
表参道 ~センスの良い手土産を求めて~

表参道といえば、高級店が軒を連ねる東京を代表するセレブタウン。 そんな高感度な人たちのお眼鏡に叶うべく、厳選された手土産を販売するお店も数多く存在しています。 このブックでは表参道でしか買えない手土産(なるべく限定)を販売するお店を紹介しています。 手渡した人に表参道で買ってきたんだと、さりげなく伝わるのもかなりオシャレな感じですよね。
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 19件まさに隠れ家的な洋菓子店ですね。場所的に見逃してしまいます。 そんな立地に可愛らしい佇まいで可愛らしい洋菓子を販売しているお店です。 tabelog.com/tokyo/A1306/A13060...


まさに隠れ家的な洋菓子店ですね。場所的に見逃してしまいます。 そんな立地に可愛らしい佇まいで可愛らしい洋菓子を販売しているお店です。 tabelog.com/tokyo/A1306/A13060...

老舗の和菓子店はビルを建てて、その9階で営業しています。 店内ではお茶会などのイベントも行っているようです。 ycraft.co.jp/kikuya


老舗の和菓子店はビルを建てて、その9階で営業しています。 店内ではお茶会などのイベントも行っているようです。 ycraft.co.jp/kikuya

アレンジのきいた和菓子の数々は、オシャレもそうなんですが、やっぱり食べてみたい感じにさせられます。 棗バターなんかは是非ともプレゼントしたいのですが、冷蔵モノなので、近場のお呼ばれに良いかもしれませんね。 higashiya.com/shop/man


アレンジのきいた和菓子の数々は、オシャレもそうなんですが、やっぱり食べてみたい感じにさせられます。 棗バターなんかは是非ともプレゼントしたいのですが、冷蔵モノなので、近場のお呼ばれに良いかもしれませんね。 higashiya.com/shop/man

表参道駅からすぐにあり、和菓子の手土産を買うのにとても便利です。 また小鯛焼きのようにアイディアと美味しさが両立する商品もあり、新しい発見ができますよ。 tourindou100.jp


表参道駅からすぐにあり、和菓子の手土産を買うのにとても便利です。 また小鯛焼きのようにアイディアと美味しさが両立する商品もあり、新しい発見ができますよ。 tourindou100.jp

簡単にいうとオシャレでポップな金太郎飴です。でも味にもこだわりがあり、店内に行くと作りたてを試食させてくれます。 柄もアニメなどもあるので、子供も外国人観光客も喜んでいます。 子供向け手土産には喜ばれそうです。 candy-showtime.com


簡単にいうとオシャレでポップな金太郎飴です。でも味にもこだわりがあり、店内に行くと作りたてを試食させてくれます。 柄もアニメなどもあるので、子供も外国人観光客も喜んでいます。 子供向け手土産には喜ばれそうです。 candy-showtime.com

大通りから1つ入った道沿いにあるので、静かに買い物が楽しめる立地です。2階にカフェも併設されています。 高級なチョコレートは計算された味わいがたまりません。スペインのバルセロナのブランドですが、日本でも味わえるのは嬉しいですね。 bubojapan.com


大通りから1つ入った道沿いにあるので、静かに買い物が楽しめる立地です。2階にカフェも併設されています。 高級なチョコレートは計算された味わいがたまりません。スペインのバルセロナのブランドですが、日本でも味わえるのは嬉しいですね。 bubojapan.com

なんかの研究所かと思ったら、人気のキャラメル販売のお店です。 ただ人気のあまり、売りきれてしまうとお店は研究所のように白いベールに包まれます。 取り置きなども頼めそうですが、早めに行かないと買えませんので注意が必要ですね。 numbersugar.jp


なんかの研究所かと思ったら、人気のキャラメル販売のお店です。 ただ人気のあまり、売りきれてしまうとお店は研究所のように白いベールに包まれます。 取り置きなども頼めそうですが、早めに行かないと買えませんので注意が必要ですね。 numbersugar.jp

台湾のパイナップルケーキはお土産としても有名だが、やはりサニーヒルのが一番美味しいと感じます。 台湾以外ではシンガポールのラッフルズホテルでわざわざ買っていましたが、日本でも買えるようになったんですよね。 南青山店は隈研吾さんの建築で、2階で台湾式おもてなしで無料のお茶とケーキがいただけます。 sunnyhills.com.tw/store/ja-jp


台湾のパイナップルケーキはお土産としても有名だが、やはりサニーヒルのが一番美味しいと感じます。 台湾以外ではシンガポールのラッフルズホテルでわざわざ買っていましたが、日本でも買えるようになったんですよね。 南青山店は隈研吾さんの建築で、2階で台湾式おもてなしで無料のお茶とケーキがいただけます。 sunnyhills.com.tw/store/ja-jp
