
C4C7U57
2023.12.16
ドゥニア・コピのパッケージ。 少し業務用感があるためお土産用には同じ市場、フロア内にあるKawakiで買う、という方もいます。
0
0

C4C7U57
2023.12.16
パサール・サンタというローカル市場の地下にあり、普通の観光客は訪れないのですが、現地に住む日本人では知らない人はいない、と言われるコーヒー豆問屋。 インドネシア最高級コピ・ルアックで100g500円ぐらい、その他のコーヒーはだいたい100g200円ぐらいでした。 豆の種類がとんでもなくあるので、コーヒーに詳しくない私は店員さんのオススメを買いました。 インドネシア語ができなくても、片言の英語と日本語(日本人客多いので)で対応してくれます。 豆のまま買うか、挽いて粉にしてもらうかも選ぶことができます。 コーヒー豆を挽いているところと、精算用レジの場所が少し離れているので注意してください。(まず精算して、そのレシートを持って豆を挽いてもらうのを待つ、という手順)。 100g単位で買うことができ、100g2つと200g1つで値段は変わりません。
(編集済み)
0
0
1