
都内の“〇〇専門店”を巡ろう!ひと味違う贈り物や、自分へのご褒美に🎁

いつもとひと味違う贈り物をしたいときや、普段使っているものより少し上質なものを買ってみようかな、というときに。 お菓子、調味料、日用品、食器、アパレル雑貨など、知る人ぞ知る〇〇専門店を朝日信用金庫がご紹介します!
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 53件つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩4分。 ひさご通り商店街にある「銀泉いづみけん」さまをご紹介します。 こちらは銀製品を主とする工房と店舗と体験教室がひとつになったお店です。 「鍛金」「彫金」「寄物」といった技術を用いてペンダント、リング、バングル、器などを製造販売しております。 また、実際に体験できる教室は、修学旅行生や校外学習にも使われており、子供から大人まで楽しめる内容となっております。 店主の泉さんは数々の賞を受賞しており、ここでしか手に入らない素敵な商品にめぐり会えます。 ぜひご来店のうえ、おしゃれなアイテムを手に入れてください。 店 名 : 銀泉いづみけん ジャンル: 貴金属製品製造販売 電 話 : 03-3841-7361 営業時間: 10:00~18:00 定休日 : 月・火曜日 H P : izumiken.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩4分。 ひさご通り商店街にある「銀泉いづみけん」さまをご紹介します。 こちらは銀製品を主とする工房と店舗と体験教室がひとつになったお店です。 「鍛金」「彫金」「寄物」といった技術を用いてペンダント、リング、バングル、器などを製造販売しております。 また、実際に体験できる教室は、修学旅行生や校外学習にも使われており、子供から大人まで楽しめる内容となっております。 店主の泉さんは数々の賞を受賞しており、ここでしか手に入らない素敵な商品にめぐり会えます。 ぜひご来店のうえ、おしゃれなアイテムを手に入れてください。 店 名 : 銀泉いづみけん ジャンル: 貴金属製品製造販売 電 話 : 03-3841-7361 営業時間: 10:00~18:00 定休日 : 月・火曜日 H P : izumiken.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩30秒。雷門を正面に見て右に3軒目、創業明治23年目の老舗「紀文堂総本店」さまをご紹介します。 明治23年より絶えず原料を吟味精選し門外不出の製法を守り続け、現在5代目代表者様まで当時と変わらぬ味を提供されています。 瓦煎餅をはじめ、人形焼・紀文饅頭・うずらカステーラ焼・松竹梅カステーラ等多数取り揃えております。 観光客から地方のお客様向けにインターネット販売も承っており、いつでもおいしく頂けます。 浅草といえば紀文堂さん!ぜひ、浅草の味をご賞味ください。 店 名 : 紀文堂総本店 ジャンル: 和菓子店 電 話 : 03-3841-4401 営業時間: 9:00~19:00 定休日 : 水曜日 H P : hhtps://www.kibundo-sohonten.co.jp/ ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩30秒。雷門を正面に見て右に3軒目、創業明治23年目の老舗「紀文堂総本店」さまをご紹介します。 明治23年より絶えず原料を吟味精選し門外不出の製法を守り続け、現在5代目代表者様まで当時と変わらぬ味を提供されています。 瓦煎餅をはじめ、人形焼・紀文饅頭・うずらカステーラ焼・松竹梅カステーラ等多数取り揃えております。 観光客から地方のお客様向けにインターネット販売も承っており、いつでもおいしく頂けます。 浅草といえば紀文堂さん!ぜひ、浅草の味をご賞味ください。 店 名 : 紀文堂総本店 ジャンル: 和菓子店 電 話 : 03-3841-4401 営業時間: 9:00~19:00 定休日 : 水曜日 H P : hhtps://www.kibundo-sohonten.co.jp/ ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩5分。浅草新仲見世商店街内の袋物店「デイジー」さまをご紹介します。 浅草という皮革地場産業の町ならではの革財布から鞄、小物多種取り揃えています。 地元、観光問わず愛されるお店で目の肥えたお客さんに応えられるような商品を経営者が一人一人の好みを聞きながら提案しており、特に当社の商品の素材や仕立ては一級品で必ず満足のいく商品を販売しています。 もちろんお直しも行っており、一度買ったら永年使用できるお気に入りのモノが手に入るはず。 浅草にお立ち寄りの際はぜひ「デイジー」さまへお越しください。 店 名 : デイジー ジャンル: 財布・袋物販売 電 話 : 03-3847-8118 営業時間: 10:00~18:30 定休日 : 不定休 H P : asakusa-shinnaka.com/shop-info... ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩5分。浅草新仲見世商店街内の袋物店「デイジー」さまをご紹介します。 浅草という皮革地場産業の町ならではの革財布から鞄、小物多種取り揃えています。 地元、観光問わず愛されるお店で目の肥えたお客さんに応えられるような商品を経営者が一人一人の好みを聞きながら提案しており、特に当社の商品の素材や仕立ては一級品で必ず満足のいく商品を販売しています。 もちろんお直しも行っており、一度買ったら永年使用できるお気に入りのモノが手に入るはず。 浅草にお立ち寄りの際はぜひ「デイジー」さまへお越しください。 店 名 : デイジー ジャンル: 財布・袋物販売 電 話 : 03-3847-8118 営業時間: 10:00~18:30 定休日 : 不定休 H P : asakusa-shinnaka.com/shop-info... ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩5分。浅草新仲見世商店街にあるアパレルショップ「浅草 美好屋」さまをご紹介します。 明治37年創業の浅草に根付く和柄のシャツやバッグ・帽子等を販売する老舗アパレルショップです。 国内の職人が丁寧にシルエットや使い心地にこだわって制作したオリジナル商品は一つひとつが1点もので布の柄や色合いの違いを楽しむことができます。 店主自らがこだわった商品はどれも心惹かれます。 ぜひ世界に一つだけの柄をあなたの手で見つけてください。 店 名 : 浅草 美好屋 ジャンル: アパレルショップ 電 話 : 03-3844-0344 営業時間: 12:00~18:00 定休日 : 不定休 H P : asakusa-miyoshiya.tokyo ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩5分。浅草新仲見世商店街にあるアパレルショップ「浅草 美好屋」さまをご紹介します。 明治37年創業の浅草に根付く和柄のシャツやバッグ・帽子等を販売する老舗アパレルショップです。 国内の職人が丁寧にシルエットや使い心地にこだわって制作したオリジナル商品は一つひとつが1点もので布の柄や色合いの違いを楽しむことができます。 店主自らがこだわった商品はどれも心惹かれます。 ぜひ世界に一つだけの柄をあなたの手で見つけてください。 店 名 : 浅草 美好屋 ジャンル: アパレルショップ 電 話 : 03-3844-0344 営業時間: 12:00~18:00 定休日 : 不定休 H P : asakusa-miyoshiya.tokyo ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

東武大師線「大師駅」から徒歩1分。 関東三大厄除大師の西新井大師の山門前にある東京23区唯一のダルマ制作工房「はっぴーだるま工房」さまをご紹介します。 幸せの想い・感謝の心を贈る“はっぴーだるま”は一般的に黒墨でお顔が描かれているダルマとは違い、まゆ毛と髭が金色で描かれており柔らかい雰囲気のお顔のデザインです。 また、カラーバリエーションが豊富で特にパステルカラーのダルマは華やかで一味違った可愛いダルマになっています。 贈り物はもちろん、インテリアを選ばないデザインで老若男女さまざまな人に喜ばれるダルマです。 販売だけではなくダルマ作り体験も行っております。また、ノベルティグッズの作成も1個から1,000個単位での依頼が可能なので世界に一つだけのオリジナルダルマを作ることができます。 西新井にお越しの際はぜひ「はっぴーだるま工房」へお立ち寄り下さい。 店 名 : はっぴーだるま工房 ジャンル: 雑貨販売 電 話 : 03-6806-3720 営業時間: 10:30~18:30 定休日 : 月曜日 H P : happydaruma.tokyo ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


東武大師線「大師駅」から徒歩1分。 関東三大厄除大師の西新井大師の山門前にある東京23区唯一のダルマ制作工房「はっぴーだるま工房」さまをご紹介します。 幸せの想い・感謝の心を贈る“はっぴーだるま”は一般的に黒墨でお顔が描かれているダルマとは違い、まゆ毛と髭が金色で描かれており柔らかい雰囲気のお顔のデザインです。 また、カラーバリエーションが豊富で特にパステルカラーのダルマは華やかで一味違った可愛いダルマになっています。 贈り物はもちろん、インテリアを選ばないデザインで老若男女さまざまな人に喜ばれるダルマです。 販売だけではなくダルマ作り体験も行っております。また、ノベルティグッズの作成も1個から1,000個単位での依頼が可能なので世界に一つだけのオリジナルダルマを作ることができます。 西新井にお越しの際はぜひ「はっぴーだるま工房」へお立ち寄り下さい。 店 名 : はっぴーだるま工房 ジャンル: 雑貨販売 電 話 : 03-6806-3720 営業時間: 10:30~18:30 定休日 : 月曜日 H P : happydaruma.tokyo ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

JR山手線「御徒町駅」北口より徒歩1分、上野アメ横のインディアンジュエリー専門店「POWWOW本店」さまをご紹介します。 主にアメリカ南西部ニューメキシコ州、アリゾナ州にてナバホ族・ズニ族・ホピ族のインディアンジュエリー&ハンドクラフトなどを厳選して買い付け、さらにアーティストとコラボしたオリジナル商品も展開しています。 お店に入った瞬間にパッと目を引く華やかなインディアンジュエリーがずらりと並んでおり、ワクワクドキドキときめくこと間違いなしです。 インディアンジュエリー専門店は都内でも数少ないので、ぜひ一度、ご来店いただきネイティブ・アメリカンの素敵な雰囲気を味わってみてください。 また、姉妹店「POWWOWアナサジ店」もおすすめします。 店 名 : POWWOW本店 ジャンル: インディアンジュエリー専門店 電 話 : 03-3839-8020 営業時間: 12:00~19:00 定休日 : 毎週水曜日、第3土曜日 H P : powwow-japan.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


JR山手線「御徒町駅」北口より徒歩1分、上野アメ横のインディアンジュエリー専門店「POWWOW本店」さまをご紹介します。 主にアメリカ南西部ニューメキシコ州、アリゾナ州にてナバホ族・ズニ族・ホピ族のインディアンジュエリー&ハンドクラフトなどを厳選して買い付け、さらにアーティストとコラボしたオリジナル商品も展開しています。 お店に入った瞬間にパッと目を引く華やかなインディアンジュエリーがずらりと並んでおり、ワクワクドキドキときめくこと間違いなしです。 インディアンジュエリー専門店は都内でも数少ないので、ぜひ一度、ご来店いただきネイティブ・アメリカンの素敵な雰囲気を味わってみてください。 また、姉妹店「POWWOWアナサジ店」もおすすめします。 店 名 : POWWOW本店 ジャンル: インディアンジュエリー専門店 電 話 : 03-3839-8020 営業時間: 12:00~19:00 定休日 : 毎週水曜日、第3土曜日 H P : powwow-japan.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

とうきょうスカイツリー駅から徒歩15分。 隅田川のほとりで創業300年、以来ずっと桜もちだけで、商売を続けられている老舗和菓子屋「長命寺桜もち」さまをご紹介します。 季節の和菓子としてポピュラーな桜餅ですが、小麦粉を焼いた生地で餡を巻く、長命寺と呼ばれる関東風と、もちもちの道明寺粉で餡を包む関西風があります。 こちらでは桜の葉っぱを塩漬けにしたもので包んだ関東風桜もちです。 桜葉は、お餅の香りづけと乾燥を防ぐためにつけてありますが、桜もちを包んでいる葉を取って召し上がる方や、取らずに一緒に召し上がる方など、二通りの楽しみ方があります。 創業以来300年以上続く伝統の味は、お土産として大好評で、店内での飲食も可能となっております。 浅草・スカイツリーの観光にいらした際はぜひお立ち寄りください。 店 名 : 長命寺 桜もち ジャンル: 和菓子 電 話 : 03-3622-3266 営業時間: 8:30~18:00 定休日 : 毎週月曜日 H P : sakura-mochi.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


とうきょうスカイツリー駅から徒歩15分。 隅田川のほとりで創業300年、以来ずっと桜もちだけで、商売を続けられている老舗和菓子屋「長命寺桜もち」さまをご紹介します。 季節の和菓子としてポピュラーな桜餅ですが、小麦粉を焼いた生地で餡を巻く、長命寺と呼ばれる関東風と、もちもちの道明寺粉で餡を包む関西風があります。 こちらでは桜の葉っぱを塩漬けにしたもので包んだ関東風桜もちです。 桜葉は、お餅の香りづけと乾燥を防ぐためにつけてありますが、桜もちを包んでいる葉を取って召し上がる方や、取らずに一緒に召し上がる方など、二通りの楽しみ方があります。 創業以来300年以上続く伝統の味は、お土産として大好評で、店内での飲食も可能となっております。 浅草・スカイツリーの観光にいらした際はぜひお立ち寄りください。 店 名 : 長命寺 桜もち ジャンル: 和菓子 電 話 : 03-3622-3266 営業時間: 8:30~18:00 定休日 : 毎週月曜日 H P : sakura-mochi.com ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

東急東横線「祐天寺」駅から徒歩5分、バッグ等雑貨販売の「tuan tuan」さまをご紹介します。 荒川区西尾久の本社・工場で作られる商品の特徴は、主にベトナム産の飼料袋(エサ袋)をパッチワークで縫い合わせてデザイン性あふれる生地を使いクリエイターの手作業による“世界に一つだけのアイテム”1点1点色や形を変えて制作し、「正に1点もの」です。 今回、べトナムの飼料袋と素材感が似ている箱根ビールの麦芽袋を再利用したコラボバッグを制作したところ、12月22日(水)テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で「ゴミがお宝にアップサイクル」というコーナーで紹介されました。 バッグ等のグッズに対しても、“商品でなく作品である”と代表者の言葉からも、作品づくりへの情熱が垣間見えます。 お気に入りのアイテムと出会えること間違いなし!東急東横線「祐天寺」駅へお越しの際はぜひお立ち寄りください。 店 名 : tuan tuan ジャンル: バッグ・雑貨等販売 電 話 : 03-6326-8813 営業時間: 9:00~18:00 定休日 : 土・日曜日(土・日曜日不定期営業) H P : tuantuan.jp ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


東急東横線「祐天寺」駅から徒歩5分、バッグ等雑貨販売の「tuan tuan」さまをご紹介します。 荒川区西尾久の本社・工場で作られる商品の特徴は、主にベトナム産の飼料袋(エサ袋)をパッチワークで縫い合わせてデザイン性あふれる生地を使いクリエイターの手作業による“世界に一つだけのアイテム”1点1点色や形を変えて制作し、「正に1点もの」です。 今回、べトナムの飼料袋と素材感が似ている箱根ビールの麦芽袋を再利用したコラボバッグを制作したところ、12月22日(水)テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で「ゴミがお宝にアップサイクル」というコーナーで紹介されました。 バッグ等のグッズに対しても、“商品でなく作品である”と代表者の言葉からも、作品づくりへの情熱が垣間見えます。 お気に入りのアイテムと出会えること間違いなし!東急東横線「祐天寺」駅へお越しの際はぜひお立ち寄りください。 店 名 : tuan tuan ジャンル: バッグ・雑貨等販売 電 話 : 03-6326-8813 営業時間: 9:00~18:00 定休日 : 土・日曜日(土・日曜日不定期営業) H P : tuantuan.jp ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

1997年10月18日誕生、バルーンを専門に取り扱う「バルーンショップウィンディ」さまをご紹介します。 バルーンショップウィンディさまでは恋人や大切な人のお誕生日・発表会・コンサートなど贈り物に最適なバルーンアレンジ商品を数多く取り扱っております。 世界中のバルーンが数100種類以上、プレゼント用のカードや雑貨などギフトグッズもたくさん取り揃えています! また、オンラインショップも開設しておりますので、コロナ等で外出を控えている方もお手軽にお買い求めいただけます。 今までと一味違うギフトをしてみたい方は是非当店のバルーンアレンジ商品を贈ってみてはいかがでしょうか。 店 名 : バルーンショップウィンディ ジャンル: バルーンショップ 電 話 : 03-5856-7655 営業時間: 10:00~18:00 定休日 : なし H P : aerotech.co.jp ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


1997年10月18日誕生、バルーンを専門に取り扱う「バルーンショップウィンディ」さまをご紹介します。 バルーンショップウィンディさまでは恋人や大切な人のお誕生日・発表会・コンサートなど贈り物に最適なバルーンアレンジ商品を数多く取り扱っております。 世界中のバルーンが数100種類以上、プレゼント用のカードや雑貨などギフトグッズもたくさん取り揃えています! また、オンラインショップも開設しておりますので、コロナ等で外出を控えている方もお手軽にお買い求めいただけます。 今までと一味違うギフトをしてみたい方は是非当店のバルーンアレンジ商品を贈ってみてはいかがでしょうか。 店 名 : バルーンショップウィンディ ジャンル: バルーンショップ 電 話 : 03-5856-7655 営業時間: 10:00~18:00 定休日 : なし H P : aerotech.co.jp ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。

東京メトロ銀座線「田原町駅」徒歩1分。 漆器、陶器の食器販売店「伊藤又右衛門商店」さまをご紹介します。 当店は長野県木曽漆器の町から戦後すぐ東京浅草に出店し、木曽だけでなく越前塗、山中塗、会津塗などの漆器を中心に陶器の珍味入れ、小鉢など食器の卸小売りをしております。 お椀、お箸、お盆など日常使いできる漆器を、専門店ならではの品揃えでご用意しております。 また、合羽橋道具街に近いことから、飲食店経営の方にも多くご利用いただいております。 和食で使う食器や什器など一般にはあまり見かけない商品も取り扱っておりますので、ぜひ一度お立ち寄りくださいませ。 店 名 : 伊藤又右衛門商店 ジャンル: 食器販売(漆器、陶器) 電 話 : 03-3844-8901 営業時間: 10:00~18:00 定休日 : 毎週木曜日 H P : itomataemon.com/about ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。


東京メトロ銀座線「田原町駅」徒歩1分。 漆器、陶器の食器販売店「伊藤又右衛門商店」さまをご紹介します。 当店は長野県木曽漆器の町から戦後すぐ東京浅草に出店し、木曽だけでなく越前塗、山中塗、会津塗などの漆器を中心に陶器の珍味入れ、小鉢など食器の卸小売りをしております。 お椀、お箸、お盆など日常使いできる漆器を、専門店ならではの品揃えでご用意しております。 また、合羽橋道具街に近いことから、飲食店経営の方にも多くご利用いただいております。 和食で使う食器や什器など一般にはあまり見かけない商品も取り扱っておりますので、ぜひ一度お立ち寄りくださいませ。 店 名 : 伊藤又右衛門商店 ジャンル: 食器販売(漆器、陶器) 電 話 : 03-3844-8901 営業時間: 10:00~18:00 定休日 : 毎週木曜日 H P : itomataemon.com/about ※最新情報は公式HPなどをご確認ください。
