禄剛埼灯台 - トップ画像

禄剛埼灯台

灯台
灯台
禄剛埼灯台 - マップ画像
禄剛埼灯台 - トップ画像

禄剛埼灯台

ろっこうさきとうだい
灯台
灯台

建造から130年以上が経つ灯台。 明治の面影をとどめる姿からは歴史の風格が伝わってきます。 灯台がある禄剛崎は能登半島の最北端に位置し、外浦と内浦との接点にあたる場所です。 海抜50mほどの断崖絶壁が続き、さえぎる物のない日本海の景色は澄んだ美しさを見せます。 この岬には、海から昇る朝日と、海に沈む夕日が見られるという壮大な仕掛けがあります。 世界の始まりと終わりが同じ場所で続く、まさに永遠の恋を願うにふさわしいロマンティックなスポットです。 灯台データ 灯台の高さ:12m、灯りの高さ:48m、初点灯:明治16年 以下ページにて、「恋する灯台」オススメコースをご覧いただけます。 romance-toudai.uminohi.jp/pdf/...

0
0
1