
近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!
紹介スポット
- 8675件店内はL字カウンターと奥にはテーブルもありバキバキの雰囲気だが、何より圧倒されたのは串かつのタネの品揃えだ。定番どころはもちろん、太刀魚にハモにキビナゴにうなぎ、ブドウなんて「悪ふざけかっ!!」と 思わされるヤツまでいやがる。 カウンターに陣取り、とりあえず酎ハイとどて焼きで一息。60円のどてが甘くて旨い!! きびなごは200円。鯉のぼりのごたる縦に並んだコイツラらが可愛い。ソースをジャブジャブに付けていると、きびなご達が串から外れてソースの中で泳ぎだすことがあるので注意が必要だ。(もしそうなったらキャベツで助けてあげてください) (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/18102


店内はL字カウンターと奥にはテーブルもありバキバキの雰囲気だが、何より圧倒されたのは串かつのタネの品揃えだ。定番どころはもちろん、太刀魚にハモにキビナゴにうなぎ、ブドウなんて「悪ふざけかっ!!」と 思わされるヤツまでいやがる。 カウンターに陣取り、とりあえず酎ハイとどて焼きで一息。60円のどてが甘くて旨い!! きびなごは200円。鯉のぼりのごたる縦に並んだコイツラらが可愛い。ソースをジャブジャブに付けていると、きびなご達が串から外れてソースの中で泳ぎだすことがあるので注意が必要だ。(もしそうなったらキャベツで助けてあげてください) (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/18102

京成成田駅を降りて、JR成田駅の方へ少し歩くと、ポツンと赤提灯を照らす立ち飲みのもつ焼き屋が存在感たっぷりで出迎えてくれた。 メニューの中に「カイ刺し」という見慣れぬシロモノを発見。思わず注文した。見た目以上にコリコリして、ナンコツに似てる食感だ。店員さんに聞いてみると、カイとはコブクロ(子宮)の硬い部分との事だった。 煮込みは肉のみを贅沢に使ったもの。安定感抜群で、白飯もいきたくなるくらいの男煮込みであった。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/15163


京成成田駅を降りて、JR成田駅の方へ少し歩くと、ポツンと赤提灯を照らす立ち飲みのもつ焼き屋が存在感たっぷりで出迎えてくれた。 メニューの中に「カイ刺し」という見慣れぬシロモノを発見。思わず注文した。見た目以上にコリコリして、ナンコツに似てる食感だ。店員さんに聞いてみると、カイとはコブクロ(子宮)の硬い部分との事だった。 煮込みは肉のみを贅沢に使ったもの。安定感抜群で、白飯もいきたくなるくらいの男煮込みであった。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/15163

※こちらの写真は移転前の情報となります ご存知、ホルモン焼きそばが名物の食堂だ。今日も元気に店頭に鉄板を出してそばを焼いている。 ふと、メニューの中に気になるものを発見。それが「煮こごり」。少し気味悪いが勇気を出した。脳のMRIをカラーで見せられているかのようなビジュアル!!恐る恐る一口・・・これが旨い!!臭みなどまるでない!!いい意味でコッテリしていて、ゼラチン質に脂の旨みがシュンでる。クニュッとした歯ごたえもいい。最高のツマミだ!! そして名物のホルモン焼きそば。太麺にソースの茶色!!一口すすれば、ソース味にモツの煮込みの甘さが相まって味これ秀逸。 で、この焼きそばの上に先ほどの煮こごりを絡めて食べると・・・めちゃめちゃ旨い!!煮こごりのゼラチンが溶けてそばが更にコッテリする。かき混ぜるとどこを食べてもモツがいらっしゃる状態になり、味も食感も最高だ!! (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/16100


※こちらの写真は移転前の情報となります ご存知、ホルモン焼きそばが名物の食堂だ。今日も元気に店頭に鉄板を出してそばを焼いている。 ふと、メニューの中に気になるものを発見。それが「煮こごり」。少し気味悪いが勇気を出した。脳のMRIをカラーで見せられているかのようなビジュアル!!恐る恐る一口・・・これが旨い!!臭みなどまるでない!!いい意味でコッテリしていて、ゼラチン質に脂の旨みがシュンでる。クニュッとした歯ごたえもいい。最高のツマミだ!! そして名物のホルモン焼きそば。太麺にソースの茶色!!一口すすれば、ソース味にモツの煮込みの甘さが相まって味これ秀逸。 で、この焼きそばの上に先ほどの煮こごりを絡めて食べると・・・めちゃめちゃ旨い!!煮こごりのゼラチンが溶けてそばが更にコッテリする。かき混ぜるとどこを食べてもモツがいらっしゃる状態になり、味も食感も最高だ!! (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/16100

潔い〝酒〟という一文字にして、幾人もの額や肩を撫でてきただろうにして、──その赤茶の大暖簾が私たちの目の前に堂々と構える。中には花やら写真やら賞状やらなんやらが所狭しと店内を占め、その極彩色の中央に人ひとりが通れるほどの細長いコの字カウンターが延びていた。 カウンターの縁に並ぶおばんざいの中から「焼イカ」をチョイス。オレンジ色に輝く身が美しい。 続いては「銀杏」。注文が入ってから炒ってくれた。ちなみに銀杏には〔男の子〕と〔女の子〕がいるらしい。通常の銀杏の殻は〔二面〕で合わさっており、それが〔男の子〕、稀に殻が〔三面〕で合わさっているものが〔女の子〕だ。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/15893


潔い〝酒〟という一文字にして、幾人もの額や肩を撫でてきただろうにして、──その赤茶の大暖簾が私たちの目の前に堂々と構える。中には花やら写真やら賞状やらなんやらが所狭しと店内を占め、その極彩色の中央に人ひとりが通れるほどの細長いコの字カウンターが延びていた。 カウンターの縁に並ぶおばんざいの中から「焼イカ」をチョイス。オレンジ色に輝く身が美しい。 続いては「銀杏」。注文が入ってから炒ってくれた。ちなみに銀杏には〔男の子〕と〔女の子〕がいるらしい。通常の銀杏の殻は〔二面〕で合わさっており、それが〔男の子〕、稀に殻が〔三面〕で合わさっているものが〔女の子〕だ。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/15893

朝6時からオープンしているのもびっくりだが、開店と同時にすぐにほぼ満席になったのもびっくりだ。 そして皆さんが当たり前のように頼んでるセットが、朝6時から10時まで限定のモーニングセット(お酒2杯+めざし)なのだが、その値段はなんと500円なのである。ちょっとワガママを言って、「めざしじゃなくて、磯辺揚げがいい~~~!」と言ってみたら快く対応してくださった。この緩さもやはり沖縄らしくて酔い。 追加注文で「もつ煮込み」。いつも東京下町で食べるもつ煮込みと変わらない本格派のもつ煮込みであった。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/15230


朝6時からオープンしているのもびっくりだが、開店と同時にすぐにほぼ満席になったのもびっくりだ。 そして皆さんが当たり前のように頼んでるセットが、朝6時から10時まで限定のモーニングセット(お酒2杯+めざし)なのだが、その値段はなんと500円なのである。ちょっとワガママを言って、「めざしじゃなくて、磯辺揚げがいい~~~!」と言ってみたら快く対応してくださった。この緩さもやはり沖縄らしくて酔い。 追加注文で「もつ煮込み」。いつも東京下町で食べるもつ煮込みと変わらない本格派のもつ煮込みであった。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/15230

外観は渋い店構え。これは中もだいぶ古いだろうと思いきや、意外と(失礼)明るくて綺麗であった。 ここは『ふぐ』が有名な店ではあるのだが、ふぐ以外で安くてウマいメニューを頼むことにした。 『アナゴの天ぷら』はとにかく、大きさに驚くばかり。口を大きく開けてひと口噛むと、まるで口から漫画のように〝サクッ〟と文字が出て見えるほど明確な歯ざわり。極太アナゴの身は、衣とは相反してふっくら柔らかく、こちらも塩も天汁も必要ないほどアナゴ本来の味が濃厚である。これが250円とは考えられない。 『ネギチャーシュー』は、見た目のセンスが素晴らしい。両脇に羽が生えてるのかと思いきや、大きな海苔が数枚添えられているのだ。その海苔で手巻き寿司の様にネギチャーシューを包んでかぶりつくのだ。辛いネギが酒に合う、酒飲みの為の逸品だ。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/15071


外観は渋い店構え。これは中もだいぶ古いだろうと思いきや、意外と(失礼)明るくて綺麗であった。 ここは『ふぐ』が有名な店ではあるのだが、ふぐ以外で安くてウマいメニューを頼むことにした。 『アナゴの天ぷら』はとにかく、大きさに驚くばかり。口を大きく開けてひと口噛むと、まるで口から漫画のように〝サクッ〟と文字が出て見えるほど明確な歯ざわり。極太アナゴの身は、衣とは相反してふっくら柔らかく、こちらも塩も天汁も必要ないほどアナゴ本来の味が濃厚である。これが250円とは考えられない。 『ネギチャーシュー』は、見た目のセンスが素晴らしい。両脇に羽が生えてるのかと思いきや、大きな海苔が数枚添えられているのだ。その海苔で手巻き寿司の様にネギチャーシューを包んでかぶりつくのだ。辛いネギが酒に合う、酒飲みの為の逸品だ。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/15071

日本盛の文字が眩しい看板。紺地に白文字の理想的な暖簾。なんだか西成っぽくない。ちゃんとしてる佇まいだ。 店内もちゃんとしてる!!いわゆる西成って感じはなく、凛とした雰囲気だ。比較的お客さんの先輩方もシュッとしてるように見える。 どて焼きも貰い、ゆっくり呑ることにした。まるで西成とは思えないような、平和な時間がすぎていくのであった。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/14582


日本盛の文字が眩しい看板。紺地に白文字の理想的な暖簾。なんだか西成っぽくない。ちゃんとしてる佇まいだ。 店内もちゃんとしてる!!いわゆる西成って感じはなく、凛とした雰囲気だ。比較的お客さんの先輩方もシュッとしてるように見える。 どて焼きも貰い、ゆっくり呑ることにした。まるで西成とは思えないような、平和な時間がすぎていくのであった。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/14582

この関西特有の、「めし」とひらがなでデッカく書いた暖簾が堪らない。何屋さんか分かりすぎて仕方がない。 店内はバキバキだ。店の真ん中に8人掛けぐらいのテーブルがあり、壁に沿ってカウンターがある。 おかずの入ったショーケースから「マグロのすきみ」を取り出し、加えて「ホルモン汁」と「めし」を頼んで、僕なりの西成定食を完成させた。 マグロは不揃いな形をしたお刺身が20切れはある。これで270円は安すぎる。 ホルモン汁は醤油味のあっさりスープに、ホルモンの油がいい具合に溶け出し、絶妙な出汁感を醸し出している。実に 旨い!! (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/14449


この関西特有の、「めし」とひらがなでデッカく書いた暖簾が堪らない。何屋さんか分かりすぎて仕方がない。 店内はバキバキだ。店の真ん中に8人掛けぐらいのテーブルがあり、壁に沿ってカウンターがある。 おかずの入ったショーケースから「マグロのすきみ」を取り出し、加えて「ホルモン汁」と「めし」を頼んで、僕なりの西成定食を完成させた。 マグロは不揃いな形をしたお刺身が20切れはある。これで270円は安すぎる。 ホルモン汁は醤油味のあっさりスープに、ホルモンの油がいい具合に溶け出し、絶妙な出汁感を醸し出している。実に 旨い!! (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/14449

見た目は、普通の中華屋さん。内装も綺麗で広々としており、誰でも入りやすい感じだ。回転テーブルもある。 料理メニューもほとんどが300円という値段設定。その分盛りは少なめではあるが、あれこれちょっとずつ食べたい酒飲みにとっては逆に好都合だ。味もおいしい。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/20212


見た目は、普通の中華屋さん。内装も綺麗で広々としており、誰でも入りやすい感じだ。回転テーブルもある。 料理メニューもほとんどが300円という値段設定。その分盛りは少なめではあるが、あれこれちょっとずつ食べたい酒飲みにとっては逆に好都合だ。味もおいしい。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/20212

約4坪ほどの店内に『M字型』の立ち飲みカウンターがあり、数名のオールバックヘアやダブルのスーツなどを身に纏った少し〝やんちゃ〟そうな雰囲気の方々が酒を飲んでいた。 立ち飲み屋でのキャッシュオンはよくあるが、ここはラーメン屋の様に券売機で『飲食券』を購入して酒や料理と引き換えるシステムだったのだ。そんなシステムは初めてだったのでテンションが上がる。 立ち飲み屋にしては海鮮メニューのクオリティが高い。『ネギトロ』を頼むと、理場のまな板からは、『中おち』と『ネギ』を包丁でパンパンパンッと叩く音が聞こえていた。口に入れればねっとりと舌を絡めながら舌楽を誘った。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/20121


約4坪ほどの店内に『M字型』の立ち飲みカウンターがあり、数名のオールバックヘアやダブルのスーツなどを身に纏った少し〝やんちゃ〟そうな雰囲気の方々が酒を飲んでいた。 立ち飲み屋でのキャッシュオンはよくあるが、ここはラーメン屋の様に券売機で『飲食券』を購入して酒や料理と引き換えるシステムだったのだ。そんなシステムは初めてだったのでテンションが上がる。 立ち飲み屋にしては海鮮メニューのクオリティが高い。『ネギトロ』を頼むと、理場のまな板からは、『中おち』と『ネギ』を包丁でパンパンパンッと叩く音が聞こえていた。口に入れればねっとりと舌を絡めながら舌楽を誘った。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/20121
