マップ表示やお気に入り機能など
アプリでもっと便利に
ドラマ『名建築で昼食を』ファンブック - メイン画像

ドラマ『名建築で昼食を』ファンブック

27
2021/6 作成2023/1/11 最終更新

ドラマ『名建築で昼食を』ファンブック

ドラマ『名建築で昼食を』ファンブック - メイン画像
27
2021/6 作成2023/1/11 最終更新

テレビ大阪・BSテレビ東京系で2000年に放映された「名建築で昼食を」で紹介された建築物を取り上げています。 これぞベストカットという写真が撮れましたらどんどん投稿してください! 名建築たちをさらに輝かせましょう♪

紹介スポット

- 27件
江戸東京たてもの園 - おすすめ画像
もちこ - プロフィール画像
もちこ
さんの投稿写真

江戸東京たてもの園

江戸時代から昭和初期の東京の建物を30棟移築した屋外型博物館。保存して後世に残すことを目的としている。

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

1929年に足立区に建てられた銭湯・子宝湯は神社仏閣のような造りになっており、関東大震災の後に皆を元気付けようとしたデザインであり、これは東京周辺独特のものである。 建築家の前川國男の自宅も移築されている。1942年に品川に建てられたもので、戦争時の材料入手困難時に建てられている。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
江戸東京たてもの園 - トップ画像
江戸東京たてもの園東京都小金井市桜町3-7-1
江戸東京たてもの園 - おすすめ画像
もちこ - プロフィール画像
もちこ
さんの投稿写真

江戸時代から昭和初期の東京の建物を30棟移築した屋外型博物館。保存して後世に残すことを目的としている。

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

1929年に足立区に建てられた銭湯・子宝湯は神社仏閣のような造りになっており、関東大震災の後に皆を元気付けようとしたデザインであり、これは東京周辺独特のものである。 建築家の前川國男の自宅も移築されている。1942年に品川に建てられたもので、戦争時の材料入手困難時に建てられている。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
国際子ども図書館 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

国際子ども図書館

1906年に「帝国図書館」として建設された。今は1929年に増築された「レンガ棟」と、2015年に竣工された「アーチ棟」の2つの建物となっている。

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

レンガ棟はルネサンス様式を取り入れた明治期洋風建築の代表作。 改修には安藤忠雄氏が参画している。 明治の建具をそのまま残した窓枠や窓ガラスも残っている。 建築当初の素焼きの赤レンガなども残っており、昔のものをしっかりと保存されている。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
国際子ども図書館 - トップ画像
国際子ども図書館東京都台東区上野公園12−49
国際子ども図書館 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

1906年に「帝国図書館」として建設された。今は1929年に増築された「レンガ棟」と、2015年に竣工された「アーチ棟」の2つの建物となっている。

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

レンガ棟はルネサンス様式を取り入れた明治期洋風建築の代表作。 改修には安藤忠雄氏が参画している。 明治の建具をそのまま残した窓枠や窓ガラスも残っている。 建築当初の素焼きの赤レンガなども残っており、昔のものをしっかりと保存されている。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿

武相荘

白州次郎・白州正子の旧邸宅。設計者は不明。幕末から明治初期に建てられた元農家の住居と言われている。

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

白州次郎が乗っていた1916年製のアメリカ車が展示されている。 戦争に負けると反対していた白州が、その後の食糧難を想定して移り住み、農業をやろうとした場所。 茅葺き屋根の気に入ったが、土間を洋間に改装。外国暮らしの長い白州によって、和と洋のコラボのような家となった。

1
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
武相荘東京都町田市能ヶ谷7丁目3?2

白州次郎・白州正子の旧邸宅。設計者は不明。幕末から明治初期に建てられた元農家の住居と言われている。

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

白州次郎が乗っていた1916年製のアメリカ車が展示されている。 戦争に負けると反対していた白州が、その後の食糧難を想定して移り住み、農業をやろうとした場所。 茅葺き屋根の気に入ったが、土間を洋間に改装。外国暮らしの長い白州によって、和と洋のコラボのような家となった。

1
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
山の上ホテル - おすすめ画像
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿写真

山の上ホテル

アール・デコ様式の建物。設計したのはアメリカ人建築家のウィリアム・メレル・ウォーリズ。1936年に「佐藤振興生活館」の本部ビルとして建てられた。

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

戦後にアメリカによって接収され、Hilltop houseと呼ばれていた。その後、接収解除と共にホテルとして開業された。 建てられてから80年間改装を繰り返されたが、2019年の改装でオリジナルの形に改装された。 ソファーなどは1937年当時からのもの。 ホテル内にある9席だけの英国式バーには多くの文豪が通った。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
山の上ホテル - トップ画像
山の上ホテル東京都千代田区神田駿河台3
山の上ホテル - おすすめ画像
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿写真

アール・デコ様式の建物。設計したのはアメリカ人建築家のウィリアム・メレル・ウォーリズ。1936年に「佐藤振興生活館」の本部ビルとして建てられた。

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

戦後にアメリカによって接収され、Hilltop houseと呼ばれていた。その後、接収解除と共にホテルとして開業された。 建てられてから80年間改装を繰り返されたが、2019年の改装でオリジナルの形に改装された。 ソファーなどは1937年当時からのもの。 ホテル内にある9席だけの英国式バーには多くの文豪が通った。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
国際文化会館 - おすすめ画像
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿写真

国際文化会館

1955年に建てられた。前川國男、坂倉準三、吉村順三という3人の日本建築界の巨匠がコラボして設計した奇跡の建築物。

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

アメリカのロックフェラー財団なども支援してできた建物。庭からの眺めは最高である。 1974年と2004年に解体の計画があったが、オイルショックで頓挫と、建築界からの保存要請などにより現存。 木枠の窓や木の手すりの階段など、美しく特徴的なデザインが印象的。 屋上からは東京タワーと六本木ヒルズが眺められる。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
国際文化会館 - トップ画像
国際文化会館東京都港区六本木5丁目11?16
国際文化会館 - おすすめ画像
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿写真

1955年に建てられた。前川國男、坂倉準三、吉村順三という3人の日本建築界の巨匠がコラボして設計した奇跡の建築物。

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

アメリカのロックフェラー財団なども支援してできた建物。庭からの眺めは最高である。 1974年と2004年に解体の計画があったが、オイルショックで頓挫と、建築界からの保存要請などにより現存。 木枠の窓や木の手すりの階段など、美しく特徴的なデザインが印象的。 屋上からは東京タワーと六本木ヒルズが眺められる。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
目黒区総合庁舎 - おすすめ画像
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿写真

目黒区総合庁舎

設計は昭和の建築界を席巻した村野藤吾の代表作。かつて保険会社の本社だった。

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

昔は牧場、アメリカンスクールなどかあって、そのあとに建てられている。 アルミの格子は町屋の格子をイメージしている。 内部の設計は1日の動きに合わせてさまざまな形で光が取り込めるように左右非対称の設計が施されていたり、天井には四季をそれぞれ表すステンドグラスがある。 階段の魔術師と呼ばれた村野の傑作の階段もある。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
目黒区総合庁舎 - トップ画像
目黒区総合庁舎東京都 目黒区 上目黒2
目黒区総合庁舎 - おすすめ画像
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿写真

設計は昭和の建築界を席巻した村野藤吾の代表作。かつて保険会社の本社だった。

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

昔は牧場、アメリカンスクールなどかあって、そのあとに建てられている。 アルミの格子は町屋の格子をイメージしている。 内部の設計は1日の動きに合わせてさまざまな形で光が取り込めるように左右非対称の設計が施されていたり、天井には四季をそれぞれ表すステンドグラスがある。 階段の魔術師と呼ばれた村野の傑作の階段もある。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
アンステイチュ・フランセ東京 - おすすめ画像
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿写真

アンステイチュ・フランセ東京

日本モダニズム建築の旗手・板倉準三が設計したアートに囲まれた旧東京日仏学院

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

1952年にフランス語学校として建てられました。設計者・坂倉準三はパリに渡り、モダンニズム建築の巨匠・ル・コルビジェのアトリエで修行した。 建物にはフランスのトリコロールカラーを使ったこだわりがあったり、1952年と1962年に作られた部分があり、50年代と60年代の特徴が混じった独特の建築物となっている。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿
アンステイチュ・フランセ東京 - トップ画像
アンステイチュ・フランセ東京東京都 新宿区 市谷船河原町
アンステイチュ・フランセ東京 - おすすめ画像
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿写真

日本モダニズム建築の旗手・板倉準三が設計したアートに囲まれた旧東京日仏学院

by 
Duffer - プロフィール画像
Duffer

1952年にフランス語学校として建てられました。設計者・坂倉準三はパリに渡り、モダンニズム建築の巨匠・ル・コルビジェのアトリエで修行した。 建物にはフランスのトリコロールカラーを使ったこだわりがあったり、1952年と1962年に作られた部分があり、50年代と60年代の特徴が混じった独特の建築物となっている。

0
0
Duffer - プロフィール画像
Duffer
さんの投稿