マップ表示やお気に入り機能など
アプリでもっと便利に
小石川後楽園 - トップ画像

小石川後楽園

国指定特別史跡/公園
国指定特別史跡/公園
小石川後楽園 - マップ画像
小石川後楽園 - トップ画像

小石川後楽園

こいしかわこうらくえん
国指定特別史跡/公園
国指定特別史跡/公園
att.JAPAN - プロフィール画像

att.JAPAN

2023/1/26

江戸時代初期、1629年に完成した庭園です。 随所に中国の名所の名前がついた景観があり、中国趣味豊かな庭園が楽しめます。 日本各地の景勝を模した湖・山・川・田園などの景観も巧みに表現され、都心のオアシスとして愛されています。 最寄り駅:水道橋(JR、地下鉄)、飯田橋(JR、地下鉄)、後楽園(地下鉄) その他にも東京マラソンコース周辺のおすすめ観光スポットなどを紹介しています。 併せてご確認ください。 tm-map.com/area/iidabashi.html...

0
0

**桜スポット情報** 水戸光圀公ゆかりの庭園にはシダレザクラ、ソメイヨシノなど30本の桜。趣のあるお花見が楽しめます。 主なシーン:〈庭園〉 tokyo-park.or.jp/park/format/i... ※実施状況は直接施設や団体にご確認ください。

0
0

東京ドームに隣接する小石川後楽園。この辺り一帯は,徳川御三家の一つ水戸徳川家の上屋敷があったところです。 小石川後楽園は,その屋敷地内に設けられた池泉回遊式の大名庭園で,水戸の初代藩主・徳川頼房が築いたものを,水戸黄門として知られる2代目の光圀が改修し,完成させました。庭園には,そこここに中国の景勝地に似せた景観がつくられていて光圀の中国趣味が窺われますが,光圀が水戸藩に招いた中国・明の儒学者朱舜水(しゅしゅんすい)の影響も大きかったとみられます。 朱舜水は,明が滅亡した後その復興を志しましたが果たせず,1659(万治2)年に長崎に亡命してきました。光圀の招きに応じて江戸の水戸藩邸に入ったのは1665(寛文5)年のことで,水戸学の形成にも大きな役割を果たすことになります。 光圀は,庭園の改修に際して朱舜水の意見を大いにとり入れ,庭園の名も彼に選ばせ「後楽園」と名付けました。園内に残る円月橋は,朱舜水が設計したものと伝えられています。 彼が生涯を過ごした水戸藩中屋敷は,現在の東京大学農学部(文京区弥生1-1)構内にありました。農学部の正門付近には「朱舜水先生終焉之地」の碑が建てられています。

1
0
hidden - プロフィール画像

hidden

2021/5/12

水戸藩の江戸屋敷内に作られた庭園で、水戸徳川家の祖である頼房が造り、二代藩主光圀公の時に完成。園内には稲田があるそうで、農業に強い関心を持っていた光圀公が作ったそうです。ちなみに慶喜公はここにあった江戸屋敷で生まれ育ったとのこと。歴史満載の庭園ですね。 tokyo-park.or.jp/park/format/i...

(編集済み)

0
0
哲学者 - プロフィール画像

哲学者

2021/4/12

小石川にある公園です。日本庭園なので遊具類はありません。ボール遊びも禁止です。

0
0
1