
中湯
銭湯
銭湯

中湯
なかゆ
銭湯
銭湯

『湯活のススメ』KENKEN
2024.10.07
コンパクトでシンプルな浴室、カランが仕切り壁側に2つ、センターに3つ向かい合わせで6つ、外壁側に4つ、シャワーは外壁側のカランの内3つだけ。 洗い場に今となっては貴重なケロリンの白桶が置いてありました。 浴槽はシンプルに2槽。左手がジェット付きの浅湯、右手は深湯。 カランとシャワーが激熱でしたので、警戒しながらそっと足先から入りましたが、こちらは41~2℃の丁度良い温度。浅湯のジェットで軽くひといきついて、深湯でじっくりお湯を堪能。これはもう、入って頂かないと分からない感覚ではありますが、井戸水薪沸かしの肌触り滑らかなお湯が全身をソフトに包み込んで、心からほっとする心地よさです。 冬場(12~3月位)は荒川の水位が下がる為、水道水に切り替えるそう。 深谷方面へお立ち寄りの際は是非♪ KENKEN入浴日:2020/12/27 写真・詳細はブログをご覧ください。 yukatsu.hatenablog.com/entry/2...
0
0
1