
黄金湯

黄金湯

まなぶ
2022.04.28
ずっと行きたかった! サウナ、水風呂の温度、外気浴すべて良い! 近くに炭酸のある自販機が欲しいくらい。

たつる
2022.04.27
最高👍

たつる
2021.12.03
サウナ 100度 なかなかの熱さの上オートロウリュウが作動すると更に熱くなる。 水風呂 16度 外気にさらされてる箇所にあるためかなり冷え込む。 下からライトが当たっているため謎の浮遊物が目立つw そのまま外気浴できるととのい場がある。 室内浴槽は3箇所プラス室内水風呂。 人気のせいか結構混んでいたが混んでてもまた行きたい施設。

📺TVLover📺
2021.09.11
DJブースが設置されていて、たまにイベントが開催されたり、ビアバーもあり湯上がりにクラフトビールを楽しむことも^ ^ tv-tokyo.co.jp/sa_una37_2021/s...

『湯活のススメ』KENKEN
2021.08.26
男女浴室でシンメトリーに配置されており設定も同様です。 あつ湯は43℃程、ジェットバスとハイパージェットの2種の水流があり、湯温と相まって血行促進効果は抜群です。 お隣の薬湯。この日はクリスタルピンクのオリーブの湯。ナノ化された天然水と入浴剤の効果でスベスベ感のあるお湯に仕上がっています。 その奥にある不感温帯の炭酸泉(36℃)へ。体温と同程度ですので、いつまでも浸かっていられる心地よさですが、シュワシュワ炭酸の効果で血行が促進され、じんわり温まって来ます。セルフロウリュサウナのこの日のコンディションは85℃。 室内に15分計が設置されており、ロウリュしたら引っ繰り返し、次のロウリュは砂が落ちてからというルールになっているようです。私も1~2度ロウリュする機会があり、控えめに打ち水しましたが、サウナ室がコンパクトな事もあり、スムーズに高温蒸気に包まれ、発汗を促進します。 十分発汗したら、サウナ室隣の水風呂へ。水風呂は井戸からの新鮮な天然水が掛け流しになっており、この日の水温は23℃。ナノ化された天然水が浴槽一杯に満々と注がれており、じんわりクールダウンが楽しめます。 KENKEN入浴日:2020/9/9 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...

MEQQE公式@まちの新規オープンマップ
2021.01.15
入り口を入ったところにクラフトビールを飲めるビールバーがあります。 クラフトビールが飲めるビールバーや東京スカイツリーを望める露天風呂など新しい付加価値を備えた新時代の銭湯です。 入り口にアルコール洗浄剤があります。