マップ表示やお気に入り機能など
アプリでもっと便利に
下ノ加江五味天満宮天災記念碑 (大正9年水害) - トップ画像

下ノ加江五味天満宮天災記念碑 (大正9年水害)

石碑・記念碑

店舗情報

高知県土佐清水市下ノ加江ルート検索
下ノ加江五味天満宮天災記念碑 (大正9年水害) - マップ画像
下ノ加江五味天満宮天災記念碑 (大正9年水害) - トップ画像

下ノ加江五味天満宮天災記念碑 (大正9年水害)

石碑・記念碑

店舗情報

高知県土佐清水市下ノ加江ルート検索
下ノ加江五味天満宮天災記念碑 (大正9年水害) - マップ画像

大正9年(1920)8月15日、激しい雷雨により山崩れが発生し濁流が襲い、平時より5m弱水位が上昇した。堤防や道路が決壊し、一面は泥海と化した。下ノ加江郷分の耕地荒廃は約62ヘクタール、堤防破損は約910mであった。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
1