出るアロマとすべすべした触感が心地よく湯に浸かりながら古代檜の林で森林浴を楽しむ気分に浸れます。 体も温まって来たところで露天風呂へ移動し、久里浜の汐風を感じながらのんびりリラックスバスタイムを暫し堪能。 万葉湯さんのサウナは、ガス遠赤外線ヒーターでこの日のコンディションは96℃。 ドでかいヒーターからの熱で室内は程よくアチアチで、しっかり発汗します。 水風呂は20℃でザバザバ掛け流されており、爽快にクールダウン。 KENKEN入浴日:2020/9/4 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0
2021.08.26
中島館 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

中島館

【銭湯】コールタールのような漆黒の湯で古代海藻ミネラル等を豊富に含む美肌源泉。水風呂も冷鉱泉黒湯水風呂。

by『湯活のススメ』KENKEN

中島館さんは金曜定休ごとに男女浴室入替でこの週は男湯が「中の湯」。 中へ入ると、和洋折衷の美しく奥へ広いロビーが広がっています。 白基調の清潔感のある浴室。 広い楕円浴槽の奥に水流系が並び、左手からハイパワージェット、寝風呂、ボディマッサージ。手前に電気風呂。水流、電流計で軽く凝りをほぐします。 黒湯温泉の露天風呂へ。 中島館さんの源泉はナトリウムー炭酸水素塩泉。 クレンジング効果の炭酸水素塩に保湿効果の高い化粧水成分メタケイ酸も規定値含むアルカリ性の美肌源泉。 コールタールのような漆黒の湯で古代海藻ミネラル等を豊富に含む為、ツルツル感もあります。 黒湯温泉で温まったところでサウナ室へもお邪魔します。 中の湯のサウナはロッキーサウナで、この日のコンディションは84℃。 マイルドなサウナですが、負担感が無い分じっくり発汗が楽しめます。 発汗後はサウナ室隣の冷鉱泉黒湯水風呂へ。こちらは水温20℃。 元が泉温17℃の冷鉱泉が注がれており、古代海水の黒湯に抱かれて心地よくクールダウン。 KENKEN入浴日:2021/6/3 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

1
0
2021.08.26
中島館 - トップ画像
中島館神奈川県横浜市南区中島町4-75
スポットの詳細は…
中島館
銭湯、サウナ
神奈川県横浜市南区中島町4-75
中島館 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

【銭湯】コールタールのような漆黒の湯で古代海藻ミネラル等を豊富に含む美肌源泉。水風呂も冷鉱泉黒湯水風呂。

  • 中島館 - 投稿画像0
  • 中島館 - 投稿画像1
  • 中島館 - 投稿画像2
  • 中島館 - 投稿画像3

中島館さんは金曜定休ごとに男女浴室入替でこの週は男湯が「中の湯」。 中へ入ると、和洋折衷の美しく奥へ広いロビーが広がっています。 白基調の清潔感のある浴室。 広い楕円浴槽の奥に水流系が並び、左手からハイパワージェット、寝風呂、ボディマッサージ。手前に電気風呂。水流、電流計で軽く凝りをほぐします。 黒湯温泉の露天風呂へ。 中島館さんの源泉はナトリウムー炭酸水素塩泉。 クレンジング効果の炭酸水素塩に保湿効果の高い化粧水成分メタケイ酸も規定値含むアルカリ性の美肌源泉。 コールタールのような漆黒の湯で古代海藻ミネラル等を豊富に含む為、ツルツル感もあります。 黒湯温泉で温まったところでサウナ室へもお邪魔します。 中の湯のサウナはロッキーサウナで、この日のコンディションは84℃。 マイルドなサウナですが、負担感が無い分じっくり発汗が楽しめます。 発汗後はサウナ室隣の冷鉱泉黒湯水風呂へ。こちらは水温20℃。 元が泉温17℃の冷鉱泉が注がれており、古代海水の黒湯に抱かれて心地よくクールダウン。 KENKEN入浴日:2021/6/3 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

1
0
2021.08.26
福美湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

福美湯

【銭湯】かわいいアクアリウムのあるロビー、高濃度炭酸泉に露天岩風呂で芯から温まる。

by『湯活のススメ』KENKEN

浴室正面には湖の見える洋風の景色のタイル絵で、背景には天井まで届くかというアルプスの峰が圧倒的な迫力で入浴客を睥睨しています。 その奥には高濃度炭酸泉。36℃程の正に不感温帯で、いつまでも浸かっていられますが、暫くすると炭酸ガスの効果で全身がジーンと温まってくるのが分かります。 入口側の薬湯、この日はレモン湯で袋に入れた生レモンが大量に浮かんでおり、柑橘系の香りに包まれながら、体の芯まで温まり、露天岩風呂もいただきました。 サウナはロッキーサウナでこの日のコンディションは85℃。中に入った瞬間、杉板の燻された香ばしい香りとヒーリングポップスに包まれる正に癒しのサウナ。 7~8分おきに天井の照明がライトアップされ、サウナストーブにアロマ水が注がれるオートロウリュ機能が付いており、心地よい発汗が楽しめます。 発汗後は水深95㎝と深さも十分で冷え冷えの水風呂(16℃)へ。 マイルドな輻射熱とヒーリングポップスの調べに全身包まれてじっくり発汗。 湯上り後は、脱衣場に面した縁側スペースでも寛ぐ事が出来ます。 こちらで露天外気浴を楽しむ方もいらっしゃいました。 KENKEN入浴日:2020/10/17 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

2
0
2021.08.26
福美湯 - トップ画像
福美湯神奈川県横浜市港北区菊名6-13-43
スポットの詳細は…
福美湯
銭湯、サウナ
神奈川県横浜市港北区菊名6-13-43
福美湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

【銭湯】かわいいアクアリウムのあるロビー、高濃度炭酸泉に露天岩風呂で芯から温まる。

  • 福美湯 - 投稿画像0
  • 福美湯 - 投稿画像1
  • 福美湯 - 投稿画像2
  • 福美湯 - 投稿画像3

浴室正面には湖の見える洋風の景色のタイル絵で、背景には天井まで届くかというアルプスの峰が圧倒的な迫力で入浴客を睥睨しています。 その奥には高濃度炭酸泉。36℃程の正に不感温帯で、いつまでも浸かっていられますが、暫くすると炭酸ガスの効果で全身がジーンと温まってくるのが分かります。 入口側の薬湯、この日はレモン湯で袋に入れた生レモンが大量に浮かんでおり、柑橘系の香りに包まれながら、体の芯まで温まり、露天岩風呂もいただきました。 サウナはロッキーサウナでこの日のコンディションは85℃。中に入った瞬間、杉板の燻された香ばしい香りとヒーリングポップスに包まれる正に癒しのサウナ。 7~8分おきに天井の照明がライトアップされ、サウナストーブにアロマ水が注がれるオートロウリュ機能が付いており、心地よい発汗が楽しめます。 発汗後は水深95㎝と深さも十分で冷え冷えの水風呂(16℃)へ。 マイルドな輻射熱とヒーリングポップスの調べに全身包まれてじっくり発汗。 湯上り後は、脱衣場に面した縁側スペースでも寛ぐ事が出来ます。 こちらで露天外気浴を楽しむ方もいらっしゃいました。 KENKEN入浴日:2020/10/17 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

2
0
2021.08.26
今井湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

今井湯

【銭湯】2018年5月新装開店。軟水+シルク風呂+ナノミクロバブルでお肌ツルツル感倍増!

by『湯活のススメ』KENKEN

今井湯さんは2018年5月に新装開店され、まだ比較的新しい為、全てピカピカです。 浴室に入ると正面のペンキ絵は、男湯が青富士、女湯が赤富士です。湯上り後、女将さんに確認すると銭湯絵師 田中みずきさんの作品との事。 お風呂は手前がシルク風呂、センターがバイブラとボディジェット、座風呂の水流系。奥左手が高濃度炭酸泉です。 軟水銭湯の為、シルク風呂ではナノミクロバブルと相まってツルツル感倍増!高濃度炭酸泉は36℃程と正に不感温帯で炭酸泉の泡付きは最高です! シルク風呂と炭酸泉でしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。 今井湯さんのサウナはガス遠赤外線ヒーターで、この日のコンディションは86℃。 コンパクトなサウナ室の為、遠赤外線の輻射熱効果が高いのか、室温計以上にしっかり熱さが感じられるナイスコンディションです。 発汗後はサウナ室前の水風呂へ。こちらは水温16℃。程よくキンキンです。 KENKEN入浴日:2021/4/16 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

2
0
2021.08.26
今井湯 - トップ画像
今井湯神奈川県川崎市中原区今井南町34-25
スポットの詳細は…
今井湯
銭湯、サウナ
神奈川県川崎市中原区今井南町34-25
今井湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

【銭湯】2018年5月新装開店。軟水+シルク風呂+ナノミクロバブルでお肌ツルツル感倍増!

  • 今井湯 - 投稿画像0
  • 今井湯 - 投稿画像1
  • 今井湯 - 投稿画像2

今井湯さんは2018年5月に新装開店され、まだ比較的新しい為、全てピカピカです。 浴室に入ると正面のペンキ絵は、男湯が青富士、女湯が赤富士です。湯上り後、女将さんに確認すると銭湯絵師 田中みずきさんの作品との事。 お風呂は手前がシルク風呂、センターがバイブラとボディジェット、座風呂の水流系。奥左手が高濃度炭酸泉です。 軟水銭湯の為、シルク風呂ではナノミクロバブルと相まってツルツル感倍増!高濃度炭酸泉は36℃程と正に不感温帯で炭酸泉の泡付きは最高です! シルク風呂と炭酸泉でしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。 今井湯さんのサウナはガス遠赤外線ヒーターで、この日のコンディションは86℃。 コンパクトなサウナ室の為、遠赤外線の輻射熱効果が高いのか、室温計以上にしっかり熱さが感じられるナイスコンディションです。 発汗後はサウナ室前の水風呂へ。こちらは水温16℃。程よくキンキンです。 KENKEN入浴日:2021/4/16 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

2
0
2021.08.26