
都内の“〇〇専門店”を巡ろう!ひと味違う贈り物や、自分へのご褒美に🎁

いつもとひと味違う贈り物をしたいときや、普段使っているものより少し上質なものを買ってみようかな、というときに。 お菓子、調味料、日用品、食器、アパレル雑貨など、知る人ぞ知る〇〇専門店を朝日信用金庫がご紹介します!
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 53件都営大江戸線または都営浅草線「蔵前」駅より徒歩3分。 革製品を使用した鞄・財布・その他小物雑貨の取扱いをする販売店「THOROUGH BRACE(サラブレイス)」さまをご紹介します。 上質なイタリアンレザーや宝石のようなエキゾチックレザーを用いて作られた”THOROUGH BRACE”(サラブレイス)のバッグは、普遍的な魅力を意識しながらもコンテンポラリーな表情をもって1点1点に多くの時間をかけて、すべての職人の手作業により仕上げられております。 またバッグのメンテナンスも承っております。 ぜひ気軽にお立ち寄りください。 店 名 : THOROUGH BRACE(サラブレイス) ジャンル: 革・小物販売 電 話 : 03-5821-6627 台東区蔵前4丁目21-10シャルム蔵前1F 営業時間: 9:00~18:00 定休日 : 日曜日、祝日 H P : thoroughbrace.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


都営大江戸線または都営浅草線「蔵前」駅より徒歩3分。 革製品を使用した鞄・財布・その他小物雑貨の取扱いをする販売店「THOROUGH BRACE(サラブレイス)」さまをご紹介します。 上質なイタリアンレザーや宝石のようなエキゾチックレザーを用いて作られた”THOROUGH BRACE”(サラブレイス)のバッグは、普遍的な魅力を意識しながらもコンテンポラリーな表情をもって1点1点に多くの時間をかけて、すべての職人の手作業により仕上げられております。 またバッグのメンテナンスも承っております。 ぜひ気軽にお立ち寄りください。 店 名 : THOROUGH BRACE(サラブレイス) ジャンル: 革・小物販売 電 話 : 03-5821-6627 台東区蔵前4丁目21-10シャルム蔵前1F 営業時間: 9:00~18:00 定休日 : 日曜日、祝日 H P : thoroughbrace.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

東京メトロ銀座線「田原町」駅徒歩5分。 かっぱ橋道具街にある食器の専門店「かっぱ橋まえ田」さまをご紹介します。 シンプル・スタイリッシュな和食器を中心に品揃えされ、プロの料理人の方や飲食店経営者の方も満足の豊富な数の商品が陳列されています。 プロ目線ではなく一般のお客さまや観光客・海外の方にも商品の魅力を伝えるPOPが選りすぐりの商品を紹介しています。 思わず手に取り欲しくなります。 眺めているだけでも十分に楽しいお店。 足を運んでみてはいかがですか。 店 名 : かっぱ橋まえ田 ジャンル: 和食器・箸・包丁販売 電 話 : 03-3845-2822 営業時間: 9:30~17:00 定休日 : 日曜日、祝日不定休 H P : kappa-maeda.co.jp/smp ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


東京メトロ銀座線「田原町」駅徒歩5分。 かっぱ橋道具街にある食器の専門店「かっぱ橋まえ田」さまをご紹介します。 シンプル・スタイリッシュな和食器を中心に品揃えされ、プロの料理人の方や飲食店経営者の方も満足の豊富な数の商品が陳列されています。 プロ目線ではなく一般のお客さまや観光客・海外の方にも商品の魅力を伝えるPOPが選りすぐりの商品を紹介しています。 思わず手に取り欲しくなります。 眺めているだけでも十分に楽しいお店。 足を運んでみてはいかがですか。 店 名 : かっぱ橋まえ田 ジャンル: 和食器・箸・包丁販売 電 話 : 03-3845-2822 営業時間: 9:30~17:00 定休日 : 日曜日、祝日不定休 H P : kappa-maeda.co.jp/smp ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

東京メトロ銀座線「浅草駅」2番出口より徒歩4分。 今回は浅草の扇屋「万葉」さまをご紹介します。 日本の伝統、職人技を感じる、粋な扇子。 扇子づくりは分業制で行なわれます。 骨作り、紙作り、折、ツケなど多数の職人たちの手作業により完成した扇を「万葉」さまでは一本一本検品と調整を行って、「使いやすく、壊れにくい扇、美しいデザイン」にこだわり、そのための手間を惜しむ事なく注がれています。 扇子は別名「末広」と言い、開いた形が末の方へ向かって広がり、次第に栄えていくという意味でおめでたいとされています。 お祝い事やお礼のしるしとして、贈り物にも喜ばれます。 また、自分へのご褒美として自分だけの1本を探してみてください。 店 名 : 万葉 ジャンル: 扇専門店 電 話 : 03-3843-1804 営業時間: 9:00~18:00(土日祝17:00) 定休日 : 年中無休(祝日にお休みの場合あり) H P : asakusa-manyo.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


東京メトロ銀座線「浅草駅」2番出口より徒歩4分。 今回は浅草の扇屋「万葉」さまをご紹介します。 日本の伝統、職人技を感じる、粋な扇子。 扇子づくりは分業制で行なわれます。 骨作り、紙作り、折、ツケなど多数の職人たちの手作業により完成した扇を「万葉」さまでは一本一本検品と調整を行って、「使いやすく、壊れにくい扇、美しいデザイン」にこだわり、そのための手間を惜しむ事なく注がれています。 扇子は別名「末広」と言い、開いた形が末の方へ向かって広がり、次第に栄えていくという意味でおめでたいとされています。 お祝い事やお礼のしるしとして、贈り物にも喜ばれます。 また、自分へのご褒美として自分だけの1本を探してみてください。 店 名 : 万葉 ジャンル: 扇専門店 電 話 : 03-3843-1804 営業時間: 9:00~18:00(土日祝17:00) 定休日 : 年中無休(祝日にお休みの場合あり) H P : asakusa-manyo.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

東京メトロ銀座線「田原町駅」から徒歩5分。 都営大江戸線「蔵前駅」から徒歩8分。 今年で創業75年になる、日本製洋傘の製造販売の「RAGTIME UMBRELLA FACTORY」さまをご紹介します。 主にセレクトショップや雑貨屋さんのOEMを行って、日本の優れた技術を持つ傘職人により、こだわりと技術が詰まった傘を一本一本大切に作っております。 現在オリジナルブランド「RAGTIME UMBRELLA」やオーダー傘用のサンプルなどを、寿一丁目の「RAGTIME UMBRELLA FACTORY」で展開しています。 雨傘、日傘、晴雨兼用傘など、仕様やご予算に合ったオーダーメード傘をお作りいたします。 また、お気に入りの傘の修理も扱っていますので、ぜひご来店ください。 店 名 : RAGTIME UMBRELLA FACTORY ジャンル: 日本製洋傘の製造販売 電 話 : 03-6231-7723 営業時間: 9:00~18:00 定休日 : 土・日・祝日 H P : rag-t.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


東京メトロ銀座線「田原町駅」から徒歩5分。 都営大江戸線「蔵前駅」から徒歩8分。 今年で創業75年になる、日本製洋傘の製造販売の「RAGTIME UMBRELLA FACTORY」さまをご紹介します。 主にセレクトショップや雑貨屋さんのOEMを行って、日本の優れた技術を持つ傘職人により、こだわりと技術が詰まった傘を一本一本大切に作っております。 現在オリジナルブランド「RAGTIME UMBRELLA」やオーダー傘用のサンプルなどを、寿一丁目の「RAGTIME UMBRELLA FACTORY」で展開しています。 雨傘、日傘、晴雨兼用傘など、仕様やご予算に合ったオーダーメード傘をお作りいたします。 また、お気に入りの傘の修理も扱っていますので、ぜひご来店ください。 店 名 : RAGTIME UMBRELLA FACTORY ジャンル: 日本製洋傘の製造販売 電 話 : 03-6231-7723 営業時間: 9:00~18:00 定休日 : 土・日・祝日 H P : rag-t.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分。 浅草寺近くの西参道商店街にある老舗作務衣専門店「藤衣」さまをご紹介します。 作務衣とは、禅宗の僧侶が務め、日々の雑事(作務)を行うときに着る衣が由来です。 身体を締め付けず、着心地の良さがあり、現在では僧侶特有のものではなく、普段着や部屋着、ちょっとしたお出かけの際のおしゃれ着としても注目されています。 こちらではオリジナル作務衣を販売しており、春夏用、秋冬用はもちろん、ペットのワンちゃん用の作務衣など種類豊富に取り揃えております。 ここでしか買えないとっておきの品が見つかりますので、浅草へお越しの際にはぜひともお立寄りください。 店 名 : 藤衣(ふじごろも) ジャンル: 作務衣専門店 電 話 : 03-3841-5291 営業時間: 10:00~18:00(当面の間~17:00迄) 定休日 : 木曜日 H P : a-kimonoya.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分。 浅草寺近くの西参道商店街にある老舗作務衣専門店「藤衣」さまをご紹介します。 作務衣とは、禅宗の僧侶が務め、日々の雑事(作務)を行うときに着る衣が由来です。 身体を締め付けず、着心地の良さがあり、現在では僧侶特有のものではなく、普段着や部屋着、ちょっとしたお出かけの際のおしゃれ着としても注目されています。 こちらではオリジナル作務衣を販売しており、春夏用、秋冬用はもちろん、ペットのワンちゃん用の作務衣など種類豊富に取り揃えております。 ここでしか買えないとっておきの品が見つかりますので、浅草へお越しの際にはぜひともお立寄りください。 店 名 : 藤衣(ふじごろも) ジャンル: 作務衣専門店 電 話 : 03-3841-5291 営業時間: 10:00~18:00(当面の間~17:00迄) 定休日 : 木曜日 H P : a-kimonoya.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

都営大江戸線「蔵前」駅より徒歩5分。 カフェや雑貨巡りなど街歩きスポットとして人気がある台東区蔵前にある鞄・雑貨の小売店「蔵前街歩きリュックのお店」さまをご紹介します。 見栄えの美しい牛革を使用し、職人が品質・機能・丈夫さにこだわり、手仕事でひとつひとつ作成しているオリジナル製品を販売されています。 当店の看板バッグである「街歩きリュック」はデザイン性、利便性、機能性を兼ね備え、あらゆる生活スタイルや場所に順応し、ストレスを感じさせず、且つお洒落を楽しむことができる商品です。 また、その他の小物類や雑貨類も数多く揃えております♪オーナー様はじめ店舗雰囲気が明るく、気軽に立ち寄れるお店となっております。 両手を空けて街をもっと楽しむためにリュックを使ってお出かけしてみませんか? 店 名 : 蔵前街歩きリュックのお店 ジャンル: 鞄・雑貨製造販売 電 話 : 03-3861-1081 営業時間: 11:00~19:00 定休日 : 水曜日 H P : message-bag.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


都営大江戸線「蔵前」駅より徒歩5分。 カフェや雑貨巡りなど街歩きスポットとして人気がある台東区蔵前にある鞄・雑貨の小売店「蔵前街歩きリュックのお店」さまをご紹介します。 見栄えの美しい牛革を使用し、職人が品質・機能・丈夫さにこだわり、手仕事でひとつひとつ作成しているオリジナル製品を販売されています。 当店の看板バッグである「街歩きリュック」はデザイン性、利便性、機能性を兼ね備え、あらゆる生活スタイルや場所に順応し、ストレスを感じさせず、且つお洒落を楽しむことができる商品です。 また、その他の小物類や雑貨類も数多く揃えております♪オーナー様はじめ店舗雰囲気が明るく、気軽に立ち寄れるお店となっております。 両手を空けて街をもっと楽しむためにリュックを使ってお出かけしてみませんか? 店 名 : 蔵前街歩きリュックのお店 ジャンル: 鞄・雑貨製造販売 電 話 : 03-3861-1081 営業時間: 11:00~19:00 定休日 : 水曜日 H P : message-bag.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

北千住駅より徒歩10分。 創業97年!昭和元年より北千住で酒屋を営む「成田酒店」さまをご紹介します。 店主はきき酒師で、あだち区民大学講座講師等の経験者。 「ちょっと味にうるさい街のお酒屋さん」として全国各地のお酒を厳選し品揃えをされています。 季節ごとの旬な清酒をはじめ、お店の奥の部屋には特約店商品、「街の新しい特産品」をテーマに地域の方々とつくったオリジナル商品もあり、贈り物やお土産にもおすすめです。 お立ち寄りはもちろん、通販もぜひご利用ください! 店 名 : 成田酒店 ジャンル: 酒小売業 電 話 : 03-3881-6056 営業時間: 月~土曜日:9:30~20:00 日曜日:10:00~20:00 定休日 : 水曜日、第3日曜日 H P : www2.plala.or.jp/naritasaketen... ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


北千住駅より徒歩10分。 創業97年!昭和元年より北千住で酒屋を営む「成田酒店」さまをご紹介します。 店主はきき酒師で、あだち区民大学講座講師等の経験者。 「ちょっと味にうるさい街のお酒屋さん」として全国各地のお酒を厳選し品揃えをされています。 季節ごとの旬な清酒をはじめ、お店の奥の部屋には特約店商品、「街の新しい特産品」をテーマに地域の方々とつくったオリジナル商品もあり、贈り物やお土産にもおすすめです。 お立ち寄りはもちろん、通販もぜひご利用ください! 店 名 : 成田酒店 ジャンル: 酒小売業 電 話 : 03-3881-6056 営業時間: 月~土曜日:9:30~20:00 日曜日:10:00~20:00 定休日 : 水曜日、第3日曜日 H P : www2.plala.or.jp/naritasaketen... ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

JR常磐線 北千住駅から徒歩16分。 北千住に本店を構える和菓子屋さん「喜田家」さまをご紹介します。 創業1955年の歴史ある老舗和菓子屋です。 こだわりの国産原料を使用した和菓子。 イチオシは毎日焼きたてふわっふわっの黒糖生地にあさりとした餡のどら焼き「六人衆焼」、もっちりとしたお醤油生地と香り良い黒胡麻の餡が人気の「江戸太鼓」です、ぜひご賞味ください!都内・千葉県に19店舗あります、また、オンラインショップも便利です。 季節や歳時記を美味しい和菓子で感じ、一緒に愉しみお遣い物と共に「喜び」が伝わる和菓子店。 ちょっとしたお茶菓子や手土産に気軽に立ち寄ってください。 店 名 : 喜田家 ジャンル: 和菓子・洋菓子の製造販売 電 話 : 03-3882-4147 営業時間: 9:00~18:00(日曜日は17:00まで) 定休日 : 元日はお休み。 H P : kitaya.info ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


JR常磐線 北千住駅から徒歩16分。 北千住に本店を構える和菓子屋さん「喜田家」さまをご紹介します。 創業1955年の歴史ある老舗和菓子屋です。 こだわりの国産原料を使用した和菓子。 イチオシは毎日焼きたてふわっふわっの黒糖生地にあさりとした餡のどら焼き「六人衆焼」、もっちりとしたお醤油生地と香り良い黒胡麻の餡が人気の「江戸太鼓」です、ぜひご賞味ください!都内・千葉県に19店舗あります、また、オンラインショップも便利です。 季節や歳時記を美味しい和菓子で感じ、一緒に愉しみお遣い物と共に「喜び」が伝わる和菓子店。 ちょっとしたお茶菓子や手土産に気軽に立ち寄ってください。 店 名 : 喜田家 ジャンル: 和菓子・洋菓子の製造販売 電 話 : 03-3882-4147 営業時間: 9:00~18:00(日曜日は17:00まで) 定休日 : 元日はお休み。 H P : kitaya.info ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

旧日光街道沿いに店舗を構えるジュエリー店「晴美貴工」さまをご紹介します。 オーナーの元木氏は業歴35年のベテラン職人です。 店内にはオーナーが手掛ける高品質からお手頃価格のジュエリーまで幅広く取り揃えています。 オーダーメイドも承ります、貴方だけの世界に一つだけのお気に入りをお作りできます。 また、修理・アレンジも可能ですので、思い出の品をより一層輝かせてみてはいかがでしょうか。 店 名 : 晴美貴工 ジャンル: 貴金属加工販売 電 話 : 03-3883-8566 営業時間: 11:00~19:00 定休日 : 月曜日 H P : harumi-jewelry.com/#bloc-7 ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


旧日光街道沿いに店舗を構えるジュエリー店「晴美貴工」さまをご紹介します。 オーナーの元木氏は業歴35年のベテラン職人です。 店内にはオーナーが手掛ける高品質からお手頃価格のジュエリーまで幅広く取り揃えています。 オーダーメイドも承ります、貴方だけの世界に一つだけのお気に入りをお作りできます。 また、修理・アレンジも可能ですので、思い出の品をより一層輝かせてみてはいかがでしょうか。 店 名 : 晴美貴工 ジャンル: 貴金属加工販売 電 話 : 03-3883-8566 営業時間: 11:00~19:00 定休日 : 月曜日 H P : harumi-jewelry.com/#bloc-7 ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

京成押上線 京成曳舟駅 徒歩15分、八広2丁目バス亭 徒歩1分。 香辛料の製造、卸売業を営む「松永薬味店」さまをご紹介します。 当店は創業1943年(昭和18年)。 取扱い商品は唐辛子、胡椒、山椒、陳皮、胡麻等多岐に渡り、オリジナルブレンド香辛料についてもご相談お受けしています。 薬味用の容器で木製けやき国内製造ひょうたん型薬味入れ等も取扱いしており、御注文お待ちしております。 七味に付きましては厳選した原料による最高の風味を持つ七味唐辛子であり、店舗にてお客様のお好みに合わせて調合し販売しております。 日本料理、イタリア料理、味噌汁、パスタ、鍋物等是非ご愛用ください。 店 名 : 松永薬味店 ジャンル: 香辛料製造販売業、卸売業 電 話 : 03-3611-9369 営業時間: 11:00~16:00 定休日 : 水土日祝日 H P : なし ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


京成押上線 京成曳舟駅 徒歩15分、八広2丁目バス亭 徒歩1分。 香辛料の製造、卸売業を営む「松永薬味店」さまをご紹介します。 当店は創業1943年(昭和18年)。 取扱い商品は唐辛子、胡椒、山椒、陳皮、胡麻等多岐に渡り、オリジナルブレンド香辛料についてもご相談お受けしています。 薬味用の容器で木製けやき国内製造ひょうたん型薬味入れ等も取扱いしており、御注文お待ちしております。 七味に付きましては厳選した原料による最高の風味を持つ七味唐辛子であり、店舗にてお客様のお好みに合わせて調合し販売しております。 日本料理、イタリア料理、味噌汁、パスタ、鍋物等是非ご愛用ください。 店 名 : 松永薬味店 ジャンル: 香辛料製造販売業、卸売業 電 話 : 03-3611-9369 営業時間: 11:00~16:00 定休日 : 水土日祝日 H P : なし ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。
