阿部利弥 on Instagram: "和食屋さんのラーメン
昨日は定休日。
早く寝ると早く目が覚める。
空は鉛色…
なんとなく携帯を見ていると、愛媛ラーメンランキング1位と評価の高い『なかむら』が昼営業をしているらしく、曜日を確認して行ってみる。
以前2回ほどチャレンジしたが、下調べ不足なのか一度も暖簾をくくったことがない。
11:30到着。
暖簾も出ている。よし!
暖簾をくぐり玄関を開けると、店内にお客さんはいない。よし!
と店主から『予約のみの営業なんですよ』
との事…
1時間並ぶことはあっても、予約制のラーメン屋は俺の中には記憶がない。
どのように予約するのかも分からず
もう…聞く気分にもなれず…
店を後にする。
またこのパターンかよ、臨時休業とか、コロナ影響とか、これで何回目やろ
笑えるくらい経験してきた
これも店の方針、仕方がない…
しかし!
実は、こんなこともあろうかと第二候補も用意しておいたのだ。
向かうは一番町
日本料理『和菜いたや』
店に着き、暖簾をくぐり玄関を開けると
白い割烹着の店員さん。
本当にここでラーメンがでてくるのか?
といった雰囲気。
そして奥の座敷へ 凄くいい感じの部屋へ通される。
ある。メニューを見ると
「いたや和ラーメン御膳」
相方は、つけ麺を頼んでみる
提供時間はある程度覚悟はしていたが
待つこと15分ほど。
着盆。
ラーメンとゆうより、日本食が出てたって感じ
何種類もの副菜に腕もの
そしてラーメンに焼きおにぎり
目でも楽しませてくれる。
清湯のスープだが、一口すすってびっくり
ラーメン屋さん特有の動物系の清湯とは違い、すまし汁のような感じ
何が入っているのかは分からないので考えない。
ただ、魚介風味…これは貝の風味なのか…
しっかり煮込まれたチャーシューは表面が炙ってあり、卵は半熟に仕上げられ、そして海苔
和の職人がラーメンに寄せて作った、そんな和のラーメン。
相方のつけ麺も食べてみる。
一見蕎麦にも見える、全粒粉の麺
口に入れると、やはり蕎麦とは違う食感
それに、これもつけ麺には珍しい清湯系のつけ汁は少し味は濃いめとゆうかしょっぱめ。
もりそばのようで、もりそばでない
つけ麺のようで…
そんな両方のええとこ取りしたような
これも和の職人がつくる、つけ麺。
そして、お楽しみにしてた
焼きおにぎりに、スープをぶっかけ
焼きおに茶漬け。
予想通りの安定感。
見た目、味、雰囲気、接客
月曜日のお昼から満足させて貰いました。
#AbeLogR #和菜いたや #和食 #ラーメン #つけ麺 #YouTube #YouTuber #阿部商店チャンネル #コロナに負けるな #コロナに負けられない戦いがここにある #焼肉 #ホルモン #大衆焼肉 #大衆ホルモン #ホルモン酒場 #サッポロビール #サッポロ黒ラベル #乾杯をもっとおいしく #パーフェクト黒ラベル #パーフェクト黒ラベル認定店 #パーフェクト黒ラベルが飲める店 #サッポロラガー #赤星 #サッポロラガーが飲める店 #サッポロラガー赤星 #今治 #今治グルメ #阿部商店"
https://www.instagram.com/p/CUUF0HXF-05/