
カワミン
2022.09.15
JR東海の「京の涼さがし」イベントにて🎐
1
0

らいう
2022.08.09
禅のお寺ではトイレのことを東司(とうす)と呼ぶようです。 1236年(嘉禎2年)に東福寺として創建されました。その後、火災などにあい、何度も改修されたようです。東司は火災を免れたりしてますので、かなり古いものが残っていると思われます。 tofukuji.jp
0
0
1
カワミン
2022.09.15
JR東海の「京の涼さがし」イベントにて🎐
らいう
2022.08.09
禅のお寺ではトイレのことを東司(とうす)と呼ぶようです。 1236年(嘉禎2年)に東福寺として創建されました。その後、火災などにあい、何度も改修されたようです。東司は火災を免れたりしてますので、かなり古いものが残っていると思われます。 tofukuji.jp