こどもとお出かけ。〜毎日のお散歩から特別なお出かけまで〜 - メイン画像

こどもとお出かけ。〜毎日のお散歩から特別なお出かけまで〜

8213
2021/1 作成2024/9/18 最終更新

こどもとお出かけ。〜毎日のお散歩から特別なお出かけまで〜

こどもとお出かけ。〜毎日のお散歩から特別なお出かけまで〜 - メイン画像

子供とおでかけする場所、遊べる場所が見つかります。公園・キッズパークや児童館、体験教室やその他アクティビティ、博物館や美術館、キッズスペース付きのカフェなど、毎日のお散歩の目的地から特別な時に行きたい施設までご紹介。予定のない休日やお出かけに困る雨の日など、手軽に探せて便利です。紹介されていないスポットを見つけたら、みんなで登録して共有しよう! ※定休日、営業時間、予約、利用料金等に関してはホームページで最新情報をご確認ください。

2021/1 作成2024/9/18 最終更新

紹介スポット

- 8213件
財団法人長谷川町子美術館 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

財団法人長谷川町子美術館

有料/雨の日OK/あの有名なサザエさんの作者です!

byMEQQE公式アカウント

子供の料金 高・大生:500円 小・中生:400円 大人の料金 一般:600円 定休日 月曜日(ただし、祝日の場合は翌火曜日)美術品や磯野家の家のミニチュア、絵画、原画やアニメ映像など、ここでしか見られない展示品が沢山あります!サザエさん好きではない人でも楽しめちゃいます!歴史やその偉大さを感じることが出来ますよ!売店では、オリジナルグッズもたくさんあり、人に自慢できそうです!小さいお子様から大人まで楽しむことができのでぜひ、ご家族でどうぞ!

0
0
2020.10.23
財団法人長谷川町子美術館 - トップ画像
財団法人長谷川町子美術館東京都世田谷区桜新町1丁目30−6
スポットの詳細は…
財団法人長谷川町子美術館
美術館
東京都世田谷区桜新町1丁目30−6
財団法人長谷川町子美術館 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

有料/雨の日OK/あの有名なサザエさんの作者です!

byMEQQE公式アカウント

子供の料金 高・大生:500円 小・中生:400円 大人の料金 一般:600円 定休日 月曜日(ただし、祝日の場合は翌火曜日)美術品や磯野家の家のミニチュア、絵画、原画やアニメ映像など、ここでしか見られない展示品が沢山あります!サザエさん好きではない人でも楽しめちゃいます!歴史やその偉大さを感じることが出来ますよ!売店では、オリジナルグッズもたくさんあり、人に自慢できそうです!小さいお子様から大人まで楽しむことができのでぜひ、ご家族でどうぞ!

0
0
2020.10.23
桜館 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

桜館

有料/雨の日OK/好立地にある天然温泉施設です。

byMEQQE公式アカウント

2・3Fの壱の湯と1Fの弐の湯があり、月の前半と後半で男女を入れ替えるようです。 この日は壱の湯。 ショルダーバス、ジェットバス、バイブラバス、電気風呂。コチラでは軽く血行促進と凝りほぐしを。 続いて内湯の温泉風呂へ。源泉名「純養褐層泉」という名の自家源泉。 ツルツル感もある浴感の温泉風呂で源泉を全身に染み渡らせて温まります。 体も十分温まったらお次に2Fのスチームサウナ、露天にある水風呂へ。 吐水口からザバザバ掛け流し、チラーで冷やされた水温は15℃とキンキン。 壱の湯にはもう一つ本格的フィンランドサウナがあり、一見スチームサウナ風ですが、サウナストーブはサウナストーンが積まれたロッキーサウナで、確かにフィンランド式サウナ。 この日のコンディションは87℃。室温はマイルドな部類ですが、周囲の壁は青みがかったタイル張りで、木材より反射効果が高い為か、室温以上にしっかりと熱気を感じられました。 壱の湯には脱衣場と2F踊り場にウォーターサーバがあり、随時水分補給可能です。 3Fに展望風呂があり、露天気分で温泉が楽しめるのですが、こちらは土日のみの開放となっています。 KENKEN入浴日:2020/11/30 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

1
0
2021.08.26
桜館 - トップ画像
桜館東京都大田区池上6-35-5
スポットの詳細は…
桜館
銭湯、サウナ
東京都大田区池上6-35-5
桜館 - おすすめ画像
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真
『湯活のススメ』KENKEN - プロフィール画像
『湯活のススメ』KENKEN
さんの投稿写真

有料/雨の日OK/好立地にある天然温泉施設です。

byMEQQE公式アカウント
  • 桜館 - 投稿画像0
  • 桜館 - 投稿画像1
  • 桜館 - 投稿画像2
  • 桜館 - 投稿画像3

2・3Fの壱の湯と1Fの弐の湯があり、月の前半と後半で男女を入れ替えるようです。 この日は壱の湯。 ショルダーバス、ジェットバス、バイブラバス、電気風呂。コチラでは軽く血行促進と凝りほぐしを。 続いて内湯の温泉風呂へ。源泉名「純養褐層泉」という名の自家源泉。 ツルツル感もある浴感の温泉風呂で源泉を全身に染み渡らせて温まります。 体も十分温まったらお次に2Fのスチームサウナ、露天にある水風呂へ。 吐水口からザバザバ掛け流し、チラーで冷やされた水温は15℃とキンキン。 壱の湯にはもう一つ本格的フィンランドサウナがあり、一見スチームサウナ風ですが、サウナストーブはサウナストーンが積まれたロッキーサウナで、確かにフィンランド式サウナ。 この日のコンディションは87℃。室温はマイルドな部類ですが、周囲の壁は青みがかったタイル張りで、木材より反射効果が高い為か、室温以上にしっかりと熱気を感じられました。 壱の湯には脱衣場と2F踊り場にウォーターサーバがあり、随時水分補給可能です。 3Fに展望風呂があり、露天気分で温泉が楽しめるのですが、こちらは土日のみの開放となっています。 KENKEN入浴日:2020/11/30 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

1
0
2021.08.26