
道の駅 マイントピア別子
道の駅
道の駅

道の駅 マイントピア別子
まいんとぴあべっし
道の駅
道の駅

MEQQE公式アカウント
2024.01.25
**桜スポット情報** 敷地の所々に計250本の桜が咲く。BBQや温泉もあり一日中楽しめる。
0
0

MEQQE公式アカウント
2023.11.28
2023/12/28 (木)2024/1/31 (水)
鉱山鉄道をモチーフにしたオブジェやトロッコ列車のイルミネーションなどを実施。 イルミネーションを見た後は、別子温泉~天空の湯~(温泉の最終受付は21:00)で体を温めて帰るのもおすすめ。
0
0

道の駅ブロガー・よしだ やすお
2021.09.30
かつて鉱山で栄えた山深い場所にある道の駅です。2つのエリアがあり、道の駅があるのは端出場ゾーン。一方の東平ゾーンは、 “東洋のマチュピチュ” と呼ばれるほど狭く厳しい山道を上るので、案内ガイド付きのマイクロバスが運行しています。 駐車場から道の駅の本体 “マイントピア本館” への道中には、別子銅山時代の産業遺産が展示されています。 道の駅は4階建てで、1階に土産物売り場と喫茶コーナーがあります。2階はレストラン、工芸展示室、コミュニティホール、それに鉱山鉄道の乗場です。チケットを買って鉱山鉄道に乗ると “観光坑道” があり、展示見学や“砂金採り”ができます。 3階は和風レストラン、4階には 温浴施設と、子供の遊具施設 “あかがねキッズパーク” があります。お金を払って温浴施設に入ると「芝生公園」「バーベキューハウス」「砂金採り体験」 エリアにも行けます。 2017年09月13 日のブログに、他にも写真や道の駅の情報を掲載しているので、ご覧ください。 ameblo.jp/rs-trip/entry-123104...
0
0
1