マップ表示やお気に入り機能など
アプリでもっと便利に
【群馬】KENKENおすすめ銭湯・温泉・サウナ♨️ - メイン画像

【群馬】KENKENおすすめ銭湯・温泉・サウナ♨️

26
2024/8 作成2024/8/21 最終更新

【群馬】KENKENおすすめ銭湯・温泉・サウナ♨️

【群馬】KENKENおすすめ銭湯・温泉・サウナ♨️ - メイン画像
26
2024/8 作成2024/8/21 最終更新

『湯活のススメ』ブログを運営しているKENKENが紹介する群馬県内にある温浴施設のブックです。 yukatsu.hatenablog.com

紹介スポット

- 26件

御座之湯

【温泉】2種の源泉が楽しめる日帰り温泉~ どちらも酸性度が高く、傷に効き、良く温まります♪

御座之湯は、その昔、源頼朝が三原野に狩りに来た際に腰をかけた(御座りになった)石がこの地にあった事から、この名前が付いたと言われています。 また御座之湯は、湯畑源泉以外に万代源泉を引き込んでおり、2種の源泉を楽しむことが出来ます。 御座之湯では、木之湯と石之湯で男女を分けており、この日は木之湯が男性でした。 どちらに入っても、湯畑源泉と万代源泉の2種それぞれの湯触りを楽しむことができます。 どちらも酸性度の高い泉質で、傷に効き、良く温まるので、湯上り後も洗い流さず、そっとふき取って、温泉成分をしっかり肌に馴染ませるのがおすすめです。 【泉質】 <湯畑源泉>酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)ph2.08 <万代源泉>酸性・塩化物・硫酸塩泉 ph1.50 KENKEN入浴日:2017/03/25 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0
御座之湯群馬県吾妻郡草津町大字草津421

【温泉】2種の源泉が楽しめる日帰り温泉~ どちらも酸性度が高く、傷に効き、良く温まります♪

御座之湯は、その昔、源頼朝が三原野に狩りに来た際に腰をかけた(御座りになった)石がこの地にあった事から、この名前が付いたと言われています。 また御座之湯は、湯畑源泉以外に万代源泉を引き込んでおり、2種の源泉を楽しむことが出来ます。 御座之湯では、木之湯と石之湯で男女を分けており、この日は木之湯が男性でした。 どちらに入っても、湯畑源泉と万代源泉の2種それぞれの湯触りを楽しむことができます。 どちらも酸性度の高い泉質で、傷に効き、良く温まるので、湯上り後も洗い流さず、そっとふき取って、温泉成分をしっかり肌に馴染ませるのがおすすめです。 【泉質】 <湯畑源泉>酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)ph2.08 <万代源泉>酸性・塩化物・硫酸塩泉 ph1.50 KENKEN入浴日:2017/03/25 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0
ニノサ - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

ニノサ

【サウナ】2024年3月OPENの完全予約制サウナ コンクリ打ちっぱなしのお洒落な浴室

ロッカールームにはドレッサーも併設。 準備をととのえて中にお邪魔すると、コンクリート打ちっ放しの武骨な浴室。 こちらではオリジナルの薪ストーブを使用し、この日の室温は84℃。 薪ストーブのパチパチと薪の爆ぜる音とふくよかな熱気に心地よく身を委ねます。 セルフロウリュするとジュワーッという音と共も熱気が拡散。 発汗後はサウナ室前の桐生川源流水風呂へ。こちらは水温14~5℃。 打たせ水的に適宜頭上から冷水が注がれ、深さもある為、爽快なクールダウン。 クールダウン後は、浴室内に用意されたインフィニティチェアでととのいタイム。 ジョボジョボと水風呂に打たせ水が落ちる音、身体から立ち昇る湯気。。 サウナ室前に用意されたウォーターサーバーで水分補給も可。常温と冷水が好みで選べるのも嬉しいポイントかも。 KENKEN入浴日:2024/03/20 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0
ニノサ - トップ画像
ニノサ群馬県桐生市末広町5−19
ニノサ - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

【サウナ】2024年3月OPENの完全予約制サウナ コンクリ打ちっぱなしのお洒落な浴室

ロッカールームにはドレッサーも併設。 準備をととのえて中にお邪魔すると、コンクリート打ちっ放しの武骨な浴室。 こちらではオリジナルの薪ストーブを使用し、この日の室温は84℃。 薪ストーブのパチパチと薪の爆ぜる音とふくよかな熱気に心地よく身を委ねます。 セルフロウリュするとジュワーッという音と共も熱気が拡散。 発汗後はサウナ室前の桐生川源流水風呂へ。こちらは水温14~5℃。 打たせ水的に適宜頭上から冷水が注がれ、深さもある為、爽快なクールダウン。 クールダウン後は、浴室内に用意されたインフィニティチェアでととのいタイム。 ジョボジョボと水風呂に打たせ水が落ちる音、身体から立ち昇る湯気。。 サウナ室前に用意されたウォーターサーバーで水分補給も可。常温と冷水が好みで選べるのも嬉しいポイントかも。 KENKEN入浴日:2024/03/20 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0
一の湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

一の湯

【銭湯】重要伝統的建造物保存地区にある歴史感じる建屋の銭湯 時代に合わせて一部リニューアルし復活!

大正元年の創業、100年以上経過の超レトロ建造物です。2018年に前店主がご高齢で閉店後、新オーナーさんによるご尽力で2023年に再開業しました。 中は番台式の伝統的な銭湯風景。元々は内扉から脱衣場が直結で開けると中が丸見えでしたが、保健所の指導で暖簾で目隠しを設けられたそうです。 仕切り壁も創業期より日本人の平均身長が大分高くなった事もあり、保健所より高さが低いとの指摘を受け目隠しを増設。そこにクラウドファウンディングの企業名の木札が飾られています。傷んだ床は桐生の杉板で貼り替え、白木のベンチはDIYで新たに用意した物との事。木の香りが素晴らしいです。 浴槽は元は上水・井水の混合だったそうですが、井戸が枯れ気味でメンテナンスも大変な為、現時点では上水の薪沸かしとの事。薪沸かしのお湯はふくよかで、湯量タップリの為浮力も感じられ、ふわふわと温かい湯に包まれて漂うような極上の浴感。 KENKEN入浴日:2023/04/08 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0
一の湯 - トップ画像
一の湯群馬県桐生市本町1丁目4−35
一の湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

【銭湯】重要伝統的建造物保存地区にある歴史感じる建屋の銭湯 時代に合わせて一部リニューアルし復活!

大正元年の創業、100年以上経過の超レトロ建造物です。2018年に前店主がご高齢で閉店後、新オーナーさんによるご尽力で2023年に再開業しました。 中は番台式の伝統的な銭湯風景。元々は内扉から脱衣場が直結で開けると中が丸見えでしたが、保健所の指導で暖簾で目隠しを設けられたそうです。 仕切り壁も創業期より日本人の平均身長が大分高くなった事もあり、保健所より高さが低いとの指摘を受け目隠しを増設。そこにクラウドファウンディングの企業名の木札が飾られています。傷んだ床は桐生の杉板で貼り替え、白木のベンチはDIYで新たに用意した物との事。木の香りが素晴らしいです。 浴槽は元は上水・井水の混合だったそうですが、井戸が枯れ気味でメンテナンスも大変な為、現時点では上水の薪沸かしとの事。薪沸かしのお湯はふくよかで、湯量タップリの為浮力も感じられ、ふわふわと温かい湯に包まれて漂うような極上の浴感。 KENKEN入浴日:2023/04/08 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0
桜湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

桜湯

【銭湯】年季の入ったレトロな銭湯 毎週金曜日は各地の温泉薬湯デー

暖簾を潜ると二重扉になっており、正面左手が男湯、右手が女湯。 毎週金曜日は各地の温泉薬湯デーだそうです。 入口左手に置かれたレトロな下足箱は年季が入っており、かなりのレア物。 浴室入口のレトロタイルと籐籠も渋いですね。 浴室正面には珍しい岸壁上に佇む城のタイル絵。 令和の今日も天守閣が優しく入浴客を見守ってくれています。 浴槽は超音波浴泉と書かれたジェット付きの浅湯と深湯。 まずはジェットバスで軽く凝りを解し、深湯に肩まで浸かってじっくり温もります。 湯船側から見た脱衣場側の光景。高天井の湯気抜き窓も見えますね。 KENKEN入浴日:2022/03/23 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0
桜湯 - トップ画像
桜湯群馬県桐生市広沢町1丁目2689
桜湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

【銭湯】年季の入ったレトロな銭湯 毎週金曜日は各地の温泉薬湯デー

暖簾を潜ると二重扉になっており、正面左手が男湯、右手が女湯。 毎週金曜日は各地の温泉薬湯デーだそうです。 入口左手に置かれたレトロな下足箱は年季が入っており、かなりのレア物。 浴室入口のレトロタイルと籐籠も渋いですね。 浴室正面には珍しい岸壁上に佇む城のタイル絵。 令和の今日も天守閣が優しく入浴客を見守ってくれています。 浴槽は超音波浴泉と書かれたジェット付きの浅湯と深湯。 まずはジェットバスで軽く凝りを解し、深湯に肩まで浸かってじっくり温もります。 湯船側から見た脱衣場側の光景。高天井の湯気抜き窓も見えますね。 KENKEN入浴日:2022/03/23 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0
上の湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

上の湯

【銭湯】リニューアル済のレトロ銭湯 上の湯から下の湯へ湯滝が雪崩落ちる上下二段式の浴槽♪

コチラは2021年7月にリニューアルOPENされたとの事ですが、この日は女将さんと先日先代より引き継がれたお孫さんご夫婦がいらっしゃいました。 ロビーから入口側を見ると屋号入りの物と牛乳石鹸の暖簾が飾られています。 脱衣場はお座敷で、衣類や手荷物は脱衣籠を利用します。 浴室入口脇には坪庭があり、大小様々なタヌキの置物がズラリと並んでいます。 浴室正面はおしどりの泳ぐ池のタイル絵。 浴槽は珍しい上下二段式で上の湯から下の湯へ湯滝が雪崩落ちています。 上の湯は3連のジェットバス。まずはこちらで軽く腰回りの凝りを解し、下の湯へ移動してじっくり体の芯まで温もらせて頂きました。 KENKEN入浴日:2022/03/22 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0
上の湯 - トップ画像
上の湯群馬県桐生市錦町1丁目8−11
上の湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

【銭湯】リニューアル済のレトロ銭湯 上の湯から下の湯へ湯滝が雪崩落ちる上下二段式の浴槽♪

コチラは2021年7月にリニューアルOPENされたとの事ですが、この日は女将さんと先日先代より引き継がれたお孫さんご夫婦がいらっしゃいました。 ロビーから入口側を見ると屋号入りの物と牛乳石鹸の暖簾が飾られています。 脱衣場はお座敷で、衣類や手荷物は脱衣籠を利用します。 浴室入口脇には坪庭があり、大小様々なタヌキの置物がズラリと並んでいます。 浴室正面はおしどりの泳ぐ池のタイル絵。 浴槽は珍しい上下二段式で上の湯から下の湯へ湯滝が雪崩落ちています。 上の湯は3連のジェットバス。まずはこちらで軽く腰回りの凝りを解し、下の湯へ移動してじっくり体の芯まで温もらせて頂きました。 KENKEN入浴日:2022/03/22 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0
寿美乃湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

寿美乃湯

【銭湯】大正14(1925)年創業の老舗レトロ銭湯 天然生薬系の薬湯で体の芯まで温まります

創業は大正14(1925)年、歴史ある銭湯です。 不定休のため、ご訪問の際は直前の確認が良いようです。 蔦の絡まる軒先、塗装の剥げた梁と鄙び感が溢れ出している玄関。 中は番台式、古色蒼然とした木のロッカーに籐籠のレトロ銭湯。 電気ストーブのオレンジ色の灯りが郷愁を誘います。 それでは番台で受付を済ませ浴室へ。 男女浴室仕切り壁には見附島他の3幅のタイル絵。 石畳の床に平屋建てトタン屋根剥き出しの天井。何と所々穿孔して外光が浴室内に差し込んで来ます。考えようによっては浴室内に居ながら露天風呂w 浴槽は浅湯と深湯の2槽式。赤茶けたじっこうの薬湯が湯口から注がれています。 天然生薬系の薬湯で体の芯まで温まり、最後はシャワーで軽く流して上がりました。 KENKEN入浴日:2022/01/15 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0
寿美乃湯 - トップ画像
寿美乃湯群馬県伊勢崎市緑町7-18
寿美乃湯 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

【銭湯】大正14(1925)年創業の老舗レトロ銭湯 天然生薬系の薬湯で体の芯まで温まります

創業は大正14(1925)年、歴史ある銭湯です。 不定休のため、ご訪問の際は直前の確認が良いようです。 蔦の絡まる軒先、塗装の剥げた梁と鄙び感が溢れ出している玄関。 中は番台式、古色蒼然とした木のロッカーに籐籠のレトロ銭湯。 電気ストーブのオレンジ色の灯りが郷愁を誘います。 それでは番台で受付を済ませ浴室へ。 男女浴室仕切り壁には見附島他の3幅のタイル絵。 石畳の床に平屋建てトタン屋根剥き出しの天井。何と所々穿孔して外光が浴室内に差し込んで来ます。考えようによっては浴室内に居ながら露天風呂w 浴槽は浅湯と深湯の2槽式。赤茶けたじっこうの薬湯が湯口から注がれています。 天然生薬系の薬湯で体の芯まで温まり、最後はシャワーで軽く流して上がりました。 KENKEN入浴日:2022/01/15 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

0
0